■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
【蟹海胆きんこ】美味しい食べ物北海道【究極】
1 名前:
ゆ〜き
投稿日: 2009/07/15(水) 12:16:52 ID:5pyJIegs
[ ]
北海道で究極の美味を語りましょう 知られていない食べ物・珍味や
普段は行けないが是非行きたいと思う料理店の情報など
北海道のもっと美味しいを探しましょう
【削除FAQスレ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1235446469/
【プレゼンスレ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1235447052/
2 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/15(水) 12:19:58 ID:aDbFVDBg
[ p3233-ipbf606hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
旨い物、万々歳!!!
3 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/15(水) 13:12:13 ID:j03jRCq6
[ p2043-ipbf1704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
「北海道の食」の夢想転生スレとして栄えるのを願う
4 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/15(水) 16:54:42 ID:ejdrUm22
[ softbank218127082176.bbtec.net ]
旨いもの食いたい!
でも、金が無い!!
5 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/15(水) 17:16:01 ID:j03jRCq6
[ p2043-ipbf1704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>4
つ納豆・卵・麻婆もやし・サバ塩煮缶詰+醤油・のりたま・すきやきふりかけ
6 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/16(木) 14:27:15 ID:pOZR.p/c
[ p8102-ipad402sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
おいl
7 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/07/17(金) 19:07:18 ID:kv65GBtM
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
>>4
お金よりも時間の方が美味いものを食べるには重要な要素な気がする
ただで美味しい物は多いが時間と労力と手間が必要だ
8 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/08/12(水) 19:05:45 ID:QxJDADuQ
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
お盆時期に捕獲したカラフトますは美味しい
9 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/08/15(土) 10:20:47 ID:9DvrLVGU
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
春ホッケ春ニシンの糠漬けで作った三平も今が旬の食べ物
あり合わせの夏野菜が入る今時期のは
適度な塩分補給も出来 冬の三平とはまた違う格別なモノ
>>4
こういうのはまた比較的お金が掛からないもので
宿の食事に出ると高額なウニやカニに隠れてその美味しさに気がつかなかったりする
10 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/09/30(水) 22:06:25 ID:G3GkmJJY
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
究極の芋は 紅丸だった
11 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/04(日) 21:49:17 ID:J6E83.sQ
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
夏に離島で食べる相乗りは良い
その時期はムラサキウニの方が美味しい事に気がつく
12 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/09(金) 19:51:01 ID:heNI1JpE
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
キンキの煮付け まいってしまった
13 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/09(金) 20:03:38 ID:CbRgQ4rM
[ p2025-ipbf1101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>7
「ただで美味しい物は多いが」????
14 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/14(水) 20:34:28 ID:FYmFq5yI
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
利尻昆布は出し昆布に美味しい
他は食べる昆布と言われていたが
やはりそうなのかな
15 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/19(月) 20:39:15 ID:FBySPnDU
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
ジャガイモに塩辛 それは塩辛がおかしくないか
甘い糠ホッケ 何それ
あまりにも消費者の側を見すぎではなく
流通業者の側を見ると そんなヘンテコリンな食べ物ばかりに
塩辛も塩辛の味があり サケの山漬けもその持ち味がある
塩辛い物では メフンが何とか頑張っていると信じたい
16 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/10/19(月) 23:35:50 ID:On0zGXQY
[ softbank126068087008.bbtec.net ]
やっぱりハタハタの飯寿司がおいしいべさ
緑の卵のポリポリした食感は伝統の味ださ
17 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/11/08(日) 14:49:37 ID:ZaJtlvhY
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
卵は今時期カジカが旨い
今時期はカスベがまた旬
18 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/11/08(日) 15:04:16 ID:fK2ivxUw
[ p1191-ipbf507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カジカのコッコって食ったこと無いんだよな〜。
19 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/11/13(金) 22:03:24 ID:w4/6DpXE
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
>>18
カジカッコは粒の小さいものは ハタハタのコのような感じ
大粒の醤油漬ははイクラみたい 塩漬けすればキャビアのような
もう名残の時期ではあるか
20 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/11/28(土) 20:03:36 ID:y2IGs6jY
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
昆布を火で炙ってから使う
適当な大きさにちぎって鍋物やおでんの出汁(しかし食べる)に使うのだが
一煮立ちでコリャーモウふっくらとした物になり
うまいぞ 道民の某料理研究家の細切り昆布の
調理法からお勝手で発展したのだが
21 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/11/29(日) 19:02:53 ID:nHhsBQEA
[ softbank219041004113.bbtec.net ]
札幌にて、ススキノにほど近いちょいマイナーなスーパーに行ってみたら
渡りカニ、タコのとんび、ズワイガニのふんどし、油カレイ縁側だとか
微妙な品揃えの海産物が手ごろ価格で売られていて驚いた。
ススキノの飲み屋さんが買っていくのかね?
