■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
富良野市スレッド★18 furano
1 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2016/08/28(日) 03:35:19 ID:3ozynafA
[ MODERATOR ]
人口約22,750人。上川管内の富良野市のスレ。
北海道の中央部に位置で「へその町」と呼ばれる。
旭川空港から車で南へ約50分。旭川駅からJRで約70分。
◆富良野市役所HP=
http://www.city.furano.hokkaido.jp/
・位置=
http://www.kaso-net.or.jp/map/hokkaido-b.gif
・ふらの観光協会HP=
http://www.furanotourism.com/jp/
ラベンダー畑、ふらのワイン、富良野スキー場が有名。
ドラマ「北の国から」(1981年〜2002年放映)で富良野は
一躍全国的知名度となり、道内有数の定番観光地となった。
その後も2005年「優しい時間」、2008年「風のガーデン」と、
富良野を舞台にしたドラマが続き、観光客が絶えない。
※丘陵風景の美瑛も富良野への経路上にあることでブレイク。
前スレ (2016/01/10〜)
富良野市だよ!全員集合!part17
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1452370007/
2 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2016/08/28(日) 03:35:46 ID:3ozynafA
[ MODERATOR ]
・フラノマルシェHP=
http://www.furano.ne.jp/marche/
・ふらの観光=
http://sp.dotown.jp/furano/contents/terrace/
・市立図書館=
http://pc1.furano-city-lib-unet.ocn.ne.jp/
http://ekinavi-net.jp/railway/jr-furano/jr-furano.png
http://sp.dotown.jp/furano/contents/access/images/map_image_04.gif
▼ドラマ関連地やラベンダー景観での観光集客は郊外となるため、
市は中心部への集客、活性化を狙い、2010年4月に「フラノマルシェ」、
2015年6月には「フラノマルシェ2」を開業し新たな観光名所となった。
http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/5444/5444.jpg
▼富良野はドラマで有名になる前から、「Furano」で世界的知名度。
FISアルペンスキー・ワールドカップが1977年から計9回も西武鉄道グループの
富良野スキー場(旧・北の峰)で開催されたことによる。
▼富良野 vs ニセコ
同じパウダースノーで世界的に有名な道内のライバル地である
「ニセコ」はスキーの冬がメインに対し、富良野は夏は
景観観光、ドラマ関連地でと年間を通し観光客を集める。
富良野市関連
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1367081704/52
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1367081704/53
3 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/28(日) 05:54:45 ID:MehnpS3Q
[ p579076-ipngn1402sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
おはようございます\(^o^)/
4 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/28(日) 07:35:31 ID:1k5DIbwQ
[ KD182250248196.au-net.ne.jp ]
なんだかんだ言っても
農業の町なんだよな
今年は不作だからきびしくなるぞ
5 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/28(日) 11:31:11 ID:HLw8SV5w
[ ab145012.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
上手く作れてる人とダメな人とでかなり格差が出そうだね。
6 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/31(水) 07:20:48 ID:MB59t+lQ
[ x112132.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
今回の大夫の被害がわからん。
皆のところは無事?
7 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/31(水) 08:18:57 ID:1krKovpQ
[ KD182250248197.au-net.ne.jp ]
幾寅市街地に濁流
ってヤフートップに出てる
大丈夫か?
8 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/08/31(水) 10:05:46 ID:MB59t+lQ
[ x112132.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
前partからの転載だが、南富良野\(^o^)/
https://www.youtube.com/watch?v=FWEssnxKUR4
9 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 18:57:18 ID:IGQoR+Aw
[ x099009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
明日はワイン祭りだぞ。
私は行けませんが。
10 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 19:42:03 ID:37jlz7og
[ p1725208-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
決壊した南富良野町の幾寅ってあたり、すぐ上流に金山ダムって湖があるよね
決壊したときのデーターがまだ見れるけど、
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368010332390&KIND=3&PAGE=0
これをグラフ化してみた
http://i.imgur.com/oveMwN2.png
台風来て大雨降ると分かってるのに貯水率を 94%なんてほぼ満水にしてるから、
大雨降ったらすぐに満水になって、堤防決壊するほど放流量を増やさざるをえなかったんで無いの?
