掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
【やっと】冬です。スタッドレスタイヤ part24【降雪】
1 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2018/12/07(金) 15:15:25 ID:GUsUs02A
[ MODERATOR ]
みんなでスタッドレスタイヤに関する事や、各地の路面状況等の情報交換をしましょう。
[前スレ]
【圧雪】冬です。スタッドレスタイヤ part23【凍結】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1513408367/
2 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 16:52:07 ID:8M/pON1g
[ UQ036011225114.au-net.ne.jp ]
乙
やっと雪降ったーと思ったら、
初日からツルツル路面で凄かった
3 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 19:52:12 ID:GV6Pr+Zg
[ PPPa4900.e12.eacc.dti.ne.jp ]
>>1
おつ
オレのGZもなかなか頑張るぞ。まだまだいける
4 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 20:02:31 ID:vg7Q3COg
[ g6.219-103-235.ppp.wakwak.ne.jp ]
こっちも立ったか
>>1
乙
今シーズンからGZをVRXに換えたけどどうだかね
5 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 21:25:35 ID:r+UPVuhg
[ p2204-ipngn1002sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
PSG(パリサンジェルマン)のオフィシャルタイヤパートナー
インドネシア ATR SPORT Winter 101
今冬はこれを買ってみた
今のところ圧雪なので普通に効く
柔らかいから持ちがどうだか
6 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 23:24:27 ID:bVq645ug
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
コブコブの踏み固められタイヤで磨かれた路面で効くかどうかが問題
7 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/07(金) 23:34:59 ID:pVdwXG7A
[ 182.87.236.133.dy.bbexcite.jp ]
俺はGZからNangKangにした
8 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 01:09:01 ID:TeaIov5A
[ catv187-012.lan-do.ne.jp ]
ナンカンは新作出たよね。WS-1だっけ?
来シーズンGZから入れ替えするわ。
9 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 11:14:58 ID:1ZQBe7JQ
[ p418127-ipngn6201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>6
マジレスしていいのか分からないけど、そんなのどのスタッドレスでも無理でしょ
10 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 18:27:19 ID:Sovndynw
[ KD106129209112.au-net.ne.jp ]
転勤後はじめての冬
怖くて運転できない
これFRじゃない?こんなにスピード出しててもスタッドレスなら大丈夫なの?
てか、まだ夏タイヤだから雪溶けないとオートバックス行けないんだが、最悪JAF呼んでレッカーでオートバックスまで牽引してもらえるかな?やっぱ有料案件?
https://youtu.be/4UyafZ6QXZg
11 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 18:38:55 ID:1dIucXJQ
[ UQ036011225178.au-net.ne.jp ]
>>10
住む地域によっては、根雪と言ってもう春まで道路の雪無くならないんだけど
でその動画は、まあそんなもんでしょ
スタッドレスにすれば95%ぐらいの雪道は舗装路を走る感覚で運転できる
ホント時々、凄い滑る日があるって感じ
タイヤは自分で交換するってのもある
自分でやったこと無いなら、知り合いで自分でやってる人を連れてきて横で見てアドバイスしてもらえば、次から一人でできる
12 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 19:49:12 ID:uli7zogw
[ p1098172-ipngn7201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>10
動画で本人もいってるじゃん
夏場と変わらぬ感じで走ってると
13 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/08(土) 22:30:34 ID:AAbXyUog
[ KD106133044048.au-net.ne.jp ]
2005〜2006年シーズン
FFファミリア×新品ハンコックで 旭川市内走り回った俺から言わせれば どれ履いても変わんね
ただそのシーズン限りで廃車にしたから アジアンの経年劣化についてはわからん(笑)
14 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 00:35:13 ID:Vpt5KSPg
[ p599113-ipngn603sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>7
恐れ入りますが、街乗り、郊外を走行した感触をお教えいただきたく思います。
15 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 02:20:36 ID:JIsIHD5Q
[ KD106129209244.au-net.ne.jp ]
アメ車にハンコック履かせたことがある
もちろん新品
なんも効かなくて怖かったわ
高くてもブリザック
軽やコンパクトなら利くのかもだが
16 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 08:44:51 ID:GWPD5kOg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ほんのちょっとした上り坂の発進でタイヤを空転させてるのは安いタイヤか古いタイヤ
17 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 10:25:01 ID:lzmiwFZA
[ ah158124.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
今年YOKOHAMAのIG60にしたけど昨日だと発進で結構滑ったな
18 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 10:51:40 ID:X9u4nN4g
[ sp1-75-236-74.msb.spmode.ne.jp ]
そりゃ滑るのは当たり前。
19 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 13:50:00 ID:HT83Cfxg
[ M014009147192.v4.enabler.ne.jp ]
今日は交差点ツルツルTRCかかりまくり、止まらんから気をつけてな
20 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 16:07:02 ID:c0HCVfCg
[ softbank126241246170.bbtec.net ]
こわいですね
21 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/09(日) 18:41:45 ID:2xslJS2Q
[ KD106129216170.au-net.ne.jp ]
>>16
いや、それが一番滑りやすいゾーンだ
22 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/10(月) 13:35:21 ID:DDlNYL1g
[ softbank126130028001.bbtec.net ]
昨日・今日の標茶みたいに氷点下20℃とかなら逆にノーマルタイヤでも余裕ですか?
23 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/10(月) 14:17:09 ID:8ID29oDA
[ sp1-75-231-19.msb.spmode.ne.jp ]
水分が瞬時に凍る位なら平気じゃないですかね。
ロシアみたいになー。
でも警察に停められたら、、、
24 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 19:13:53 ID:KXcnx25g
[ sp49-98-171-147.msd.spmode.ne.jp ]
その気温ではノーマルタイヤが固くなってグリップしなくなります
25 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 21:09:57 ID:mCjaZSvw
[ q019153.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
何釣られてるんだか?
自分の履いてる靴で考えたらわかるだろ
26 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 21:22:31 ID:rCcJt8BA
[ UQ036011224172.au-net.ne.jp ]
>>25
靴屋で売ってる滑らない靴は、裏固いのが多いよね
裏のゴムが柔らかいゴム長とか、とにかく滑るイメージ
27 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 22:46:40 ID:dObDCo2g
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
底が生ゴム製のリーガルセミブーツは滑らなかった。
よく似た形の安物ゴムの靴はすべったけど。
28 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 23:27:06 ID:htQ9Udaw
[ pw126152032014.10.panda-world.ne.jp ]
無能北海道警の連中にノーマルタイヤとスタッドレスの区別なんて出来るわけないだろ
29 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/11(火) 23:27:21 ID:AFfBzXzA
[ 179.158.210.220.dy.bbexcite.jp ]
やっすい長靴の裏底はゴムじゃなくプラスチック
30 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/12(水) 03:16:14 ID:c+RTLJBA
[ p1676066-ipbf307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
転勤後、初の冬道
多少運転慣れたけどブラックアイバーン?だけは怖くて走れなかったです…
動画とか見て運転の勉強してますが、見てるだけで怖いー
https://youtu.be/QZY3GikkEF8
31 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/12(水) 03:23:16 ID:c+RTLJBA
[ p1676066-ipbf307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
タイヤの知識まったく無いのでオートバックスの店員さんに全部任せたのはいいけど、値段が高い…
ブリジストンをおすすめされたのでとりあえずそれを買ってタクシーで2往復して運びました
そしてレンタル物置へ
転勤で北海道に来る前はウキウキだったけど、実際に住んでみると苦労の連続
さっそく転んでネンザまでしましたよw
32 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/12(水) 07:47:30 ID:Ay0BU3Fw
[ UQ036011225058.au-net.ne.jp ]
>>31
靴屋に行くと、氷に強い靴底の靴とか売ってるから買うといいよ
ガラス繊維入ったのとスパイク併用したのがおすすめ
33 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/13(木) 14:56:05 ID:o1d0NMcw
[ softbank126242187106.bbtec.net ]
>>31
歩き方も気をつけた方がいい
歩幅狭くして地面に垂直に足が着く感じ、俗に言うペンギン歩き
34 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/13(木) 22:00:44 ID:2aJPrNWQ
[ p2421038-ipbf1624sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ATR SPORT Winter 101
FFだから凍結路面の発進は滑るがブレーキは結構良い感じ
意外と普通に走れる
35 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/13(木) 23:56:37 ID:lFl/FtXg
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>33
でも道民はそういう歩き方はしないよね。
>>34
自分の車にあっているようで満足ならそれはそれでいいよね。
36 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 11:13:49 ID:9JxMIevQ
[ p2422132-ipbf1624sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌圏
二年前に新車時付いてきたBSブリザックが耐用を超えたので悩むも安い
グッドイヤーに代えたが、、、横滑り等など明らかにグリップ力不足。
さほどのスピードでもないのにカーブなどでじわっと滑る感覚は恐怖の
何ものでもなくワンシーズンで夏シーズンに下ろした。
多分札幌圏独特のミラーバーンがおきずらい道北、道東、道南なら
大丈夫なんだろうね。
37 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 12:04:07 ID:IBTlzdrg
[ 121.200.218.133.dy.bbexcite.jp ]
交差点で滑るタイアならワンテンポ早く曲がる方向に切ってからアクセルオン!
38 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 12:23:34 ID:q41cTNbg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
そんなこと出来るか!
39 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 13:00:30 ID:N7o/3lfQ
[ ai126202161116.64.access-internet.ne.jp ]
交差点は、十分スピード落としてから侵入する
でないと歩行者ひいちゃうぞ。
40 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 13:32:43 ID:aYIpMsFA
[ KD014101147048.ppp-bb.dion.ne.jp ]
右左折しようとしたときに限って、走って横断歩道の手前から出てくる奴大杉
41 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 14:39:43 ID:utCXXd0w
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
それは歩行者の前を通過する車両の阻止では?
42 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 15:04:45 ID:7j+8OC7A
[ softbank126194169144.bbtec.net ]
>>40
右左折は危険ですね
43 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 15:44:10 ID:np93M3gQ
[ KD118157151237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
中央バスは直進は赤信号でも無視して突っ込んでくるが、
左折時は、一時停止して(安全確認しているふりをして)から
左折を開始する。
直進の信号無視は論外、左折時の機械的な一時も非常識。
44 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 15:56:22 ID:i+G6DHDA
[ PPPa4972.e12.eacc.dti.ne.jp ]
訴えられたら負けるレベルですな
45 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 17:47:05 ID:aYIpMsFA
[ KD014101147048.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>43
それ対向車線で右折待ちしてるときに、中央バスが黄色信号で左折かまして、おまけに一時停止されて、右折信号で右折出来なかったときあったわ
46 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 18:14:33 ID:np93M3gQ
[ KD118157151237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>45
中央バスの不必要なハッタリ一時停止は
特に冬場の追突事故を誘発する可能性が高く
自社よがりの迷惑行為であることを認識すべき。
47 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 18:32:32 ID:6SjVZTQQ
[ q019153.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
バスの真似して運送屋も一停しやがって
どこに停止線あんだよ 徐行だろうが
教習所で教わったのか? 会社の方針か?
48 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 18:39:54 ID:8uXoCyMw
[ p4212-ipad203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中央バスのは澄川駅の交差点で年寄り巻き込んだ事故があったからだろ
おまけにその交差点が歩車分離信号になったもんだから溜まった車が全然捌けないでやんの
49 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 19:26:04 ID:pFzYqTMg
[ ah152230.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
左折の歩行者待ちで全然進まなかった前よりはいいだろ
50 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/16(日) 20:28:26 ID:pbmko4xg
[ p127046-ipngn4401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>47
佐川か
やってますアピールであれは迷惑
でも事故が減ったとかデータが有ったとか無かったとか
51 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/19(水) 09:19:54 ID:gv7qYovg
[ sp1-79-89-9.msb.spmode.ne.jp ]
安全運転にケチつけるな!
52 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/19(水) 09:31:18 ID:VwAJrYhg
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
安全運転にならない時もあるんじゃね?
53 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/19(水) 11:19:32 ID:X2IzFTHQ
[ q019153.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
オカマほり誘発
始めはみんな ウォ…って思った、アブネー
54 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/19(水) 12:31:03 ID:X2IzFTHQ
[ q019153.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
小学校の体育の授業で並んで歩いて 誰かが靴ぬげたりつまずいたとき
後ろの奴が ドンって前の人にぶつかるべ
55 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/22(土) 01:30:23 ID:9mYiQFmQ
[ pdf854445.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
Vector 4seasonsにかなうものは無い!