22 名前:
なまら名無し
投稿日: 2009/12/30(水) 01:25:15 ID:G3GkmJJY
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
>>21
そうでしょうね ふんどしはタラバガニのモノだと思いますが
これは独特の食感があり美味しい物です
かにのアラは内子が ムラサキ色しているやつがひょっとして最高かもしれない
23 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/01/23(土) 22:54:59 ID:vU6joJ2Y
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
利尻島の干物は美味しい
糠ホッケが定番だが スケソの干物は良くできてる
定番はホッケの燻製であったのだ
24 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/05(金) 20:06:57 ID:oZ2z3/4E
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
札幌ラーメン最高
札幌ラーメンの看板の掛かっている店が札幌にはほとんど見られなくなってきている今
なんと 今氷濤祭りで賑わう支笏湖温泉にたくさんある 水が美味しいからかな
25 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/08(月) 21:52:18 ID:ZaJtlvhY
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
北海道産メヌキの美味しさは異常
ひょっとして今が旬なのか
26 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/11(木) 16:02:15 ID:3XlG/0IU
[ p3239-ipbf3703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
>>ソフバン221023071025.bbtec.net
旨い物にやたら詳しいな。
その調子で頼む。北海道の美味をもっと知らしめてくれ。
27 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/13(土) 09:11:00 ID:Uhkvh6YM
[ i220-220-131-122.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
棒ダラで作った鍋で、出汁としては最高!
でも、そのタラの身はうまくないが・・・
皆様、この鍋で野菜以外の具材って何をいれてます?
28 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/13(土) 19:47:37 ID:w4/6DpXE
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
小麦団子 いもだんご ゆり根だんごなど
29 名前:
27
投稿日: 2010/02/14(日) 09:35:19 ID:28C45qEA
[ i220-220-131-122.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>28
それナイスです。使わせてもらいます。
ところで、そのおいしくなくなってしまった棒ダラをおいしくするなら20さんが
やった「炙り昆布」ならぬ「炙り棒ダラ」だったらどうか今度ためしてみます。
30 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/02/14(日) 19:16:30 ID:FYmFq5yI
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
>>27
棒鱈はスッポン仕立てにすると美味しいよ
31 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/03/07(日) 21:45:17 ID:9QPbDv+g
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
そろそろタラバガニが旬を迎える
春タラバの繊細な味わいは 松葉ガニに勝るとも劣らない
産地で茹で揚げを食べたい
32 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/04/03(土) 20:42:48 ID:OZsptEqg
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
白貝の酒蒸し 今年の初物美味しかったです
これはホッキ漁の外道でとれるモノなのではある
タコも頭の部分が美味しい 特にくちばしや目の周りが
これはヌタが良い ネギと酢味噌で和えるとたまりませぬ
33 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/04/04(日) 01:42:53 ID:A2qC6gUw
[ FL1-122-132-25-197.hkd.mesh.ad.jp ]
アサリは本州にはかなわないな。
厚岸のは別種?
34 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/06/05(土) 16:17:59 ID:Wh1IXgOA
[ p3239-ipbf3703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道の旨いものには限りがない
35 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/06/11(金) 08:44:19 ID:bvqBM+CQ
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
地物の青南蛮がそろそろ出始める季節です
三升漬も旨い
三升漬けの語源は刻み唐辛子一升 醤油一升 麹一升からだと言われているが
最近は唐辛子一升 醤油七合 麹一合くらいで漬けている
36 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/07/07(水) 09:23:30 ID:Ai7+ighg
[ nthkid083142.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
北海道に限ったことじゃないのかも知れないけど、最近はわざわざ「激辛」と
名乗った唐辛子でないと辛くないのかね〜?