雨降ると分かってるのになんであらかじめ貯水率を減らさなかったのか、
町議会とかでダム管理者呼んで追求してみた方がいいぞ
素人だから、勘違いしてるかもしれないけど
11 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 20:13:23 ID:KhQIC9JQ
[ ZU135241.ppp.dion.ne.jp ]
>>10
それは、最寄りの町議に言うべきでないかい
でなきゃマスゴミに騒いでもらおうかw
12 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 20:21:49 ID:IGQoR+Aw
[ x099009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>10
どう考えても10号が来る前に放水は必要だったんだよな。
ただ、ダム管理者曰く「金山ダムは溢れることがない」ってのの一点張りで、放水しなかったらしいね。
んで、富良野市長あたりは大激怒で管理のほうに電凸したとかなんとか。
けど結局間に合わず決壊。
噂だけどねー。
13 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 21:20:01 ID:BSomv1PA
[ KD182250243050.au-net.ne.jp ]
地図が読めないようなのに乗っかってデマ書き込みして誰得なの
14 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 21:55:59 ID:tX7XYBXw
[ p3dd31893.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>10
>すぐ上流に金山ダム
???
15 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/02(金) 22:36:18 ID:pyYirBZw
[ KD182250243006.au-net.ne.jp ]
決壊したのはちょっと上流の堤防であってあんましダムは関係ないんでない?
さらに上流が物凄い雨だったわけだし
16 名前:
10
投稿日: 2016/09/03(土) 13:53:16 ID:4sxvjn0g
[ pl691.nas813.p-hokkaido.nttpc.ne.jp ]
>>10
10です
決壊した堤防とダム湖の関係は、俺の思ってたのと上流下流が逆なのかな?
ダム湖があってその下流が決壊した堤防だと思ったんだけど
ダム湖の水位と決壊した堤防の高さの関係とかも関係ない?
勘違いだったら聞き流してくれ
17 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/03(土) 22:19:26 ID:IM63WVZQ
[ nthkid057181.hkid.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
たぶん幾寅は金山ダムの上流ではないのか
18 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/04(日) 06:07:46 ID:4Wmu49Ww
[ g1-223-25-160-42.bmobile.ne.jp ]
結構放流してたけどな、空知川。しょうがないべ500mmも降ってだから。
蔵本の記念館そっと修了したみたいだな。
19 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/04(日) 06:17:22 ID:fl0v94aw
[ softbank126001191007.bbtec.net ]
昨日南富良野町長
国のおえらいさん向かって泣いていたわ
べこが900頭孤立しているって
20 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/04(日) 19:29:30 ID:rhP3LDJQ
[ p579076-ipngn1402sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
南富良野町民 金持ちだもん なんとかなるでしょ
21 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/05(月) 01:25:09 ID:bJhI5lpw
[ p648006-ipngn1202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
素人の勘違いです
22 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/08(木) 10:48:19 ID:0bCJtlgA
[ x107173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
なんか鳥沼公園の沼?がやたら青いな。
あんなに綺麗だったっけか
23 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/12(月) 16:03:52 ID:5pP30rKQ
[ g1-223-25-160-35.bmobile.ne.jp ]
幾寅に安部くるんだってな
24 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/13(火) 08:02:14 ID:zPUm3sWA
[ KD182250248194.au-net.ne.jp ]
ロケ地見学だな
25 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/13(火) 19:33:43 ID:ZpFwICKg
[ KD182251240005.au-net.ne.jp ]
黒板五郎の帽子かぶってたりして
26 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/14(水) 17:26:34 ID:qwdhJ79w
[ pw126254133031.8.panda-world.ne.jp ]
お前らどうせ暇ならボランティアでも行ってこいボケが
27 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/15(木) 03:05:01 ID:LVaSsiiw
[ p4080-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>10
ダムのほうが下流
あとダムを放流しなかたことと決壊洪水の因果関係はないと
ダムが発表済み
また、ダムの臨時放水は知事命令がないとできないと
28 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/15(木) 03:08:25 ID:LVaSsiiw
[ p4080-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
空知川はダムできる前の昭和はしょっちゅう洪水なってたらしいな
改めて高規格で堤防とか整備だな
29 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/15(木) 03:13:45 ID:bfp5WCaQ
[ p355113-ipngn5301souka.saitama.ocn.ne.jp ]
26 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2016/09/14(水) 17:26:34 ID:qwdhJ79w [ pw126254133031.8.panda-world.ne.jp ]
お前らどうせ暇ならボランティアでも行ってこいボケが
↓和訳してみた
26 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2016/09/14(水) 17:26:34 ID:qwdhJ79w [ pw126254133031.8.panda-world.ne.jp ]
ぼくはやらない( ^ω^)
30 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/15(木) 19:26:54 ID:uOUHyuiQ
[ KD182250248198.au-net.ne.jp ]
>>28
昭和の頃からダムはあったよ
31 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/19(月) 17:30:17 ID:4mf2+5qw
[ p1325079-ipngn8301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
市役所職員でこの1年以内で自主退職した人どれくらいいる?空きが出たら募集ってすぐに出るの?