56 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/22(土) 18:45:31 ID:uJl6dWGw
[ KYNcd-02p12-181.ppp11.odn.ad.jp ]
4年目のWM 01からVRX に変えた。まだいけると思ってたけど差は歴然。変えて良かった。WMも3年までは悪くなかった。
57 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/23(日) 02:28:19 ID:sxnxBgKQ
[ KD119104149085.au-net.ne.jp ]
そりゃWM01なんて履いてりゃそうだろw
58 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/23(日) 04:34:24 ID:z/gU+zcg
[ KD106129202248.au-net.ne.jp ]
>>56
VRX2じゃないと…
ま、WM01から02にいかなくてよかったね
買った後でこんなこと言うのは悪いけど、MICHELIN X-ICE3+のほうが体感できるほど効きがよくわかったりする
59 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/23(日) 17:40:17 ID:9GzQfLqA
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
変えて良かったと言っているんだからそれで良いのでは?
自分が良いというものがみんなが良いとならない事もある。
自分はVRXだけど安定して走れるし止まれるよ。
あくまでも自分の場合だが。
60 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/23(日) 19:58:55 ID:bQgXubZw
[ g6.219-103-235.ppp.wakwak.ne.jp ]
俺も今期からVRXに替えたけど今の所不満無いわ
でも車板スタッドレススレではVRX2じゃなきゃって言ってる奴いるな
61 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/23(日) 22:30:51 ID:G2gZmyRg
[ p196224-ipngn4601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
新品WM01だけど不満は無いよ。
滑る時はどのメーカーでも滑るしね。
自分で良いと思う物を使ってれば良いのよ。
所で隣の駐車場の車は前タイヤが片方夏タイヤなんだが・・・
警察にチクれば良いのかね。
62 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 07:48:46 ID:cOAZgwsg
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
滑ると言っても色々だし想定内と想定外では違うよ。
今までと違う挙動されたらダメだと思う。
車とタイヤの相性があると思うし自分で良いものをというのは確かにだけど。
63 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 10:39:54 ID:CajIVd5A
[ i222-150-71-2.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ミシュラン、他の国産スタッドレスに比べて溝が浅いような気がする。SUV用を選べば乗用車でも長持ちするの?
64 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 10:56:22 ID:GqMA83Zw
[ UQ036011225253.au-net.ne.jp ]
>>61
それ、やってもらって店が交換し忘れたとかだろ
まだ本格的に積もってないし、気が付いてないだけと思うぞ
持ち主に教えてあげるのがいいよ
65 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 13:18:38 ID:5DXQWWTA
[ SODfx-09p6-101.ppp11.odn.ad.jp ]
スペアタイヤ代わりに使っているのかも?
66 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 16:05:54 ID:Cx1EVTEw
[ p992098-ipngn6701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
VRX2買う金は無いけどBS買ったって言いたいからVRX買う奴多いから
WM01で満足するのは良いけど、他人に迷惑かけるなよ
67 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/24(月) 20:59:16 ID:UwWFY5cg
[ p196224-ipngn4601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>64,65
夏の頃からスタッドレス+夏タイヤだったので、スペヤタイヤ変わりなんだと思います。
68 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 08:01:53 ID:7L87ctPw
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
来期に考えている話だけど、今、VRXでネット通販であまりVRX2と
価格的に大差無いなら、VRX2もありかなと思うんだけどどうだろ?
値段にあまり差があるようならVRXでいいんだけどね。なんら不満は無いし。
街を観ていると、案外、VRX2に乗り換えている車があるよね。
69 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 09:59:38 ID:FeQ2uQsw
[ i219-164-54-1.s41.a002.ap.plala.or.jp ]
2014年に装着したVRXだったが、4年目なのでVRX2に換えようと思ったが、11月頃でかなり高かった。
まだVRXが生産されてるのを知り、価格も安かったので、またVRXにした。
同じタイヤとは思えないほど、普通の運転をしてる限り十分効くな。
同じVRXでも4年前とは表面に出さない改良がされてるのかと思うくらい。
単にゴムの硬化、摩耗の差かもしれんが。
車は2.5L 4WD。
70 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 11:18:09 ID:yvUXe53A
[ 221x248x135x122.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
だから?
71 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 11:50:23 ID:2FpEy24Q
[ softbank060100246048.bbtec.net ]
なるほどな
安く済ましたいなら敢えて2買う必要はないということね
オレもVRXでいいかなw
72 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 15:56:41 ID:KhvDxS4Q
[ sp49-98-16-72.msb.spmode.ne.jp ]
旧製品でも素材が更新されたりしますからね。
パターンは同じでも良くなっていたりするよ。
73 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 16:42:12 ID:oKypPGBg
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
タイヤの性能自体はそんなに大幅に上がると思えないから一世代前のタイヤを安く買う事にしたわ
74 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 18:17:52 ID:oa2pugtw
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
逆に前の世代の方が良いという時もあるからねー。
あくまでも自分の感覚だけど。
75 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 21:26:26 ID:acXWJzgA
[ 110-133-26-248.rev.home.ne.jp ]
FR怖すぎる!チェーン着けてるから、まだましだけど、スピード出せないのに、後ろからガンガン煽ってきやがる
76 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 21:41:15 ID:6JbZ7i1Q
[ UQ036011224199.au-net.ne.jp ]
>>75
北海道でチェーンとか、雪積もってたって平均速度以上で流れてるのに
無理すぎる
77 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 22:02:01 ID:t+0ECzQQ
[ softbank221032130142.bbtec.net ]
FFでもリアに重し乗せてるおばちゃん知ってる
78 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/25(火) 22:10:42 ID:oa2pugtw
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
FFのハイブリッド車は後方にバッテリーがあるとそういう感じだね。
なので凍結時の上り坂はちょっときつい時がある。
79 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 00:35:17 ID:Eubr88GA
[ p2434022-ipbf1630sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
VRXからVRX2って1〜2割は性能向上してるそうだけど、これは大きな差だと思うよ。
夏タイヤならまだしもスタッドレスはケチらん方が良いと思うけどね。
80 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 00:57:30 ID:DYSorwhw
[ softbank126047148158.bbtec.net ]
>>74
物は何よ
知ったかにしか思えんぞ
81 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 06:20:52 ID:v/RZtHWA
[ KD106129200016.au-net.ne.jp ]
>>79
うーん、ぶっちゃけ言ってもいい?
ブリジストンは北海道で人気が高いしそれなりに効く
どちらかといえばダンロップなんかより効く
これは氷上性能を計測してるから事実
もちろんVRX2は史上最強をうたってる
でもね、ブリジストンはなぜかミシュランと比較されないことでも有名
実はミシュランのxICE+
VRX2以上の氷上性能が出てるよ
みんなが使ってるからという安心感と実力で選ぶならVRX2
性能だけをみてちゃんと買いするならXICE+
82 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 06:25:31 ID:v/RZtHWA
[ KD106129200016.au-net.ne.jp ]
>>73
かなり違うよ
WM02だとすぐABSが効くのにVRX2だとABSの回数が減る
XICE+だともっと減る
うちはたくさんの営業車を扱っていて、ブリジストンからだけ買うのではなく、いろんなメーカーから均等に買うようにしてるから効果の差はよく感じる
83 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 09:49:08 ID:9Cgfnhvw
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>79
そりゃメーカーとして性能向上をアピールしないとならない。
VRXでもかなりレベル高いと思うよ。
2年乗ってきて怖い思いした事ない。
>>80
実体験で書いているんだがw
だから自分の感覚としているだろ
ちなみにMZー03→REVO2だ
車を買い換えてREVOGZにしたらREVO2の弱点はなくなっていた
車とタイヤの相性があるのだろうがね
84 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 10:33:27 ID:lr3dTTiw
[ ai126228139071.66.access-internet.ne.jp ]
オレは、コスパ最高のピレリで十分。
85 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 11:20:16 ID:iBiJeCRg
[ g1-27-253-251-141.bmobile.ne.jp ]
ピレリーは昔ブリジストン以上の品質のメーカーだった
ピレリー買えない奴がミシュラン買ってたな
86 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 17:00:08 ID:EgfxB7VQ
[ p904148-ipngn303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
DMV1と比べてDMV2がクソ過ぎなんでミシュランに換えるかな
87 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 17:15:51 ID:VlzMrlCQ
[ softbank126059045158.bbtec.net ]
いきなりブリはミシュと比較されないwとかいう
隙あらばミシュラン語りw
88 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 18:53:17 ID:9D30kdBA
[ 110-133-26-248.rev.home.ne.jp ]
ABSも付いてなければ、FRだわで、配達してる!
89 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 21:34:11 ID:8wVsrh2g
[ KD106129208234.au-net.ne.jp ]
タイヤ公正取引協議会
氷上制動
ミシュランXICE3+ 9.45m
ブリジストンVRX2 10.35m
ブリジストンVRX 11.45m
ダンロップWM02 12m
90 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 22:08:53 ID:9zreK+Bg
[ UQ036011225141.au-net.ne.jp ]
>>89
見たところ、同じメーカーの前モデルとは同一環境で測定してるけど、
他メーカーとか、発売時期の異なってる物は、
測定環境違うから簡単に数値だけ見ての比較はできないみたいよ
屋内測定とか屋外でやったとか、測定時の気温が違うとか
https://www.tftc.gr.jp/performance/comparison
91 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 22:17:46 ID:K5ppV94Q
[ p817179-ipngn202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
国内のCMバイアスに左右されがちだけど
ミシュランもいいんだね、次回買うときはしっかり比較検討するわ
92 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/26(水) 23:58:51 ID:jMKSKySA
[ KD175108219093.ppp-bb.dion.ne.jp ]
明確な数値比較は無理だね、自分でやらない限り
他社と直接比較したデータ出してない(出せない?)からね
各社が試せる試乗会でも、あるメーカーが有利になるように手を入れるって話もあるし
タイヤのサイズ・車・場所なんかが違えば、違う結果が出るだろうし
>>91
>ミシュランもいいんだね
ってのは既に何かのバイアスに左右されてるね
とりあえずVRX2、iceGUARD 6、X-ICE3+のどれかならいいんじゃないのかと思う
わざわざ旧製品買う必要も無いし
93 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 09:51:35 ID:TnOTJShA
[ i121-113-191-77.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
新車トヨタで買ったら個人名義ならスタッドレス無料サービス!
会社名義で買うの止めた!どうせガサイのだろと思ったらVRX2!
凄い効くぞ!
94 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 13:15:37 ID:Q6h/jHFg
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
それで効きわかるの?
95 名前:
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
投稿日: 2018/12/27(ツ姪) 16:02:49 ID:BT0jW0Iw
[ i121-113-18-152.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
ツ前ツづ個づ可氾、ツづ猟づツづ遺摯
96 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 18:20:53 ID:Uts/gy8Q
[ p127234-ipngn4401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
何で文字化けしてんの?
カタカナでもう一回全部書いて
文字化けの原因を知りたい
つーか名前欄に余計なこと書いてるっぽいね
97 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 19:27:39 ID:Nj8BCdLQ
[ PPPa4900.e12.eacc.dti.ne.jp ]
トヨタの無料スタッドレスってグッドイヤーじゃなかったか?
98 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 19:32:05 ID:wkuqXXog
[ softbank221032130142.bbtec.net ]
>>96
どうせ中華製Simejiで書いてるんだろ
99 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/27(木) 19:46:08 ID:Q6h/jHFg
[ nthkid195231.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>97
少しお金を出してブリヂストンにしてもらったなぁ。
100 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/28(金) 21:41:02 ID:zd+vvWZw
[ nthkid136142.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
スタッドレスはお店で聞くのが一番だろ!
101 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/28(金) 22:38:34 ID:ge5P23JA
[ softbank126012152179.bbtec.net ]
そうかな?
店も商売、売れ残りを勧めるからあまり信用しないほうがいい
102 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/29(土) 00:18:07 ID:wJoFvupg
[ i114-184-166-245.s41.a014.ap.plala.or.jp ]
ダンロップやグッドイヤー勧められたら履くってかw
ブリとかでも旧型勧められたら履くってかw
103 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/29(土) 11:48:35 ID:REh6hu7A
[ softbank218127189027.bbtec.net ]
履くよ。一つ前のタイプとかなら値段が安いからね。
あとは路面に合った運転の仕方だけだよ。
金持ちで、最新型を自慢しているブリ信者はウザイだけだと思うよ
情報交換のスレッドなんだから自慢は他所でしてください。
ハズカシい
104 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/29(土) 15:51:49 ID:RbNFp/VA
[ softbank060096247134.bbtec.net ]
貧乏を自慢してどうするんだか
そういうのは内輪ですれば?