「唐辛子」の時点である程度の辛さがあるもんだと思ってたけど、なんか最近は
皮の硬いシシトウみたいのばっかなんだよなあ。
37 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/07/07(水) 20:50:11 ID:4pTPGvnw
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
>>36
ちょうど良い辛さの唐辛子が流通していないですね
辛くない品種と激辛と2極化してしている
漬け物にする場合は適当に混ぜることによって調節できるので良いわけですが
焼き唐辛子や 生をかじるといった場合には駄目です
今時期に出る花咲ガニも美味しいので驚いた
新しい生息海域が見つかったのかな
38 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/08/18(水) 21:46:14 ID:qQ6415Bw
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
とうきびが甘いだけで深みのない味の品種に変わったと思う
39 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/08/19(木) 00:56:11 ID:urgIetPg
[ nthkid230109.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
甘いと言うよりくどいに近いと思う。
ただバカみたいに甘ったるいだけ。
しかも粒の皮がべちゃっと柔らか過ぎてきれいな食い方ができない。
まあ恐らくはそれが今の好みと言うか流行りなんだろうけど。
独断と偏見で言わせてもらうと今一番とうもろこしらしいとうもろこしは
八列とうきびだけだと思う。
トマトとか大根なんかも最近は無駄で無節操に甘さを追求してるんだよなあ。
困ったもんだ。
40 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/09/11(土) 23:32:43 ID:/2FLSA6w
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
今年は赤肉メロンを食べないまま夏が過ぎる 冬に夕張メロンがあれば高く売れるのだろうが
あまりに暑いと甘すぎる物は要らないと思うからかな
やはり三升漬は良い 変なラー油と違って低カロリーだし
ご飯がすすむのは間違いなし 今年は唐辛子の出来が良いようだ 三升漬を漬けたら良い
麹が手に入らなければ 酒や味醂で甘みを加えれば大丈夫です
41 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/10/22(金) 22:12:24 ID:6R9DwhkA
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
きゅうに寒くなったせいか
スケソの精巣とカジカの卵巣が出ていたので早速調理
タチのポン酢にスダチを搾って日本酒で一杯
カジカの子は醤油漬けで飯の友
42 名前:
なまら名無し
投稿日: 2010/12/17(金) 21:24:00 ID:OQm/VOTw
[ nthkid047227.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
さっきのNHK見たやついる?
まあ今に始まったことじゃないけどああ言うの勘弁して欲しいわ。
甘い茶わん蒸しだのアメリカンドックに砂糖だのあんなの北海道民が全員やってる
なんて思われたらたまったもんじゃない。
福岡県民、どれだけ道民が下手物好きなんだと思ったんじゃないか?
43 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/01/26(水) 19:15:06 ID:q5kcYSKg
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
ニシンの刺身美味しいです
小骨は取らなくてもそれほど気にならず旨さが先に立つ
44 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/03/15(火) 00:41:32 ID:UMwazWEg
[ 119-173-73-121.rev.home.ne.jp ]
>>
45 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/03/27(日) 11:45:18 ID:IC1de2Eg
[ p2124-ipbf2602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
旨いもんリポートヨロシク。
46 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/04/05(火) 22:28:25 ID:3ZBcslLw
[ softbank221023071025.bbtec.net ]
今年のふきのとうの旨さは格別です
例年ならフライパンで炒めて味噌を絡めたり天ぷらでいただく物であるが
今年は水で良く洗って少し酢を入れた湯で茹でて酢味噌と和える
この方法だと沢山食べられるものなのだなーと
意外な発見であった
47 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/05/28(土) 17:50:25 ID:oMp+jWBQ
[ a2YOSi4ciLNwnxY5.w41.jp-t.ne.jp ]
道北の身の厚いカレイは旨い
48 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/07/30(土) 16:58:06 ID:Tlw5ePzg
[ p4128-ipbf2011hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道の夏の味覚と言えば?
49 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/08/04(木) 00:10:53 ID:l/8pep8A
[ p420135.tkyea101.ap.so-net.ne.jp ]
あわびカレー
50 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/08/19(金) 08:07:54 ID:HkcMSAQg
[ a2YOSi4ciLNwnxY5.w52.jp-t.ne.jp ]
野菜も水産品も美味しいが、今年は放射能汚染が心配だ
51 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/08/20(土) 17:41:37 ID:ict6ChZw
[ FL1-119-240-20-210.hkd.mesh.ad.jp ]
>>50
じゃ、食わなきゃいいじゃんww
52 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/08/24(水) 17:22:45 ID:9aA2xUhg
[ p2013-ipbf1302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
それよりも、震災による死体魚が...