32 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/19(月) 18:56:31 ID:ZdsssuDw
[ ZU135241.ppp.dion.ne.jp ]
>>31
基本4月採用だろうけど、臨時の募集があれば、広報に載るよ
33 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/19(月) 20:22:03 ID:xmUMY4LQ
[ ZH081143.ppp.dion.ne.jp ]
公募だから広報載せるけど…コネないと無理だよめ
34 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/19(月) 20:43:06 ID:Sw4lQb/g
[ KD182250248198.au-net.ne.jp ]
辞める奴なんか定年以外いるか?公務員だぜ?辞めないだろ
訳ありって奴なんかいるのかな?
35 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/19(月) 21:33:21 ID:ZdsssuDw
[ ZU135241.ppp.dion.ne.jp ]
公務員は定年も3月末なのか?
36 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/20(火) 14:51:09 ID:wz8i8MyQ
[ ZU133142.ppp.dion.ne.jp ]
病んでしまう人はいますね・・・
37 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/22(木) 15:08:20 ID:qaRGEvCQ
[ i125-201-163-144.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
市議とかにコネが無いとねここは
38 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/22(木) 18:07:19 ID:Nx2NC4nw
[ KD182250248201.au-net.ne.jp ]
不祥事起こして居ずらくなって辞めた奴もいるもね
39 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/23(金) 08:10:24 ID:r/KDzAlQ
[ g1-223-25-160-37.bmobile.ne.jp ]
コネとか。。。ホント終わってるんだな
40 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/23(金) 18:44:59 ID:J7K/gWFA
[ mp76f1f957.ap.nuro.jp ]
内部の人間から、今はコネとかそういうのは無いって聞いたぞ
41 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/24(土) 18:05:51 ID:pzerAI8g
[ i114-180-251-252.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
2015年頃 上富良野のア○○工業で働いていた田中拓也に関して情報を集めています
実家の場所などわかる方いませんか?ご協力お願いいたします。
42 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/24(土) 18:08:22 ID:WAad9qGQ
[ KD182251240004.au-net.ne.jp ]
あっちに行ったよ
43 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/24(土) 18:26:09 ID:1kMGWMWA
[ p597098-ipngn603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
もう何年も前から問題視されてるんだけどね。個人情報を聞くやつは犯罪者予備軍とみなすべき。
逗子ストーカー殺人―被害者住所割り出しに悪用された「質問掲示板」
http://www.j-cast.com/tv/2012/11/09153273.html
44 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/24(土) 21:35:58 ID:pzerAI8g
[ i114-180-251-252.s04.a001.ap.plala.or.jp ]
30過ぎた妻子持ちのおっさんストーカーしてる暇ね〜よ。とりあえず友達が貸した金返してほしくてさ。それで実家の連絡先知りたいのさ。
45 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/24(土) 22:34:48 ID:1kMGWMWA
[ p597098-ipngn603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
すごいな。2016年に生きてる人間とは思えない。全部アウト。
46 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/25(日) 10:45:41 ID:zGGuOf+w
[ x111226.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
むしろなんでここで分かるのかと思ったのかと追いかける理由が知りたくなるわ。
47 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/26(月) 03:12:34 ID:3uah5SyA
[ p4074-ipbf2208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
富良野駅から喫茶あかならまでは歩ける距離ですか?
48 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/27(火) 15:37:20 ID:xth9cqFQ
[ pw126236006005.12.panda-world.ne.jp ]
>>47
Googleマップ
49 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/27(火) 15:49:56 ID:xth9cqFQ
[ pw126236006005.12.panda-world.ne.jp ]
>>41
会社に事情話して聞いてみたら?
ここで聞くのは頭おかしい
50 名前:
なまら名無し
投稿日: 2016/09/27(火) 21:01:24 ID:xuTOT4Mw
[ KHP059137178114.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今の時代
社員の住所録でさえ非公開なのに
会社に聞いて教えくれるはずないだろうよ
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05