何考えてんだって笑われるだけだろうけど
105 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/29(土) 17:16:04 ID:PAOzyURw
[ KD106181138042.au-net.ne.jp ]
>>103
車の流れ無視して徐行・渋滞されても迷惑なんだが
106 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/29(土) 17:49:00 ID:tYmzm+xA
[ softbank060125108032.bbtec.net ]
チョロイ客だな
107 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/30(日) 08:26:06 ID:1aZsUW2w
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>103
自分を納得させるのが上手だね
109 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/30(日) 11:22:36 ID:AJ1i5+yg
[ i121-115-51-94.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
なんで化けるんだ!93です!
何故かVRX2で、営業の人が力説してたが、ネットで調べて良いタイヤと知った!
前のはクラウンにTOYOのガサいの履いてて効き悪かった。
ただ290kも車重軽く成ったんでそれも有るかも。
110 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/30(日) 12:48:27 ID:x3uZwaFw
[ p904148-ipngn303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
!を多用するヤツって胡散臭いんだよな
ネット社会に毒されてるというかネットが無くなったら即死しそう
111 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/31(月) 11:09:42 ID:FOYJ+uQQ
[ KD106161125101.au-net.ne.jp ]
ファルケンなかなかよい
112 名前:
なまら名無し
投稿日: 2018/12/31(月) 15:08:48 ID:d7fCfwPQ
[ pw126236161139.12.panda-world.ne.jp ]
ネットで調べて良いタイヤと知った!
w
113 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/04(金) 14:52:24 ID:5av9AShw
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
ネットリテラシーw
114 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/06(日) 11:50:00 ID:UKK5+y/Q
[ 118.103.63.138 ]
うちの奥さんもファンケルいいって言ってました
115 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/06(日) 12:14:45 ID:E8Lm0T2w
[ SODfx-09p6-101.ppp11.odn.ad.jp ]
ネットの話は参考にする程度にして、鵜呑みはダメ
116 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/06(日) 17:51:12 ID:52qI/4iA
[ 116.67.239.49.rev.vmobile.jp ]
少なくとも5ちゃんねるのスタッドレススレは全く役に立たん
117 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/06(日) 20:18:00 ID:UA7dZnqw
[ g6.219-103-235.ppp.wakwak.ne.jp ]
あそこは自治厨がスレ割りたくて暴れてるもんな
118 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/11(金) 08:41:46 ID:7aQb7qyw
[ p103232-ipngn4301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
かなり昔、冬のオーツと言われてた。
知っている人いるかなぁ〜。
119 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/12(土) 23:16:55 ID:FlU0U4+g
[ 59-171-188-198.rev.home.ne.jp ]
冬のとは聞いてことないな
ま、もうなくなった会社だし
120 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/13(日) 09:12:21 ID:oRAheXSA
[ p103232-ipngn4301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
オーツ=ファルケン
121 名前:
ターちゃんです
投稿日: 2019/01/13(日) 14:04:51 ID:ZDaCNVtg
[ softbank126194189226.bbtec.net ]
ファルケン、新作でたな
122 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/13(日) 15:23:34 ID:WVRVLZLQ
[ p1931027-ipbf2306sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
タイヤはグッドリッジが一番いい
123 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/15(火) 12:31:55 ID:W/9u2Tvg
[ sp1-75-208-119.msb.spmode.ne.jp ]
ファイアーストーンもね
124 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/23(水) 13:02:49 ID:TxQqAEag
[ p3151-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
タイヤ200本窃盗容疑 男3人逮捕
https://www.htb.co.jp/news/archives_3398.html
先に逝く タイヤ盗んで 手が後ろ
125 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/26(土) 21:06:28 ID:JNb8M65Q
[ 110-133-26-248.rev.home.ne.jp ]
ヤバッ、ケツふりながら走行してると、皆後の車が車間明け始める、しまいには、停まれないで、車が横になって、危ない、FRは危険
126 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/01/26(土) 21:15:27 ID:Y2nSJ7nA
[ pw126245085112.16.panda-world.ne.jp ]
お前の文章力の方がやばいよ
127 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/16(土) 16:49:04 ID:qnDwYfeA
[ dcm2-119-240-140-43.tky.mesh.ad.jp ]
教えてください
ゴールデンウィークに北海道へ自分の車で行こう計画してます
スタッドレスの方が良いですか?
知床までいきたいです
宜しくお願いします
128 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/16(土) 17:21:23 ID:qnDwYfeA
[ dcm2-119-240-140-43.tky.mesh.ad.jp ]
すみません移動します
ありがとうm(_ _)m
129 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/18(月) 08:05:23 ID:Bj7+G1MA
[ sp49-98-149-64.msd.spmode.ne.jp ]
>>127
ゴールデンウィーク中の北海道は、峠道で雪が降ったり路面が凍ったりすることがあります
平野部は滅多に降りませんが、道東や道北を走る場合は、念のためスタッドレスは必要かと思います
130 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/19(火) 12:42:03 ID:miN4UWIA
[ ZP003092.ppp.dion.ne.jp ]
10年以上オーバのPBスタッドレスしか使ってないけど何の不満もないな
会社の車はブリジストンの良い奴だが特に違いも無し
わざわざ2倍以上高い奴買う奴の気が知れん
131 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/19(火) 12:56:23 ID:AnaWWzUg
[ sp1-79-84-248.msb.spmode.ne.jp ]
嘘つき発見!
132 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/19(火) 19:54:07 ID:4ygS5bog
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
釣り針デカすぎ
133 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/25(月) 22:53:33 ID:kMpBp/Qg
[ KD106133081204.au-net.ne.jp ]
昨日、春めいてたのでタイヤ交換したが、また積もった…
やはり滑る滑る
134 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 02:54:23 ID:nq7rZZ5A
[ KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
いくらなんでも早すぎだろう
135 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 11:21:39 ID:7oqIxEDg
[ p904148-ipngn303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
俺も土曜に換えたけどATタイヤだから全く問題なし
136 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 12:23:02 ID:2JvRu5hw
[ KD106133056098.au-net.ne.jp ]
よくわかんないけど、そのATタイヤってのは凍結路面でもスタッドレスなみに止まれるものなの?
137 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 17:46:40 ID:FCbrQmQw
[ p1438238-ipngn8901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
流石に2月中に夏タイヤにはできないよね
138 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 21:05:24 ID:B8rMJItQ
[ KD106133090218.au-net.ne.jp ]
さすがに滑るがそんなにスピード出さないから大丈夫だは。
139 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/02/26(火) 21:16:36 ID:vyD8kkYA
[ UQ036011224028.au-net.ne.jp ]
>>138
オールタレインは昔のスノータイヤだから
雪には強いけど凍ってたら夏タイヤと同じ
俺の後ろは走らないでくれ
140 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/01(金) 18:34:04 ID:3rE2QWEg
[ p1438238-ipngn8901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
トランスフォーマーみたいにガシャーン、クル!と
走行中にタイヤが冬タイヤと夏タイヤが入れ替われればいいのにな
141 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/01(金) 19:24:44 ID:pVyBLq1A
[ sp1-75-196-178.msb.spmode.ne.jp ]
スタットレスもったいないから、今日から夏タイヤにしました!
142 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/01(金) 19:27:29 ID:YGPpJvzQ
[ v014065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
太平洋側かい?降った日は無理するなよ
143 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/02(土) 06:09:35 ID:oE/hdZ8A
[ nthkid189117.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
スタットレスだから北海道の人間じゃないかもしれない
144 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/02(土) 12:20:18 ID:7gaFj9Eg
[ KD106133089031.au-net.ne.jp ]
釣りでせうw
145 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/02(土) 17:50:03 ID:10Cbkenw
[ flets-hk1206.kamome.or.jp ]
これからの時代は扁平タイヤだぞ
146 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/18(月) 00:42:46 ID:jnJ2DOXw
[ sp49-98-144-208.msd.spmode.ne.jp ]
来年はナンカンにしてみる
147 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/18(月) 14:02:11 ID:DJmQ8aJQ
[ sp1-75-232-27.msb.spmode.ne.jp ]
35扁平のスタッドレスで滑るとか難癖付けるんですね。
148 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/18(月) 15:56:24 ID:l9Kh/6Bw
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
35扁平のスタッドレスとかすごい贅沢だなw
149 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/20(水) 23:53:07 ID:P8f3FfiA
[ 80.157.210.220.dy.bbexcite.jp ]
もうタイヤ換えちまおうかなあ
150 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 10:09:38 ID:2I9YHmLg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
GW開けまで待ちなさい
151 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 10:33:55 ID:78WvdUoA
[ SODfx-06p7-59.ppp11.odn.ad.jp ]
峠越えしなければ、タイヤ交換しても大丈夫じゃないか?
152 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 11:42:18 ID:zikksq7A
[ p657049-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
17日の早朝の札幌市内と近郊一部ミラーバーン
深川から旭川近辺超ミラーバーンだったよ
変えるのもう少し様子見だよ
153 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 12:05:49 ID:Kcz0qJ0A
[ p904148-ipngn303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌市内でまだミラーバーンの場所とかあるの?
ブラックじゃなくて?
154 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 12:19:09 ID:bxt/5/hA
[ p83d5d535.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
苫小牧市内なんて夏タイヤで走ってる車多いね
155 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 12:30:50 ID:T7S6WbFA
[ p2242-ipad308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
日曜日に滝野線通ったら、すずらん公園や滝野峠のあたりに
雪ちょっと残ってたなぁ
156 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 13:22:52 ID:zikksq7A
[ p657049-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>153
スマン札幌と近郊はブラック
神居古潭付近はスケート場
旭川はまだ冬、峠はアイスバーンだった
157 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 16:18:01 ID:hqQ7mpSg
[ sp1-75-211-165.msb.spmode.ne.jp ]
>>148
ちょっと調べたら、35扁平のスタッドレスってメーカー単価で8万とかするんだな。
サイズによっては9万近くしてた。
158 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/21(木) 17:39:52 ID:2I9YHmLg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
さっさと変えて事故ってください
159 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/22(金) 05:55:04 ID:as8VL87w
[ p657049-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
タイヤ変えた奴、明日明後日終了のお知らせ
160 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/22(金) 19:30:56 ID:DWk5BqQA
[ nthkid189117.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
乗らなきゃ良いだけでは?
161 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/22(金) 22:27:44 ID:jr6WhEyA
[ p971243-ipngn6601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
まっ、乗らないのなら無問題だね。
近所のおっちゃんは一昨日換えていたよ。
162 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/23(土) 08:08:31 ID:cZyU5VoA
[ v014065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
さすがに毎日乗るヤツは替えないだろ
163 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/23(土) 08:52:59 ID:BLCwhG3w
[ KD111239204216.au-net.ne.jp ]
危ないと感じたので明朝タイヤ交換した
164 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/23(土) 15:18:29 ID:Urwvv9xg
[ UQ036011225067.au-net.ne.jp ]
>>163
そうやって自分でホイホイ交換できる人ならなんにも問題ないのよ
165 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/23(土) 20:15:01 ID:v/4k43KQ
[ nthkid189117.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>163
未来?
166 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/23(土) 21:01:49 ID:VKN/vYNg
[ PPPa4749.e12.eacc.dti.ne.jp ]
明朝体や
167 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/24(日) 00:52:03 ID:QcW7N9Ig
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
テクマクマヤコン
テクマクマヤコン
168 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/24(日) 12:16:03 ID:dCVYPxTw
[ KD111239206237.au-net.ne.jp ]
スタットレスタイヤに交換した奴いる?
169 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/24(日) 13:14:17 ID:jCm6lroA
[ p12195-ipngn3601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>168
studless tire
これなんて読む?
170 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/28(木) 22:45:13 ID:RPMkYVZw
[ p1027-ipad507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
峠はまだまだ冬
http://www.hbc.co.jp/info-cam/sekihoku.html
http://www.hbc.co.jp/info-cam/mikuni.html
171 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/29(金) 01:06:59 ID:k5TkoQMg
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
ステュードレス ティレ
172 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/29(金) 07:20:18 ID:UjiHdVmg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
スタットレスタイヤ
173 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/03/30(土) 15:46:43 ID:k3elCeVg
[ flets-hk1196.kamome.or.jp ]
>>169
sつdぇss ちれ
174 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/04/22(月) 13:25:11 ID:Umoi4RmA
[ sp110-163-217-102.msb.spmode.ne.jp ]
履き潰すときの注意点を教えて下さい
175 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/04/22(月) 13:59:42 ID:JaNlmSMA
[ UQ036011225013.au-net.ne.jp ]
>>174
ブレーキ距離のびる
雨で滑る
ハイドロプレーニング起こしやすい
ハンドル切っても曲がらない
176 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/04/22(月) 14:55:18 ID:pGaZK34g
[ 122-100-25-212m5.mineo.jp ]
スタッドレスタイヤは気温が低くなってもゴムは硬くならない反面、気温が高いと軟らかくなりすぎてふにゃふにゃですぐに磨耗する。
177 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/04/22(月) 19:51:27 ID:JaNlmSMA
[ UQ036011225013.au-net.ne.jp ]
連休初日27日、平野部でも雪予想来ました!
https://i.imgur.com/DmwDY4o.jpg
178 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/05(日) 11:15:45 ID:XyGku3DA
[ pl38043.ag0102.nttpc.ne.jp ]
連休も終わるんで交換します
179 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/05(日) 11:28:38 ID:b+h6RHgA
[ 36.159.210.220.dy.bbexcite.jp ]
俺もまだだ
180 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/06(月) 05:09:31 ID:wg4ZaBpQ
[ nthkid189117.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
毛無峠を日中通ったら凍結注意の電光表示されていたな
雪解け水が流れていたから冷え込んだら凍結するかもだけどね
181 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/06(月) 06:07:29 ID:RqNYix+g
[ p1438238-ipngn8901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
この連休中スタッドレス履いてて良かったって人いるのかな
182 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/06(月) 08:09:12 ID:R9OEEDxA
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
連休だから海外や道外に
183 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/06(月) 09:55:38 ID:iGIoHsNA
[ flets-hk1206.kamome.or.jp ]
スタッドレスタイヤは夏に走ると溶けますか?