53 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/09/20(火) 15:24:04 ID:xw/+hvMw
[ softbank126127010178.bbtec.net ]
さっぽろオータムフェスト開催中につきage
54 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/09/20(火) 23:44:08 ID:SkcXp7AQ
[ 07051060134514_mc.ezweb.ne.jp.wb64proxy01.ezweb.ne.jp ]
>>52
それよりも津波によって流された産業廃棄物やガソリンなどの有害物質を取り込んだ魚介類が…
55 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/10/07(金) 08:40:21 ID:DAKqaEmQ
[ a2YOSi4ciLNwnxY5.w52.jp-t.ne.jp ]
最近は道内ものでもいろいろあるが…
56 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/10/07(金) 20:00:50 ID:GoaIEMRQ
[ p2013-ipbf1302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
死体魚隠蔽目的か、切り身加工済みの魚パックの割合が各段に増えた
気がする
58 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/10/11(火) 19:01:58 ID:laDMRjgA
[ FhE0QhN.proxy10015.docomo.ne.jp ]
大間原発が出来たら、戸井産のマグロなど海産物が危ないな。
59 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/10/11(火) 19:07:20 ID:zKSBTSaQ
[ p2013-ipbf1302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
★夕べの肴・・・熊肉の刺身・わさびの粕漬け〜〜♪ & 今朝の刺身・・アジ♪ - クルックルッ日記
http://blog.goo.ne.jp/kumagorochan7/e/7eb0d203d1d2bb83a5a9939db7409615
「熊肉の刺身」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-dyzce&p=%E7%86%8A%E8%82%89%E3%81%AE%E5%88%BA%E8%BA%AB&ei=UTF-8
60 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/10/18(火) 07:34:20 ID:Xmr4qXRg
[ a2YOSi4ciLNwnxY5.w12.jp-t.ne.jp ]
道内鮭はネコには大人気と聞いたことある
61 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/11/13(日) 17:28:22 ID:YK2ngP5w
[ p1016-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
芦別の若鶏天狗美味しいですよ!
62 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/11/27(日) 22:53:52 ID:xkLyxiYw
[ a2YOSi4ciLNwnxY5.w12.jp-t.ne.jp ]
偽装は良くないよな
63 名前:
なまら名無し
投稿日: 2011/12/07(水) 13:43:27 ID:ULTpV4Tg
[ 07052490882097_vh.ezweb.ne.jp.wb50proxy07.ezweb.ne.jp ]
放射能の海洋汚染マップ見たけど、北日本と東日本太平洋は悲惨だな…
太平洋側の北海道産はヤバいよな
今後サンマや時さけが食べられなくなるね
北海道は大丈夫だ安全だと思ったけど、海や陸が汚染されてたとは…
64 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/02/10(金) 20:57:54 ID:VLAAsSRw
[ p3150-ipbf2708hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
あ〜〜カニ食いてえ。
あ〜〜もう。カニカニカニカニ。誰か北海道のカニくれ。
65 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/02/13(月) 01:14:32 ID:zwM6a6Yw
[ pc6a278.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
カニ屋で働いてたけど
やっぱ前浜毛蟹と花咲の雌とずわいの蟹味噌は美味いな
タラバはもう食い秋田 つーか蟹はもう飽きたw
66 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/04/14(土) 12:32:02 ID:2qFOmcCg
[ p2178-ipbf3703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道→旨いもの→カニ。
これでしょ。
67 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/05/09(水) 10:28:28 ID:Vd6xfvOQ
[ s1105021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
昆布ガチャと思っていた、ここ数日。。
68 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/05/09(水) 11:05:41 ID:NMyhE6gg
[ p2141-ipbf2502sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カニを結局どの店がうまいんだよ
なんか観光客用の店ばっかだけど
69 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/07/17(火) 22:31:36 ID:WvPx1qww
[ KD182249242144.au-net.ne.jp ]
積丹のウニは他と違うよ
利尻も美味しいけど
70 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/07/22(日) 13:04:38 ID:sX0PDb+w
[ KD182249242036.au-net.ne.jp ]
>>65
売れ残ったら食わされるの?