184 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/05/06(月) 13:12:16 ID:gAgRFYYg
[ UQ036011225029.au-net.ne.jp ]
>>181
初日は雪積もってるところあったみたいよ
185 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 12:20:51 ID:WfDJF1sw
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
みなさんのお勧めスタッドレスタイヤはどこですか?
増税前に購入を考えてる方にアドバイスを。
186 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 12:48:41 ID:H4Dd1CoQ
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ブリザックを買えば救われます
187 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 14:00:46 ID:oR4k571A
[ PPPa5010.e12.eacc.dti.ne.jp ]
今年は新作出ないのかな?
188 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 21:12:23 ID:vWWASTNw
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ライケンの極薄で
189 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 22:01:20 ID:KIezdHdw
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
IG!
190 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 23:37:47 ID:vdrQKvHw
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
ガリットGIZからIG60に変える
というか車が変わるのでホイールごと変える
191 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/17(土) 23:59:39 ID:EGKwXpFw
[ KD106181143021.au-net.ne.jp ]
ガリッットそろそろ新作でるかな
192 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/18(日) 09:12:07 ID:mNGLqpEg
[ KD111239203020.au-net.ne.jp ]
ガリットチュウ
193 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/18(日) 12:33:11 ID:qI3vPkTw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ファンケルもいいですよ
194 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/18(日) 22:27:11 ID:Vbh6ddiw
[ p394121-ipngn6001sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
化粧品かよw
195 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/19(月) 07:08:11 ID:tc8FUK+w
[ KD111239208027.au-net.ne.jp ]
ファルコン
196 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/20(火) 23:52:31 ID:3eJXoYtg
[ KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
毎年お盆が終わったあたりから8月中、スタッドレスタイヤの早期予約が始まると思うんだけど、今年はタイヤの値上げと増税があるからか、まだ早期予約とか見かけない。
やっぱり通販で買って、工賃払って交換するのが一番安上がりなのかね。
197 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/21(水) 20:37:01 ID:0NpTd3vQ
[ p2561101-ipngn10801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
オートバックスにいったらスタッドレスはもう積んであったよ。
今年は買わないから早期予約かは見なかったな。
198 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/21(水) 20:54:28 ID:U93ActmQ
[ UQ036011225144.au-net.ne.jp ]
>>196
持ち込みで交換してもらうと思いのほか工賃取られたりする
そこで買って普通に交換してもほとんど変わらなかったたりするとがっかり
あらかじめそこで買うのと、持ち込みとで比較した方が良いよ
199 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/21(水) 22:29:28 ID:Ia1NNvNQ
[ 150-66-75-76m5.mineo.jp ]
最安値はネット+アルミ館だね。
200 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/22(木) 12:38:57 ID:Etj9V45w
[ KD106132131198.au-net.ne.jp ]
>>198
価格交渉進めてる。
ネット+アルミ館と店舗で万単位で金額違うけど、店舗だと今年製造のタイヤ確約してくれるのも大きい。
201 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/22(木) 15:21:43 ID:pDsl9LxQ
[ UQ036011224075.au-net.ne.jp ]
>>200
今シーズンから新発売でーす!
ってタイヤなら必ず今シーズン物だからなるべくそう言うのを買いたいけど
202 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/23(金) 19:39:29 ID:/aJMQ9Kw
[ 156.250.149.210.rev.vmobile.jp ]
>>200
通販でも製造年表記してるとこから買えばいい
203 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/23(金) 19:58:52 ID:CMWyJvcQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ネットで買うと安いのはわかるけど、やっぱり手間かな。
廃タイヤ処理料とかバランスとかバルブ交換とか値段出してもらって、直接送付しても問題ないかとか、一度自宅に来て持っていくのとか、まぁ俺には面倒くさい。
デカイタイヤの場合だったら価値があるだろうけどね。
自分の労力と値段の割合で考えると、どうなんだろうと思う。
204 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/23(金) 22:58:49 ID:Fb9ULKGw
[ KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
アルミ館は直送受け付けてないみたいだし、車が大きくないからタイヤ2セット積めないし、そうなると交換のタイミングで持って行くしかないから、交換時期予測するのもめんどくさい。
一万を手間賃だと割り切って、やっぱり店舗で購入かな。
205 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/24(土) 00:58:19 ID:tiHgARfQ
[ 150-66-80-194m5.mineo.jp ]
Amazon使えば
206 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/24(土) 08:28:54 ID:vFFa8qyQ
[ sp1-75-230-209.msb.spmode.ne.jp ]
安くて性能が良いなら東洋かピレリだね
207 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/24(土) 14:34:49 ID:AYnX6usQ
[ PPPa4877.e12.eacc.dti.ne.jp ]
IG60とVRX2、ヤフオクで2019年製4本セットが約1万円の差がある。
この差をどうすべきかもっか検討中。
208 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 13:02:44 ID:jrj9yDsg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ブリザック、この名前の前では全てのスタッドレスタイヤがひれ伏す
209 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 21:59:55 ID:jJ9L6IyA
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
自分はIG5+履いてたしヨコハマ推しだよ。ブリは社有車数台で経験してるけど車との相性なのか、余り良い印象は無い、特にアイスバーン。(出張で道内全域走ってた)
それと個人で買うなら金額の差は無視できない。
210 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 22:09:46 ID:DHZ7IiNA
[ UQ036011225051.au-net.ne.jp ]
私は VRX->IG6 ときたから、次はダンロップの MAXX02にしてみようかな
2本だけだけど
211 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 22:36:58 ID:Cnc0cVOQ
[ KD106133080129.au-net.ne.jp ]
ブリヂストン高いから、ケチって横浜買ったけど、燃費が1割落ちた。
月三万のガソリン代の1割は3000円、半年×3シーズン、54000円の差。
かえって高くついた…
212 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 22:42:15 ID:jJ9L6IyA
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
いつ頃のヨコハマだろう?
IG30以降、エコタイヤ並みに転がるけど。
213 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 23:24:50 ID:4ONXWgQQ
[ KD106181131114.au-net.ne.jp ]
タイヤで1割て有り得ない気がす
214 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/25(日) 23:31:18 ID:Cnc0cVOQ
[ KD106133080129.au-net.ne.jp ]
あり得るのよ。
VL1からアイスガード/SUV G075に替えたら燃費一割減
215 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/26(月) 00:07:26 ID:mNdrT3jg
[ KD106181131114.au-net.ne.jp ]
タイヤって履いてみないとわからんもんだね
特にメーカー違いの差って
海外みたいにテストしてくれる機関があればな
216 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/26(月) 00:53:42 ID:LKyldEpw
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
>>211
エア圧ちゃんとしてる?
217 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/26(月) 07:34:04 ID:8qIQ7kkw
[ KD106133081250.au-net.ne.jp ]
>>216
空気圧はちゃんとしてる。
走ってアクセル離したときや下り坂では、鰤だとスーってそのまま進む感覚だけど、
横浜は抵抗ある感じ。
明らかに転がり抵抗が違う。
アルミも替えたけどアルミでたいして変わらんだろうし。
218 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/26(月) 09:10:21 ID:8H7vI8zQ
[ dw49-106-192-83.m-zone.jp ]
北海道なら検討の余地なくブリザックでしょ
高くても使用出来る(滑らない)年数で割れば十分元はとれる
しかも4年履いた五分山程度のが売れる
燃費についてはよく知らん
219 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/26(月) 20:51:58 ID:rMp5iATw
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
>>214
なる程、SUV用のタイヤでしたか。自分は乗用モデルしか判らないので失礼しました。
いろんな情報が書き込まれると役に立ちますよね。(^0^)
220 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/27(火) 19:49:58 ID:8/stv03Q
[ 61-205-10-22m5.grp2.mineo.jp ]
ブリザックは発泡ゴムだから軽量なのかな?
乗用車サイズしかしらないけどゴムが柔らかいとかの影響は誤差範囲として、減りが早いのも関係あるのかな。
221 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/29(木) 12:37:15 ID:Xf7h0/Bg
[ 248.120.180.203.bf.2iij.net ]
スタッドレスはブリザックとブリザック以外の二種類と考えた方がいい
222 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/29(木) 15:28:12 ID:RfjNJlww
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
タイヤの性能は何処も変わらんと思う。
かえって運転スキルを向上させた方が…。
223 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/29(木) 18:02:12 ID:TFpD5AXw
[ sp49-98-174-185.msd.spmode.ne.jp ]
全然違うわ!
224 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/30(金) 00:41:09 ID:8EJBMrkw
[ p951146-ipngn6501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
なーんにも解らんかったらブリザックで良いと思うの。
まぁ、スキルはあるに越したのとはないね。
225 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/31(土) 11:10:36 ID:xOepRAFg
[ p18237-ipngn3901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>221
値段は 鰤>>ヨコハマ>ダメロップ>>>その他大勢
性能は 鰤≒ヨコハマ>>>ダメロップ>>その他大勢
異論は断じて認めん
226 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/31(土) 15:40:07 ID:fbjiM1ZQ
[ PPPa4892.e12.eacc.dti.ne.jp ]
VRX2買ったった。2919だから7月に製造した新鮮なやつだ。これで一安心。
227 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/31(土) 22:40:02 ID:THcV3PdQ
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
貴方は救われます
228 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/08/31(土) 23:34:02 ID:9kKthCEg
[ q022139.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
運天次第
229 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/01(日) 14:56:54 ID:AmSVrCIg
[ sp49-98-175-48.msd.spmode.ne.jp ]
夏タイヤのランエボさんも居た事だし、
溝があればどのスタッドレスでもへーきへーき。
230 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/09(月) 14:02:07 ID:n9thfDrg
[ sp49-98-166-32.msd.spmode.ne.jp ]
この暑さが春まで続けはスタッドレスはいらんべな
231 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/09(月) 15:15:24 ID:vuaM9Eow
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
高価格=高性能とは限らない。
最終的には運転技術力を上げることだ。
232 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/09(月) 15:23:29 ID:MpVbvIYQ
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
>>230
灯油もストーブ用はいらんな
っていうかこんな暑さ一年中続くとか勘弁してくれw
233 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/09(月) 20:22:26 ID:viKpag1A
[ pb6a927fc.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
来月から値上げするからスタッドレス品薄みたいだね
234 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 08:09:42 ID:We6yQzWA
[ om126255134249.24.openmobile.ne.jp ]
昨日もそれほど暑くならなかった。
ずーっと夏だったらいいのに。
235 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 08:59:21 ID:wJzI4wiA
[ sp49-98-169-74.msd.spmode.ne.jp ]
>>234
高齢者は暑さを感じなくなるので脱水に症状に注意してください
236 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 09:42:39 ID:V4Ybu0ZQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
今はブリザックが一番良いんだろ?27年前位はスパイク禁止に成った頃で、
各社の広告作ったが(代理店勤務)それは酷いものだった。従来のスノータイヤ
と変わらない。だから違法でもスパイク履いてるの多かったな〜
237 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 11:01:56 ID:hTnBhg3g
[ i220-109-27-244.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
俺的にはどれも変わらんけどな。
どうせ周りは5-6年も履いているやつも多くて、街なかなんてトロトロで性能がどうのと言うレベルじゃない。
マニュアルで運転したらローに入れっぱなしで進んでちょうど良く、クラッチ切ったらブレーキ踏まなくても自然に止まるレベル。
そういう所ばかり運転するとタイヤの性能なんてどうでもよくなる。
238 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 12:28:47 ID:pvJBZYbA
[ KD106133096119.au-net.ne.jp ]
ほんと夏がいいよね。
冬は生活するのにつらすぎ。
お金もかかるし。
239 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 12:42:52 ID:lR8BQohg
[ KD106181128010.au-net.ne.jp ]
冬いらね なんのメリットも無い 常夏が良い
240 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 12:55:45 ID:V4Ybu0ZQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
その通り!何でスタッドレス?冬タイヤ?雪はね!除雪機!ロードヒーティング!
マジで無駄に手間が掛かり過ぎ!若い頃は苦に成らなかったが50代中に成るとね
241 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 18:07:09 ID:lR8BQohg
[ KD106181128010.au-net.ne.jp ]
車関係だけでも冬タイヤの用意 気温低下で燃費ダダ下がり
道路の大渋滞ノロノロ運転 デコボコ道路と融雪材で車痛みまくり
今から冬が憂鬱だわ
242 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 18:13:35 ID:NXlNoISw
[ sp49-98-166-26.msd.spmode.ne.jp ]
ノックスドールで下廻り完全防錆してないんですか?
243 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 18:30:35 ID:lR8BQohg
[ KD106181128010.au-net.ne.jp ]
ノックスも無敵じゃないからね ブレーキまわりだとか塗装はやっぱ痛みが早い
244 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 21:09:31 ID:Fv+SFzKg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
北海道って所得低いのに、冬物関連の費用がかかる
245 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/10(火) 22:46:55 ID:NXlNoISw
[ sp49-98-166-26.msd.spmode.ne.jp ]
最近はエアコンも欲しくなるし
246 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/11(水) 06:46:05 ID:2I4h5biw
[ KD111239204238.au-net.ne.jp ]
セックスドール
247 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/11(水) 08:02:11 ID:6+Nn37lQ
[ KD106133085234.au-net.ne.jp ]
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン♪
ホイールマルゼンホイルマルゼン♪
カモン!
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン♪
ホイールマルゼンホイルマルゼン♪
もう一丁!
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン♪
ホイールマルゼンホイルマルゼン♪
248 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/11(水) 22:13:08 ID:uOgm/fiQ
[ UQ036011225121.au-net.ne.jp ]
2本だけ新品に変えようかなぁ、どうしようかなぁ、悩む
今度はダンロップだ!と思ったけどVRX2もいいなぁ
249 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/11(水) 22:19:25 ID:uOgm/fiQ
[ UQ036011225121.au-net.ne.jp ]
>>239
九州から数年前に越してきたけど
雪道は車の挙動がはっきり出るから正しい運転しないとちゃんと走れない
だから運転してて楽しい
きれいに走れたときの満足感が高い。通勤でも楽しめる
夏なんか無く一年中雪道でいいよオレは
スキーとか喜んで運転して行っちゃうな
250 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/12(木) 13:27:52 ID:x1SfqMMQ
[ sp1-79-85-144.msb.spmode.ne.jp ]
俺も雪道の運転は色々と練習になるし楽しいな。
251 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 09:20:03 ID:i1YREjLg
[ dcm2-110-233-246-117.tky.mesh.ad.jp ]
融雪剤と渋滞さえなければ楽しくていいんだけどな
252 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 19:53:19 ID:+1KxfVEg
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
でも夏タイヤと比べるとスピードもグリップ力も違うわけだし、楽しいのは認めるけど、冬の状態がそのままオールシーズンのテクになるとは思えないけど。
253 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 20:33:15 ID:6vRAsW6w
[ M014009151000.v4.enabler.ne.jp ]
速度とカウンター等のタイミング、量が相当違うけど、イメージトレーニングにはなる。
254 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 22:04:16 ID:K+LI2MnA
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
雪がないのが一番。
北海道はこれから最悪の季節を迎える。
255 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 22:11:59 ID:9HxMrYJw
[ p2636033-ipngn11501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>252
滑り出すタイミングとか掴む訓練になるよ。
まぁ、夏道でもそんなに滑らせるのかって話は別だけど。
イザって時の引き出しは増える、かも。
256 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 22:59:41 ID:rBaNFYaQ
[ sp49-98-149-136.msd.spmode.ne.jp ]
おまえら、その前にFR買えよ
257 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 23:04:57 ID:iKXZrGtw
[ w180029.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
20代は夏も冬も関係なかったけどな
258 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/14(土) 23:29:49 ID:f2Rbg6tA
[ sp1-75-208-210.msb.spmode.ne.jp ]
自分も免許取り立ての時代は夜な夜な雪道ぶっ飛ばしたり
新製品のスタッドレスをワクワクしながら履き替えた
今は冬が来るたび時間と経済的ロスでうんざり
259 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/16(月) 16:00:33 ID:L04R5ZAQ
[ p79679ca5.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
明らかに需要過多で値上がりしてるから、絶対10月以降の方が安いと思うわ
260 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 00:09:13 ID:3NehrhAw
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
自分20代後半ですが、2006年モデルのREVO2が歴代スタッドレスの王様
らしいですが本当ですか?VRX2より性能が上で、今現在でも復刻を望んで
いる人が相当数いるとか。
そんなにすごいタイヤだったのでしょうか?
261 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 00:47:32 ID:JF2R+OOQ
[ KD106181133230.au-net.ne.jp ]
やたらと減りが速かった記憶しかないなー
そんなにすごかったっけ?
262 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 09:09:04 ID:SPDO2OqA
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
最新のブリザックが最高のブリザックという有名な諺を知らないのかな?
263 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 09:32:36 ID:7SADDBaA
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
去年11月にトヨタで新車買ったらキャンペーンでスタッドレス無料だった。
どうせ去年のとかガサイのだろうと思ってたが、ブリッザックのグレード高い方の
最新のだった。効きは良かった。
264 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 21:32:35 ID:wpG6d5vQ
[ 189.171.210.220.dy.bbexcite.jp ]
MZ02とREVO2は名作だった
265 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 21:44:12 ID:WbPMBeYw
[ KD106181128030.au-net.ne.jp ]
そのころの冬タイヤってメーカによって一長一短だったね
MZ02は凍結路重視しすぎてすぐ雪つまるクソタイヤって言われてた
266 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 21:45:43 ID:qnggEuSw
[ g36.115-65-170.ppp.wakwak.ne.jp ]
REVO1も雪が目詰まりするって言われてたな
267 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 21:54:24 ID:WbPMBeYw
[ KD106181128030.au-net.ne.jp ]
そう!03で雪離れ良くなったと思ったらREVO1で悪化するというw
268 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/18(水) 22:11:06 ID:CT/8wlyg
[ p7902f452.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
トーヨーのTXはコスパ最高!
269 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/19(木) 20:17:50 ID:+5v6+b5Q
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
39R マカロニWカップ増し増し
VRXにも負けないぜ
270 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/19(木) 20:41:20 ID:CylsG7Cw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>264
タイミング的にMZ01とREVO1だった俺にむち打つようなこと言わないで!
271 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/19(木) 22:01:27 ID:4IdUVi8A
[ sp1-75-231-253.msb.spmode.ne.jp ]
01は評判良かったじゃん その頃凍結路はブリザックとマキシアイスの2強
だった 積雪路ならガーデックスK2もなかなか良かった
272 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/19(木) 22:35:31 ID:yYQ/27rQ
[ p19208-ipngn3701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>269
いまスパイクを履くと一人だけ止まり過ぎで突っ込まれる可能性が。
おれはMT14だ。
273 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 05:59:44 ID:TYTe3glg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
俺はクルミだ最強だ!
274 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 06:29:35 ID:obGi/TeA
[ PPPa4615.e12.eacc.dti.ne.jp ]
じゃあグラスピックで
275 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 07:07:27 ID:WrcCsHEQ
[ sp49-98-149-171.msd.spmode.ne.jp ]
タマゴの殻混ぜたのとかあったね
276 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 07:15:02 ID:PIsQjeeA
[ KD111239210173.au-net.ne.jp ]
俺のクローラーは最強
277 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 07:22:33 ID:sqAuutbw
[ g36.115-65-170.ppp.wakwak.ne.jp ]
卵の殻はファルケンのエスピアだっけ
10年位前車板スタッドレススレで工作してた奴いたなぁ
278 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/20(金) 09:28:45 ID:HuzAzClQ
[ FL1-119-242-5-142.hkd.mesh.ad.jp ]
やれクルミだのガラス繊維だの卵の殻だのと宣伝しても、ブリザックには歯が立たなかったあの頃…。
279 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/21(土) 07:31:34 ID:N7L9dGFg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
妻のファンケルはビタミン配合で艶と張りがいい
280 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/21(土) 09:18:27 ID:bMWKPqoA
[ p2383241-ipbf525sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>279
大笑い↑
281 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/23(月) 14:50:48 ID:oEjPjUwQ
[ p1309128-ipngn8201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
昔のスタッドレスタイヤと日本デビュー時のアンドロイド端末の
やらかしざまは当時を知っている人たちには話のタネ
ところで、この冬のオススメを教えてくれないか?
ブリザック(VRX2)の一強ってわけでもないだろ
そこそこの値段でそこそこ効くのが知りたい(安くても効かない隣国産はいらない)
282 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/23(月) 14:58:42 ID:UZ740FFQ
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ほとんど性能の格差はない。強いて言えばダンロップ、Yokohama、Toyo辺りかな?
283 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/24(火) 00:54:02 ID://k1g0yw
[ p2674075-ipngn11301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>281
>>225
284 名前:
281
投稿日: 2019/09/24(火) 13:55:35 ID:wbz1HxfQ
[ p2569094-ipngn10901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>282
>>283
ありがと、今年は買い替えないといけないから参考にさせてもらうわ
285 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/24(火) 19:20:22 ID:w+uNUzAw
[ KD111239199090.au-net.ne.jp ]
10月にスタッドレスタイヤ買ったらどっちの消費税がかかるの?
286 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/24(火) 19:45:06 ID:O+OVd8Tg
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
言ってる意味がわからんが、いまお金を払っても、10月納品なら10バーセントが基本。
まぁ色々販売店も考えているかと。
キャッシュレスならポイント分がお得とか。
でもクレジットのポイントってあんまり使わないんだよなぁ。
287 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/24(火) 20:37:18 ID:XbVgs9nA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
悪質なカー用品店では、一昨年前の在庫を店頭に出し増税前セール
と称して販売するので注意。
タイヤを知らない素人がカモになりやすい。平成最後商法も時もそう
だけど、日本人の心理を見事に利用したビジネスだね。
288 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/24(火) 21:37:08 ID:odD08jzQ
[ p79021c0b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ハンコックとかナンカンを勧めて来るタイヤ屋も怪しいね
289 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/25(水) 09:24:33 ID:vCExQu/w
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>285
10月で8%のはず無いだろう
290 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/25(水) 10:31:56 ID:+Ou+UAaQ
[ 253.193.130.210.bf.2iij.net ]
10万の2%で2,000円
たった2,000円でなにをあたふたしてるのか
291 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/25(水) 10:58:51 ID:o0bPDlKg
[ sp1-79-82-145.msb.spmode.ne.jp ]
量販店で中古タイヤや数年前の在庫を安く出せとか言う客もどうかと思う。
292 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/25(水) 22:39:21 ID:LE6ZwGTA
[ sp110-163-216-98.msb.spmode.ne.jp ]
2000円もあったら、エレメントが買える
293 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/09/27(金) 13:09:09 ID:/miwYSbA
[ softbank126112001222.biz.bbtec.net ]
アイスガード6は旭川で購入すれば安くなるんかな そうなら滝川からなら買いにいっtrもいいかな
294 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/03(木) 21:09:26 ID:/e9ollLw
[ om126204175138.6.openmobile.ne.jp ]
ネット通販で買えばいい安いだろ
295 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/09(水) 02:20:01 ID:Z+4LIPkw
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>293
ガソリン代と時間の差額ほどの安さはないよ
296 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/10(木) 13:20:08 ID:R1ggRL8w
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
実にくだらないけど、BLIZZAKの
イントネーションは前?or後?