71 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/07/31(火) 15:34:16 ID:nHFk6l2g
[ p1184-ipbf501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
スレの趣旨と微妙に違うかもしれないけど
道内でビン入りコカコーラが飲める場所、ジワジワ増えているね
ノルベサ1Fに入居してる雑貨店とか、じょいくるーず(元グルメシップ、
その前はビッグシップ)脱衣場内とか
72 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/07/31(火) 21:15:40 ID:12agIMRw
[ p3222-ipbf3201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
微妙というか、全然違う。
73 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/02(木) 06:49:12 ID:ZYG8PQ5A
[ KD182249242140.au-net.ne.jp ]
夏はやっぱりウニだろな
産地で味は全然変わるが
74 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/02(木) 09:27:38 ID:+NwtJALQ
[ 60-62-19-77.rev.home.ne.jp ]
7月中の方が美味いんだけどな、ウニ
もちろん産地によるけど
75 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/24(金) 12:07:59 ID:m7L4XMNg
[ nthkid011198.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ウニは夏休みに叔父の家に遊びに言った時、よく潜って捕って食ったもんだけど、
そこも子供の数が一気に激減して年長の子から年少への取り放題領域の「泳ぎ方」を
教える儀式が無くなってしまって、今ではそこで潜る人は誰もいなくなった。
今は俺も怖くてちょっと潜る気にはなれないし、人の気配のない恐い海になっちゃったな。
76 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/24(金) 12:24:09 ID:O/l2a+CQ
[ p2031-ipbf810sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
今そんな風に一般人が自由にウニとれる場所なんてあんの?
どこもだいたいが漁師さんの漁場で、勝手にとって食ったら密漁になる気がするけど。
77 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/24(金) 17:59:14 ID:H5JmS2AA
[ 110-132-71-204.rev.home.ne.jp ]
>>76
ウニ←×
ワニ←○
78 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/08/24(金) 18:09:51 ID:uR8DEb9g
[ nthkid009043.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
当時は結構あったし、今でもあるとこにはあるんじゃないかな?
ただ、泳ぎの伝承が必要なことから判るように、漁場にもしないようなとこだw
だから一般人が潜ってもウニを食うどころか自分が海の…
つか普通の人ならパッと見潜ろうなんて気には到底ならんと思う。
でも実際に恐いのは陸からの荒々しさ以上に潜ってからのうねりと言うか何と言うか、
よって伝承の泳ぎ方も実際は華麗な潜水泳法と言うよりかは身体の保持の仕方なんだよね。
当然地元の学校では遊泳禁止指定区域w
その学校も遥か昔に廃校になって…。
79 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/09/15(土) 04:54:27 ID:DnFMfQWg
[ KD182249242130.au-net.ne.jp ]
暑いのに鍋って、アホか
80 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/09/15(土) 14:11:23 ID:0+fro9sA
[ PPPa392.hokkaido-ip.dti.ne.jp ]
暑気払いに暑いものを食うというのは昔からあるんだが
81 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/10/22(月) 07:54:40 ID:6bCBmFNg
[ KD182249240019.au-net.ne.jp ]
札幌市内のホテルもう少し美味しいものだせないのかな
あれじゃ観光客可哀想だわ
例外も無いわけじゃないけど
せっかくみんな美味しいもの食べに来てるんだし
82 名前:
なまら名無し
投稿日: 2012/10/22(月) 08:22:13 ID:0JxghSag
[ KD182249242005.au-net.ne.jp ]
北海道の宿では山でも海でも夏でも冬でも、マグロとサーモンと甘えびの刺身、茶わんむし、きゅうりの酢の物、冷めた天ぷら、鍋が定番となっております。
83 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/01/05(土) 20:54:22 ID:gaEVrHWw
[ softbank126006154090.bbtec.net ]
至急!旨い物求む! 北海道!!!