最近のTVCMイントネーションが前のような言い方していて、
去年までイントネーションが後ろのような気がした。
297 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/10(木) 14:35:22 ID:r6LrrxdA
[ FL1-122-135-189-59.hkd.mesh.ad.jp ]
ブリジストンの読み方からすれば後ろだと思うが、商品名だから正解はないと思います。
298 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/10(木) 20:12:40 ID:Vhjevj2Q
[ softbank221046202159.bbtec.net ]
カーポート○前全然届かない!遅い
299 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 12:48:48 ID:7F4gKn7Q
[ sp49-98-148-239.msd.spmode.ne.jp ]
騙されたと気づくのも遅い
300 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 13:28:39 ID:sYlGPc2A
[ 150-66-98-131m5.mineo.jp ]
一生懸命転がして運んでるところでしょ
301 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 18:27:56 ID:aS+2wwDQ
[ nthkid110044.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
札幌市内でブリに履き替えるならば、どこが安いですか。
302 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 18:46:53 ID:BQkoyXPA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
日曜日夜から石北など雪だけど、この時期の雪でブリジストンなら5分山
溝のタイヤで余裕だな。
303 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 18:55:16 ID:FSsyfWNA
[ p966071-ipngn6601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ちゃんと買いって何なんだよ
すっげーイラつく
304 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 19:58:45 ID:/P+q1q+A
[ UQ036011224022.au-net.ne.jp ]
>>294
安く交換作業してくれるところが近くにないと、ネットで安く買ってもトータルは変わらないイメージ
305 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 20:40:06 ID:sm+VnvVw
[ KD111239202095.au-net.ne.jp ]
タイヤ交換で持ち込み歓迎のショップ教えろ
306 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 21:11:21 ID:dwxJ0wAg
[ p79021c20.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
↑
自分で調べる事も出来ない知恵遅れ
307 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 21:15:02 ID:sm+VnvVw
[ KD111239202095.au-net.ne.jp ]
>>306
さっさと教えろ
308 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 22:01:39 ID:OzfVVs+A
[ p2573186-ipngn10901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>305
若葉マークさんかな?
タイヤ交換料金って車種によるし、脱着か組み換えかでも違うんだよ?
>>「タイヤ交換で持ち込み」ってことは
新冬タイヤを持ち込みで古い冬タイヤに履き替えてそれを脱着ってことかな?
持ち込み新タイヤ(そこで買わない)を歓迎してくれる店はほとんどない
金を払えばやってくれる程度。
通販で買うなら取り付け(店)価格込みで探さないとな。
309 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 22:01:49 ID:T9WtTaIw
[ 31.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
住んでる所書いてない時点でかまってちゃんだろ
本当に知りたい訳ではない
310 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 22:04:51 ID:OzfVVs+A
[ p2573186-ipngn10901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>305
もし、単なる夏タイヤからホイールにハマってる冬タイヤに
交換(脱着)するだけなら500〜千円(本)くらいだろうね。
言葉足らずなんだから偉そうに聞かないようにしないと外国人かと思われガチ
311 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/11(金) 22:05:51 ID:OzfVVs+A
[ p2573186-ipngn10901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
マジレスしちゃったホイ
312 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 00:19:59 ID:2s/4wozg
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
近所でもうタイヤ交換してた爺さんいたわ
太平洋側だからまだ2か月は根雪にもならんのに
313 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 00:31:13 ID:G8L2BqBg
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
当方、旭川だけど、この時期の峠越えはBSなら5分山で余裕。例え積雪
でもゆっくり走れば問題ない。高速車が迫ってきたら譲ればいいだけで。
都市伝説かもしれないけど、浜中や厚岸など道東の太平洋側の一部地域
では真冬でも夏タイヤの車が多いらしけど本当かな?10年位前に室蘭に
住んでいた時に真冬に夏タイヤの人がぽつらぽつらいた。
314 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 08:04:48 ID:2YrXNPBg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
5分山で余裕という表現はよろしくないですね
何年前のタイヤなのかが重要
315 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 20:11:28 ID:AkxcLvdg
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
本当にそこまで年数関係あるのか?
うちのかみさんの車、買ってから履きっぱなしで、ひび割れたから今年変えたけど、特に効き目に顕著な差はなかったけど。
何年かな、少なくとも車検は3回行ってる。
空気漏れが嫌だから変えた感じ。
316 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 20:23:14 ID:SkoBYMjw
[ KD106181142107.au-net.ne.jp ]
太平洋側の雪の少なさはうらやましいが真冬でもアスファルトだから
距離乗る人がブリザックはいたらすごい勢いで摩耗しそう
317 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 21:37:56 ID:G8L2BqBg
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
この時期の峠の一過性の積雪なら、BSでGZ以降の5年落ち程度なら
五分山の履き潰しスタッドレスでいけますよ。ただ、事故っても自己責任
で。
318 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 21:38:09 ID:K4idddew
[ 31.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
VRXが1シーズンでプラットホーム出たのは苦笑いした
GZは2シーズン持ったから余計に
319 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 21:48:21 ID:XrM2r9rA
[ KD106133084195.au-net.ne.jp ]
この時期だからこそ滑るんだがなあ
320 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 21:58:18 ID:or5tMJ2w
[ p2333148-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
札幌→紋別で月曜日に浮島峠通るんだけど、夏タイヤでも大丈夫だよね?
321 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 22:03:46 ID:fPB0eEqQ
[ p6e43448b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
不安ならタイヤ交換しろよ、くだらない!
322 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/12(土) 22:11:19 ID:S+lWfyHg
[ p1767250-ipbf1802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
今シーズンはグットイアーにした。
323 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 00:06:21 ID:mSvB+pAA
[ p79679ca5.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>320
何時に通るか知らんけど、石北あたりだと深夜に雪かみぞれ予報も出てる予報もあったから気をつけてね。タイヤはお好きにどうぞ。
心配なら変えれば。大丈夫だと思うなら変えなきゃ良いよ。山の天気なんてその時にあっさり変わるからなんとも
324 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 02:07:20 ID:Q72EHOBw
[ KD106181142061.au-net.ne.jp ]
浮島とか石北とか紅葉がきれいだろうな
325 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 09:14:22 ID:TkRtmwag
[ sp49-98-180-203.msd.spmode.ne.jp ]
ピレリのアイスなんだかっどう?
326 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 09:44:07 ID:cld0qGzQ
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>324
先週行ったけど、もう終わってる
327 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 10:24:07 ID:Q72EHOBw
[ KD106181142061.au-net.ne.jp ]
まじか!三国大橋でも見に行こうかと思っていたのにがっかり
328 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 12:40:52 ID:4OOcYw+A
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
買ったら早めに皮剥けよ
329 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 14:53:11 ID:UdmiTLnw
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
皮剥の意味ワカるヤツ何人いる?
330 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 15:18:17 ID:uxasJ0eA
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
>>329
日本国内で600万人くらい居るんじゃね
331 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 15:26:53 ID:y4QAlZpA
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
土民が頭の皮剥ぐって奴な!
332 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 15:40:05 ID:FevgSn3w
[ KD111239209178.au-net.ne.jp ]
それって割礼のこと?
333 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 15:50:32 ID:fynPPcSg
[ KD118157151237.ppp-bb.dion.ne.jp ]
そのとおり。一皮むいて一人前の大人にしてあげないとダメ。
おばちゃんは良く知っているよ。
334 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 20:06:06 ID:4ejBRNUA
[ KD106133084195.au-net.ne.jp ]
ならし不要のスタッドレス出たら売れると思うんだがな。
ザキヤマあたりがCMして。
335 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 20:20:04 ID:y8w/rtBw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
またアホくさいこと言ってるのが出てきているな。
数十年前のならいざ知らず、今のタイヤなら、んなことほぼ関係ないレベルなのかわからんとは。
336 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 20:30:52 ID:hUACEI5A
[ KD106181143073.au-net.ne.jp ]
会社の車数台あるがならす前とならし後のスタッドレス
乗り比べても全く違いが判らん
337 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/13(日) 21:00:37 ID:hcgSvXLw
[ p196028-ipngn4601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
まー、ワックスが取れればね。
338 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 08:12:07 ID:QWoQADqQ
[ sp1-75-228-195.msc.spmode.ne.jp ]
今は新品が一番効く
冬に車買って慣らし必要じゃ事故る
表面だけ指にくっつきそうな柔らかいコンパウンド
339 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 11:39:38 ID:rsM5FkjA
[ SODfx-12p4-226.ppp11.odn.ad.jp ]
迷うなら新品にしとけ!
今更言うまでもないけど効きも性能も◎
まず間違いないから!
メーカーで選ぶならブリヂストンにしとけ!
損はしないからよ
340 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 13:09:12 ID:0eOj1vww
[ pw126233098075.20.panda-world.ne.jp ]
そういえば、トーヨーのガリットG5は新品でもとにかく滑り使い物に
ならなかったので初年度で履き潰した。アイスバーンでは全くの無力で
ゴミタイヤだった。
341 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 14:25:23 ID:rqLoQYfA
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
VRX2が最強だ!ヤッパリ
342 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 17:29:13 ID:QGPzXB3Q
[ UQ036011225067.au-net.ne.jp ]
>>340
東洋ゴムは偽装するんだから不買
候補にあげちゃダメ
343 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 21:33:46 ID:74sYMDtA
[ UQ036011224189.au-net.ne.jp ]
>>342
御前が買わなきゃいいだけ
個人的な意見で他人を巻き込むな
344 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/14(月) 22:12:30 ID:39JseeJQ
[ softbank221046202159.bbtec.net ]
VRX2で事故ればあきらめもつく
これがDSX-2とかで事故ったら
後悔する。
345 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 06:20:35 ID:Aec2Kt8A
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ほんこれ
346 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 07:20:07 ID:CgAW5ONw
[ KD111239192053.au-net.ne.jp ]
東洋はやきそば弁当を買っておけば間違いない
347 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 07:34:34 ID:Ph6p1/mg
[ p2380159-ipbf523sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
やっぱ 赤いきつねでしょ
348 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 07:40:58 ID:glVnXJNQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
緑のたぬきだべさ
349 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 12:53:51 ID:y3rpmLbw
[ 248.120.180.203.bf.2iij.net ]
10月中に交換する人いますか
350 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 13:09:36 ID:vBgrhf5A
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
来週あたりから平年と比べ、気温が高くなりますから
札幌では11月下旬まで交換はよろしいかと思います。
1回雪が降ったら、暫くは降りませんからね。
351 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 17:30:53 ID:zOK2/WKg
[ sp110-163-8-54.msb.spmode.ne.jp ]
>>349
来週変えるよ
遠出したいからな
352 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 18:30:50 ID:70g9L5rw
[ sp49-98-182-69.msd.spmode.ne.jp ]
雪は降らなくても早朝の凍結は心配ですね
353 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 19:09:28 ID:glVnXJNQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
ワシは12月に入るといつも代える〜
354 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 19:17:35 ID:0y4hAOLg
[ sp1-79-92-231.msb.spmode.ne.jp ]
自分でやるからギリまで粘る
去年は11月末だったよ札幌在住
355 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 19:34:54 ID:xQeVtAKA
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
俺は札幌。
毎年10月中には替えるよ。
10月後半の天気の良い日を選んで。
ギリギリとか意味わからん。
明日雪降るから今日雨でもびしょ濡れになって替えるとか。
1、2週間のタイヤの減りなんて微々たるもんだと思うがな。
356 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 19:40:31 ID:yb5PIGxA
[ sp1-79-103-152.msb.spmode.ne.jp ]
>>355
それな
自分で変えるからこそ、作業しやすい状況で変えたい、余裕大事
357 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 19:52:15 ID:X1P2L+JQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>355
人それぞれじゃね?
自分基準が全てではないしな
358 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 20:10:30 ID:xQeVtAKA
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
タイヤ交換できる車庫があれば、まぁそうかもな。
結局は金なのかなと。
359 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 20:14:21 ID:cM3hF7Pw
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
トーヨーのGARIT G5がクソタイヤで初年度で履き潰したけど、ドライ路面での性能も悪かった
な。特に加速時と急ハンドルでのグリップ力が最悪だった。前車を捲る時にアクセルを踏み込んだ
際、フニャとした感じで直進性が悪かった。また、駐車場などハンドルを大きく切った際にキュキュ
とタイヤが鳴りグリップ力も弱いね。
360 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 20:17:05 ID:eyoMfWLQ
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
太平洋側だけど毎年11月10日前後に替えてるよ
寒くなってからの交換作業は腰痛めそうだし天気良い日にやってるわ
361 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 20:31:23 ID:+mg2Mumg
[ KD106181127203.au-net.ne.jp ]
毎年ウェザーニュース見てぎりぎりで交換
会社の軒下スペースできるからラッキー
362 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 21:09:48 ID:SRmhogsQ
[ UQ036011225163.au-net.ne.jp ]
>>343
日本人は忘れやすいから、何度も言って思い出してもらわないと
363 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 21:51:06 ID:oG5SqV8A
[ om126200117219.15.openmobile.ne.jp ]
>>359
スタッドレスにドライ性能求めんなよ…
364 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/15(火) 21:55:37 ID:X1P2L+JQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>363
札幌でも意外と乾いている道路の時あるよね
365 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 00:18:45 ID:mdCkaVBA
[ FL1-49-129-219-230.hkd.mesh.ad.jp ]
スタッドレス履いてもドライ路面走ってる方が多いよね
366 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 02:14:55 ID:w1yKRC5g
[ sp1-79-103-57.msb.spmode.ne.jp ]
伊達から日高にかけてなんて完璧ドライ路面だよね
スタッドレスが良い勢いで減っていく
367 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 11:46:21 ID:tuRqgaYQ
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
といって、夏タイヤって訳にはいかんからねぇ
368 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 12:30:47 ID:VlWotzrg
[ sp49-98-182-69.msd.spmode.ne.jp ]
太平洋沿岸はグッドイヤーのオールシーズンタイヤがいい
369 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 13:34:50 ID:VjMQLpxA
[ p2174100-ipngn8403sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
道北・旭川方面3泊4日なのでスタッドレス履いたけど
幸い雪道には出くわさなかった
さて、このまま履き続けるか外すか迷ってる
370 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 18:08:21 ID:L9er3xLA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
知り合い曰く、浜中や厚岸とかは真冬でも夏タイヤが意外に多いらしい。
夜間早朝や降雪した時に乗らなければ大丈夫とのこと。
371 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 19:12:13 ID:Zq/JI3Gg
[ KD106181127203.au-net.ne.jp ]
冬だけそっち側に住みたいわ
日本海側のどんよりした冬空にはうんざり
372 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 19:33:32 ID:KWbYIzsA
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
冬の日本海は鉛色で空は灰色
打ちつける波しぶき
いい男が似合うね
373 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 19:48:37 ID:j9xqkq2A
[ KD106181134001.au-net.ne.jp ]
オロロンラインで地吹雪に遭遇した時は
恐怖に震えたわ どこが道かもわからんくなる
374 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/16(水) 23:12:35 ID:eFtsgoWw
[ om126255022079.24.openmobile.ne.jp ]
日本海側の冬って鬱になるよな。後、波の花で錆びそうで・・・
375 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/17(木) 20:09:29 ID:SJrslslQ
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
あの泡が吹きつけるてくるオロロンラインが冬の北海道の醍醐味
376 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 08:17:50 ID:4L+QbVyQ
[ i60-47-102-8.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ブリザックのCM、「ブリザック」のアクセントに違和感をおぼえるな。
377 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 08:22:50 ID:dDEhR1bQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>373
同じ経験有るよ!しかも夜中に!走ってるのはトラックぐらいで、後ろ5メートル
位でやっとヘッドライトが見える!凄い怖かった!
378 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 08:24:36 ID:rccp1wyQ
[ 61-205-81-157m5.grp2.mineo.jp ]
ディーラーに今週末の交換の予約したらあと1枠しか空いてなかったわ
379 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 08:57:30 ID:dDEhR1bQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
俺は毎年12月入ってから替える!
380 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 12:50:39 ID:I3ZT/p5w
[ sp49-98-145-174.msd.spmode.ne.jp ]
ギリギリまで換えない愚行を犯しても1シーズン長く使える訳でもないだろ
381 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 15:07:45 ID:1ZCoj2dw
[ sp1-75-234-25.msb.spmode.ne.jp ]
>>376
ラジオのCMも、アクセントが前に来たり後ろ行ったり、メーカー的にはどっちでもいいんだろうな
382 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 18:13:38 ID:shbkAhRw
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
最近のBSなら性能が上がり長いシーズンで使えるが、いかんせん減りが
早過ぎなので直前まで履かない心理も理解できる。
他メーカーなら減りより先にゴム質が劣化するので、早めに使い倒しても問題
ないと思うけど。
383 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 18:18:14 ID:dDEhR1bQ
[ i223-218-100-163.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
違う!面倒だから根雪直前に替える!
384 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 18:59:44 ID:VoYnCTew
[ p372019-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
ヨコハマのIG50で4シーズン目余裕だったけどな
今季5シーズン目になるけど使う
2シーズンで半分まで減るBSは無駄な買い物
385 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 20:21:07 ID:DptrMKcw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ブリザック、ひと冬二千キロ程度なら4年でもほとんど減ってないけどね
386 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 21:19:32 ID:VoYnCTew
[ p372019-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
そんな短い距離で減らないと言われても困るんですけど
387 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 21:42:54 ID:LOBi0C8w
[ p880031-ipngn102sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
減る減る言ってるやつは急発進急ハンドル急ブレーキしまくりの運転下手なんだから察してやれ。
388 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 22:47:57 ID:Zae1elqw
[ om126255022079.24.openmobile.ne.jp ]
>>381
北海道はイントネーションに抑揚がないから
389 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/21(月) 22:56:11 ID:atleXl1g
[ sp49-98-147-178.msd.spmode.ne.jp ]
東洋はコスパが最高、効きも良いのでお勧め
390 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 06:18:13 ID:n3LG3JWQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>386
距離数書かないで減ると言われてもなw
391 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 10:16:41 ID:WUhCwVXQ
[ KD106181131098.au-net.ne.jp ]
vrx2 前作より磨耗が22%向上したというから
それに期待して買ってみます だけど
磨耗ライフ重視ならダンロップ一択だね
392 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 10:21:06 ID:CDwmVvPA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
ジモティーやメルカリで、5年落ち位の劣化したスタッドレスタイヤが激安
販売しているので、それを根雪前とドライ路面の多い3月下旬の春先に履く。
根雪になった時に、安物から生(本使用スタッドレス)に再度履き替える。
安物劣化タイヤのプラットが出た場合は、そのままスリップサインが出る
まで履き潰し。当然、本使用のスタッドレスも4年が限度なのでその後
は履き潰しに転用。そして、本使用タイヤは新品購入。
ただ、ホイールセットが1組必要なのと、タイヤ組換え脱着、廃棄手数料
が掛かる。
393 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 10:22:34 ID:LJbWBSBA
[ w180029.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
まるでタクシー会社みたいだなw
394 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 10:23:11 ID:WUhCwVXQ
[ KD106181131098.au-net.ne.jp ]
BS YHは発泡なので減り早い
TOYOはゴム柔過ぎて同じく
磨耗はダンロップが一番マシかな
営業車に色々履かせた感想です
395 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 10:44:30 ID:tbRye1LA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
だけど、DLは滑る、とか書くやつが出てくるんじゃね?
396 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 11:18:38 ID:25cJ17+g
[ flets-hk1196.kamome.or.jp ]
スタッドレスタイヤはピレリが最高
397 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 16:05:24 ID:dzhqp12A
[ sp1-75-196-193.msb.spmode.ne.jp ]
路面が凍結していてそれなりに走っていれば、
どのメーカーでも滑るよな。
タイヤなりに運転をすれば良いよな。
398 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 17:53:49 ID:n3LG3JWQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
凍結路を普通に走行して滑るならそのタイヤはダメということだな
399 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 19:47:08 ID:z+Wgq9Gw
[ UQ036011225096.au-net.ne.jp ]
タイヤ硬度計とか去年買ったけど、やっぱりタイヤの温度を一定で測定しないと意味ないのかな?
タイヤ屋でこれ使ってもうダメですね?
と測定するって事は、走行直後でタイヤが暖まってても値は変わらないって事だろうか
400 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 19:49:49 ID:z+Wgq9Gw
[ UQ036011225096.au-net.ne.jp ]
>>392
その時期は凍って溶けてで、凍った上に水が薄く浮いてて一番滑りやすい時期だと思うけど
401 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 19:59:10 ID:z+Wgq9Gw
[ UQ036011225096.au-net.ne.jp ]
4WDのレガシィに乗ってる
車検証だと、前輪880kg、後輪590kgと前輪の方が重量かかってる
シーズン始まる前と終わった後ノギスでスタッドレスの残り溝測定したんだけど、リアの方が減りが早かった
凍った交差点の発進とか、リアの方が滑ってる感があるから、凍結路面で空転させると削れて減りが早いのか?
と思ったんだけど
みなさんは前輪後輪、減り方どうですか?
402 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 21:28:54 ID:+i/rv8Jg
[ KD106181130200.au-net.ne.jp ]
>>397
昔みたくBS一強でもなくどのメーカーも
それなりに効くからタイヤのグリップに
合わせて人間側が慣れるよね
別に国産ならどれでもいいわ
403 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 21:41:11 ID:3El1E4dw
[ sp49-98-17-3.msb.spmode.ne.jp ]
張碓の連続カーブをとんでもないスピード
でごぼう抜きしてたカロバンがガリット
だった
車でもタイヤでもなくドライバーの腕だと思った
404 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 21:54:37 ID:CByUcUAw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
命知らずに勝つ方法はない
405 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/22(火) 23:55:45 ID:jEziMMSg
[ KD106181125248.au-net.ne.jp ]
アイスパートナーで飛ぶように走っている
ベテランタクシーも見るし腕は重要だね
406 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/24(木) 15:36:13 ID:14rjiKzw
[ i219-167-18-77.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
今日タイヤ交換した。
天気的にはホントちょうど良かった。
書き込んだついでに
>>401
ググってみたらちょっと古いけけどこんなものが。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/subaru/legacy/chiebukuro/detail/?qid=1037788560
スバルの4駆は後輪よりにトルク配分するやつもあるみたい。
それのせいかなと。
407 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/25(金) 00:59:58 ID:TJFeibFg
[ p14214-ipngn3601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>401
GDインプ(MT)乗り、前後の重量比は似た様な感じだったかな。
前輪の方が減りが早いっす。
408 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 09:27:34 ID:b30QWATg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
タイヤ替えたら乗り心地が良くなった
409 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 09:54:32 ID:yxNuT7RQ
[ softbank126216213238.bbtec.net ]
お前何処にでも書き込んでるな
410 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 11:30:10 ID:jx3LtnXg
[ PPPa4707.e12.eacc.dti.ne.jp ]
ディーラーめっちゃ混んでる。
飛び込みも居るのかな。
オレは予約してたからすぐやってもらったけど。
411 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 12:12:34 ID:HXXTf0Bg
[ KD106181129132.au-net.ne.jp ]
予報だと今年も初雪遅れるらしいね
札幌住まいだけど去年の少雪は最高だったな
11月末に冬タイヤ交換4月の頭には脱いでた
今年も雪が少ない事を願う
412 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 12:42:41 ID:c8r64bkQ
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
初雪の後は暫く降雪がない。
413 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 12:45:00 ID:dXpNK8aQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>410
予約制なら飛び込みはほとんど受け付けないだろ
414 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 13:42:27 ID:QsBnEkRw
[ M014009147192.v4.enabler.ne.jp ]
もう半年毎のタイヤ交換とか面倒くさいから、平日は乗らないし車売っぱらってカーシェアでいいかと真剣に考えているよ
415 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/27(日) 17:40:14 ID:jx3LtnXg
[ PPPa4707.e12.eacc.dti.ne.jp ]
賢い選択だと思うよ
416 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/28(月) 15:06:05 ID:rzVpSIjQ
[ p15072-ipngn3601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
平日乗らないならコスト的にベストじゃないかな?
税・車検・タイヤ・燃料・(そして駐車場代)
あとはそのシェア車が近いところにあれば言うことなし。
417 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/28(月) 20:40:00 ID:JlXvQoHA
[ p701079-ipngn200506kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
あと任意保険にもちろん車両代もw
418 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/29(火) 07:21:50 ID:8JMZN19w
[ w180029.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
最近アパートの駐車場にもカーシェア出来てるから使いやすくはなった
419 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/29(火) 09:18:00 ID:8PwW4g8A
[ 61-205-99-31m5.grp4.mineo.jp ]
徒歩3分以内にタイムズのカーシェアの駐車場が2つあるからマイカー要らないかも
420 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/29(火) 12:22:55 ID:lXtYxn3A
[ p2674021-ipngn11301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
カーシェアの宣伝するならどこのスタッドレス履いててどの位の頻度で交換してるか書かんと
421 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/10/30(水) 03:19:25 ID:Y5GC3umw
[ softbank060065052077.bbtec.net ]
タイムズはダンロップと契約しているからウィンターマックス01履いてることが多い。
422 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/03(日) 13:32:14 ID:BOIQy7Sg
[ PPPa4707.e12.eacc.dti.ne.jp ]
今週後半は平野部でも降雪&凍結路が有りそうよ
423 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/04(月) 16:11:30 ID:xkMpZz0Q
[ 245.67.239.49.rev.vmobile.jp ]
中山峠で雪が降ってた、今夜は凍結するかも。
424 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/04(月) 21:18:42 ID:rqF6zHbQ
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
石北峠から層雲峡あたりも昼ころ雪降ってた
てか、ライブカメラ見たら降ってるな、もう凍ってそう
425 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/05(火) 05:48:19 ID:OsiKwjHw
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ピレリで札幌近郊のアイスバーン大丈夫かな?