84 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/01/14(月) 23:39:37 ID:3h6aDtIw
[ s1127087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
そもそも北海道のCMで有名な宿ほど、ツアー客と個人客は料理の区別はつけます。
逆に言えば無名な宿ほど、個人客にも冷凍食品メインの盛り込み料理を出すと言うこと。
85 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/01/19(土) 06:07:55 ID:4pQxblCw
[ KD182249240027.au-net.ne.jp ]
最近、特に温泉ホテルの質が下がってきた
わざわざ北海道まで来てくれる人には申し訳ない
都内の居酒屋のほうが、美味しいもの出してくれるよ
86 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/03/22(金) 00:44:53 ID:kuS0Q6RA
[ p3190-ipbf2302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道の旨いもの事情も厳しいものがあるのか。
87 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/05/05(日) 11:38:22 ID:3q5O2gaw
[ KD182249240049.au-net.ne.jp ]
名前ばかりで、じつは大したことない
88 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/07/07(日) 01:01:58 ID:EJLQkchQ
[ p3190-ipbf2302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道の食材で今日「初日」にふさわしい料理を開発願います。
89 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/07/27(土) 00:09:06 ID:QP6MLSKA
[ p4008-ipbf1609sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>4
味と無関係なので
90 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/07/27(土) 12:45:07 ID:83EmTtlA
[ KD182249240013.au-net.ne.jp ]
積丹のウニは絶品だわな
91 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/09/27(金) 02:00:23 ID:m1Ip8dWQ
[ p4220-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道が絶品だ。
92 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/11/28(木) 22:56:35 ID:MzEEgKMg
[ p4220-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
カニの美味い店を挙げろ。定期的に。
93 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/11/28(木) 23:30:39 ID:A+1PU+9w
[ FL1-122-132-22-107.hkd.mesh.ad.jp ]
>>92
いまの時期はナッシング
94 名前:
なまら名無し
投稿日: 2013/11/30(土) 08:45:50 ID:br0ndenw
[ KD182249240044.au-net.ne.jp ]
北斗市だっけ、ゆるキャラいいね
ホッキと言えば、苫小牧だけど、
日本海側に比べると大平洋側のは
全体的に、大きくて安くて、甘い。
95 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/02/02(日) 00:18:20 ID:j0ZY3e2g
[ p1094-ipbf1704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
北海道、肉はどうよ、肉は?
96 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/02/02(日) 07:52:30 ID:MdLMuTEA
[ softbank126127010178.bbtec.net ]
ブランド肉色々あるよ。
97 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/04/05(土) 16:08:21 ID:NOQCxOJQ
[ p2233-ipbf1505hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
例えば足寄鹿とかある?
98 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/05/21(水) 23:46:55 ID:X3kFSy1w
[ p25049-ipngn902sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中札内の枝豆
99 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/05/22(木) 14:57:13 ID:UhNMTKng
[ 5Eg0SLe.proxycg058.docomo.ne.jp ]
age
100 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/05/22(木) 15:09:49 ID:UhNMTKng
[ 5Eg0SLe.proxycg028.docomo.ne.jp ]
枝豆
101 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/08/23(土) 21:38:59 ID:vjC6bdWg
[ p23199-ipngn1401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
枝豆かぁ〜
102 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/08/30(土) 10:39:54 ID:yArerbOg
[ em1-115-33-154.pool.e-mobile.ne.jp ]
小樽のシャコ
苫小牧のホッキ
増毛のボタンエビ
103 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/08/30(土) 21:52:30 ID:Pe5wKAkg
[ p23199-ipngn1401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
10年位前
コクワ酒なるものを
飲ませてもらったんだが
その日の夜は
息子が大暴れして眠れなかった。
104 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/08/31(日) 09:21:21 ID:5yNIWHEA
[ em1-114-32-185.pool.e-mobile.ne.jp ]
息子が大暴れするのは八つ目でしょ
倍あぐらより効きますわ
105 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/08/31(日) 22:48:20 ID:KUErQsXQ
[ ai126175027225.27.access-internet.ne.jp ]
>>104
さん
反抗期なんですね。
>>103
さん
息子さんに、お酒飲ましては行けません!!
106 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/09/17(水) 00:53:57 ID:HQaTlTpg
[ nthkid020002.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
果物の話題は全然出てないみたいだけど
そろそろ梨やリンゴの旬になってきたよ
去年果樹園で直売の梨を食べてすっかりはまってしまった。
ブランデーワインと紅玉が待ち遠しい
107 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/10/13(月) 03:42:50 ID:xoutFQ5g
[ i114-180-103-146.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
...
108 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/10/13(月) 08:36:21 ID:EW0ztRvQ
[ u657022.xgsfm32.imtp.tachikawa.mopera.net ]
知床の馬糞が一番だべさ・・・
でも最近はノナが増えてきて馬糞が少なくなっている。
温暖化の影響だな
109 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/10/13(月) 20:52:34 ID:J4vNcS7A
[ i114-180-101-42.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
鶴居の素材でフレンチおいしい 羊やカボチャ… 村で初の大夕食会
(北海道新聞10/13 17:00)
動画ニュースへ写真ニュースへ
【鶴居】村で初めてのフレンチの大夕食会「鶴居にフレンチがやって来た」が鶴居村総合センターで開かれ、約140人が有名シェフによる鶴居村産のヒツジのローストやカボチャのポタージュなど20品余りに舌鼓を打った。
村内の和牛繁殖農家菊地和広さん(55)が、20年来の知人の千葉県のシェフ松尾幸夫さん(67)と、東京で有名レストランを経営するアンドレ・パッションさん(69)と構想。地場食材の販路拡大のため「プロの料理で地元の人に興味を持ってもらい、人が集まることで次につながる何かが起きるきっかけになれば」と提唱し、7日に開いた。
有志で鶴居フレンチ実行委員会を結成。当初は80人の予定で村内で募集したが希望者が殺到し、急きょ140人で締め切った。
食材には鶴居村産のヒツジとエゾシカ、チーズ、野菜などを使い、一部の料理はパッションさんの店で調理して村に送った。両シェフとつながりのある鶴居村や釧路市のシェフ10人も調理などを担当した。
食べ放題形式で、和牛ローストやパッションさんの故郷の南仏の煮込み料理「カスレー」などが人気を集めた。鶴居村のNPO法人職員高橋素子さん(63)は「素材を吟味していて、いろんな種類があって楽しかった」と満足。釧路市の会社員浜屋伸悟さん(42)と妻の拡美さん(35)は「初めて食べたカスレーがおいしかった」と話した。(村岡健一)
110 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/10/14(火) 12:24:14 ID:gglJaWtQ
[ KD118157115006.ppp-bb.dion.ne.jp ]
鱈の白子を茹でてポン酢かけて食ったら
美味いよ、値段も安いし。
食べた事ないけど、ジョイフルAKの毛蟹はなぜか安い。
秋刀魚ホッケは定番だね、ハタハタ、キュウリ魚、
シシャモも美味いね
111 名前:
なまら名無し
投稿日: 2014/12/25(木) 20:44:16 ID:2YddibRQ
[ softbank126021166193.bbtec.net ]
北海道の絶品グルメ、ご紹介ください。
112 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/01/07(水) 10:37:39 ID:UvRIwkQw
[ 218.33.227.178.eo.eaccess.ne.jp ]
あげ
113 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/02/10(火) 07:46:57 ID:AKWVB5eQ
[ 218.33.227.100.eo.eaccess.ne.jp ]
あげ
114 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/10/02(金) 01:55:53 ID:vu+hV2CQ
[ p1033-ipbf2007sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
あげ
115 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/10/02(金) 08:04:16 ID:heukvCrg
[ s669059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
鮭の鍋を食べた…
鮭自体があまり旨くない…
あんこうやかじか鍋はだしがでて濃厚なんだが
116 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/10/02(金) 23:26:25 ID:2HBVGuYA
[ 42-146-204-122.rev.home.ne.jp ]
スーパーで売ってるタラのほっぺって
どうやって食べたら美味しいの?
117 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/10/03(土) 00:15:54 ID:C2U7I7uQ
[ s602225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
小麦粉まぶしてバター焼き
きのこ一緒にホイル焼き
118 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/10/03(土) 19:44:55 ID:U/VWgheg
[ 42-146-204-122.rev.home.ne.jp ]
ありがとうございます
バター焼きおいしそうですね
今度やってみます
119 名前:
なまら名無し
投稿日: 2015/12/19(土) 19:59:50 ID:qnGjWxFQ
[ b-bf2-1003.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
羽幌辺りでゆでダコ食べたい。
120 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/06/10(金) 23:55:31 ID:n1XsWifA
[ p887078-ipngn9401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
芋餅を何かこうグレードアップさせて下さい。
そうしたら俺はますます好物になり、食べる。
ヒットする予感。
121 名前:
なまら名無し
投稿日: 2017/03/11(土) 22:51:29 ID:CFpfkfmQ
[ 2400:402d:a63f:fe00:39eb:829e:4c21:45c5 ]
美味もの大国・北海道、今こそその力を思う存分発揮せよ!
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05