通勤で片道40k走行するので、タイヤ代が
ばかにならない
使用されている方レポートお願いします
426 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/05(火) 07:21:03 ID:QITpNlCA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
アイスアシンメトリコ使ってたよ。
2年目終わったところで車乗り換えたので、3年目以降はわからない。
その前は横浜を5年使ってた。
普通によく効いたよ。
特に直進安定性が良かった気がする。
旭川住まいなんだけど、週2回位札幌まで国道12号で通ってるので、結構長距離凍結路を走ってた。
427 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/05(火) 21:32:37 ID:na5hHphg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
大丈夫かどうかは運次第ですよ
428 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/07(木) 22:39:28 ID:t/i0gLUQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>425
そのタイヤはわからんけど冬タイヤはケチらない方が良いかと
429 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/07(木) 23:57:33 ID:33R9U9cA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
真冬の深夜の当丸峠、霧立峠やR275幌加内美深間などは絶対行きなくないな。
交通量がほぼ0で、単独事故では救助されるのは翌朝以降。
地元の人間も深夜帯は自己責任でと言ってたわ。
430 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 02:04:38 ID:CbdsxpLA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>429
事故もそうだけど、人で無いものがいそうで怖いよ、あの辺り。
431 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 03:07:58 ID:rHfsMCfQ
[ 209.251.2.103.shared.user.transix.jp ]
クマとかシカとかカンガルーとか
432 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 09:28:22 ID:eW367MRA
[ i114-182-64-74.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
何を履こうが飛ばしゃ滑る
タイヤ談義はアホくさい
433 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 09:28:39 ID:CbdsxpLA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>431
それもあるが、霊的な……
434 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 10:42:17 ID:RZ4X2dWw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>432
そういうタイヤははきたくないわ
高速道路も無理だろうからな
435 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 11:04:59 ID:CbdsxpLA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
職場の人が、昨冬履いた5年目?VRXを夏に履きつぶすといってそのまま使ってた。
が、まだ溝があるからもう一冬行けるわ!とか言ってんだけど、
どう思います?いくら何でも厳しいよね。
436 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 11:11:54 ID:68iKrGnw
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
>>435
自分もVRX4年目履いてます 溝の問題よりゴムの硬さ(硬度)が問題
来季は流石に買い換えます トレッドは十分残っているんですがね
車間距離保持と早めブレーキでなんとか
437 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 11:40:17 ID:CbdsxpLA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>436
ありがとうございます。
ただ、その人、夏に履いたままなんですよね。
438 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 11:56:42 ID:MZY7gwMw
[ UQ036011224012.au-net.ne.jp ]
>>436
タイヤ硬度計買って確認した方がいいよ
アマゾンで買えば1500円くらい
4年使って5年目のVRXが50くらいだった
439 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 12:04:35 ID:5VQD13Aw
[ p2511155-ipngn10301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌でも初雪を観測 防寒対策#р鼡リは
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000006adj1.html
先に逝くメーカーのグラスファイバーゴム使ってるのかな
440 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 12:40:07 ID:+nML515Q
[ i118-19-143-102.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>438
高度計で50って、どのくらいの数値なんだ?
441 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 12:44:52 ID:bGIme4QQ
[ 253.193.130.210.bf.2iij.net ]
海抜50メートルだろ
442 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 13:43:23 ID:/fYy1xZQ
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
俺の息子も硬度計で測ってみるかw
443 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 13:55:57 ID:Jxx4oXKA
[ KD106181137187.au-net.ne.jp ]
>>442
くだらなさすぎて草
444 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 15:17:57 ID:UIS/bFxg
[ sp110-163-217-228.msb.spmode.ne.jp ]
>>435
冬夏冬夏と二年間履き続けて
新品を購入しています
445 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 15:25:06 ID:WNFdc4og
[ sp49-106-217-197.msf.spmode.ne.jp ]
計器使わなくても発進加速コーナーブレーキで劣化判るだろ
流れに乗れないのは性能より腕のなさが大部分
446 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 15:55:42 ID:MZY7gwMw
[ UQ036011224012.au-net.ne.jp ]
>>440
新品VRX2が45以下43とか
55以上はそろそろかな?
お店で計測されてすぐ買い換えた方が良いと言われるのが60以上
447 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 16:00:24 ID:MZY7gwMw
[ UQ036011224012.au-net.ne.jp ]
>>442
マジレスすると
突き出てる先っぽが細くて割ととがってる
指先とか、痛くて10ぐらいまでしか押すことできない
爪を計ろうとすると、突き刺さりそうで怖くてできない
448 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 17:33:42 ID:+nML515Q
[ i118-19-143-102.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>444
夏履き通してもその後の冬大丈夫ですか?
449 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 17:54:52 ID:AWYfwgwg
[ FL1-119-239-154-209.hkd.mesh.ad.jp ]
>>445
貴殿の発言は個人的には同意するが、それが今の若い子には理解出来ないんよ。
なんでも数値で示してやらんとさ。
450 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 19:12:22 ID:YuCoEzAQ
[ KD106181125202.au-net.ne.jp ]
>>439
いつのまにかグラスファイバーとかテトラポット
とかやめてたんだな
素人目に見ても効果有ると思えなかったもんな
451 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 19:41:15 ID:5VQD13Aw
[ p2511155-ipngn10301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
グラスファイバーと撥水ゴムを捨てて、ようやく人並みになった感じか
452 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 20:01:34 ID:YuCoEzAQ
[ KD106181125202.au-net.ne.jp ]
ダンロップはコンセプトを
コロコロ変えるよな
独自技術やるが結局失敗みたいな
453 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 20:04:54 ID:YuCoEzAQ
[ KD106181125202.au-net.ne.jp ]
クルミには頑張ってって欲しいな
来年辺りに新モデル出ると思うけど
クルミ配合じゃなかったらがっかりする
と思う
454 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/08(金) 20:33:18 ID:k/KnYMhQ
[ KD111239200032.au-net.ne.jp ]
>>442
俺に測らせて!
455 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 20:15:45 ID:237Vl0/w
[ p1506012-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>435
スタッドレスは紫外線によるゴムの劣化と高温による油分抜けが早いだろ
ふだん車庫入れてたらまだ長持ちするが、日当たり良い場所にずっと駐車ならゴムが干からびてないか?
青空駐車と車庫駐車でタイヤの持ちは全く違う
メーカーとかが4年くらいが買い換えの目安と言ってるのは悪条件の場合を想定だからな
456 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 20:25:43 ID:sKEWv+CQ
[ UQ036011224172.au-net.ne.jp ]
>>455
そう言う科学的な劣化条件が分かればいいね
457 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 21:11:31 ID:B9Kp17vQ
[ p712059-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>456
スタッドレスのゴムの特性はみんな同じだと思うよ。
うちは車庫保管でずっとブリザックだけど、全然距離走らないから毎年12月から3月くらいの真冬用タイヤと、10月から11月と4月から5月の秋春用タイヤで使い分けている。
新品から6シーズンは真冬に履いて、7から9シーズンくらいは秋春に履く。
車の買い換えはそれ以内でサイ変われば、秋春用は中古買う。
458 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 21:49:39 ID:bavqwU5w
[ softbank126216213238.bbtec.net ]
めんどくっせ
459 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 23:34:29 ID:8K610lXQ
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
VRXはベタ雪とシャーベットにかなり弱く滑るな。
460 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 23:45:00 ID:4FHc5zAg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
まぁ車との相性で色々と変わるからね
個人の感想って感じだね
461 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 23:51:31 ID:4FHc5zAg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>457
11月はやっかいなツルツル路面が出現するよね
462 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 23:53:42 ID:+5+TmZgA
[ 61.171.210.220.dy.bbexcite.jp ]
ベタ雪とシャーベットに強いスタッドレスったらMZ-03くらいだな
463 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/09(土) 23:53:53 ID:O9M9IGjA
[ KD106181134052.au-net.ne.jp ]
今時のスタッドレスなんてどこの
メーカー履いても大して変わらんよ
464 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:05:00 ID:zZVLjs0Q
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ミシュランもべちゃ雪で浮いた感覚あり
アイスバーンでは意外と止まる
溝が新品でも浅いような気がする
465 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:07:06 ID:xq/Bl7ow
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
>>463
一概にそうとは言えないね。
トーヨーのGARIT G5は最悪タイヤだった。郊外の国道で50キロで直線を
走っているだけでも滑りまくり。
466 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:12:02 ID:xq/Bl7ow
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
>>461
今週火曜日深夜にVRXで石北峠越えてきたけど結構滑ったな。アイスバーン
の上にベタ雪、シャーベットが乗っていて下りで60キロ以上出したく
なかったね。
467 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:14:41 ID:MiM/U+Lg
[ KD106181134052.au-net.ne.jp ]
>>465
なんでもタイヤのせいにするなよ
468 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:19:17 ID:xq/Bl7ow
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
>>467
なら、次にタイヤを買い替える時、今オートバックスのCMでやってる
4本11000円だかのタイヤを2シーズン目に履いてみたらいかが?
感想は容易に想像できるけど。
469 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:28:58 ID:MiM/U+Lg
[ KD106181134052.au-net.ne.jp ]
>>468
ノーストレックなら昔はいてたし
最近4シーズンは悪名高きアイスパートナー
だけど全然問題ないけど?
流れをリードできるし周りの車より滑ってる
と感じることもない
470 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:37:54 ID:zZVLjs0Q
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
結局なにが一番いいでか?
471 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 00:48:46 ID:etqQqcAQ
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
自分で決めればいい。
くだらないことで、議論しすぎ。
472 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 05:55:41 ID:63ezcjwg
[ KD113156245018.ppp-bb.dion.ne.jp ]
高いのがいいだろ。
でも俺はノーストレックでいい。
473 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 05:57:39 ID:63ezcjwg
[ KD113156245018.ppp-bb.dion.ne.jp ]
アイスパートナーって評判悪いの?
似たようなアイスエスポルテがちょっと気になってるんだけど。
474 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 09:52:23 ID:laInl1uQ
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
俺、アイスアシンメトリコで十分だわ
475 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 10:29:01 ID:mtx37/kw
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
タイヤ替えた
腰痛い・・・
476 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 11:25:11 ID:6Jeze43A
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
>>475
乙でした 自分は腰痛持ち(椎間板ヘルニア)で行き付けの
整備工場で済ませた 若い時分は無論自分でやってましたが。。
477 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 12:53:45 ID:qrEYfGhw
[ p1506012-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>473
アイスパートナーは摩耗性や走行性能が良いから、ブリザックとは正反対だらかね。
アイスパートナー2はGZとトレッドパターこそ同じだが、性能は全然違う。
廉価だから社用車向き、あとは本州の滅多に雪が積もらない地域ならいいんじゃないか。
478 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 13:16:48 ID:mtx37/kw
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>476
どうもw
40半ばのおっさんで17インチの交換はさすがにきつくなってきたかなぁ
479 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 14:08:39 ID:91YUxhEw
[ KD106181139227.au-net.ne.jp ]
>>473
アイスパートナー専用ゴムがブリザックより
発砲率抑えてるからね 477の言うように
耐摩耗性重視
とあるリース会社が冬タイヤにパートナーを
指定したがユーザーから利きが悪いとクレームうけて
ブリザックに履き替えた話きいた
480 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 16:11:46 ID:63ezcjwg
[ KD113156245018.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>477
>>479
へえ、発泡ゴムだから効くってわけじゃないんだね。
結局、ノーストレック買っちゃったわ。
世間で良いと言われているスタッドレスも一度くらい使ってみたいと思うけれど、色々考えたところであの値段の魅力には敵わん。
ちなみにノーストレック買おうとしたら、性能最低レベルですけど大丈夫ですか?って店員に言われたわ。まあ実際そうなのかもしれんけど気分悪いw
何年か前にノーストレック買ったときは、格差社会の話をされて、これはいわゆる底辺のタイヤです、とか言うから、さすがにに頭いかれてんのかと苦情入れたわ。
481 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 16:38:53 ID:xq/Bl7ow
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
雪国は冬タイヤに金が掛かる分、夏タイヤは安物にする傾向が強い。
東京、名古屋や大阪では冬タイヤを購入しない代わりに、夏タイヤに
レグノなどを装着してるケースも多い。
もっとも、北海道でも金あるやつは、夏はレグノ、冬はVRX2でも良いと
思うが、この不景気のご時世、そんな奴はごく少数だろうな。
482 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 16:48:48 ID:at5R+rUQ
[ p712059-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>480
アイスパートナーは発泡ゴムじゃないみたいよ。
社用車に履いてるけど、ブリザックと違い硬いゴム質。
アイスパートナーとノーストレックの二択だったら、ノーストレックでいいと思う。
483 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 17:37:13 ID:sogApWNA
[ softbank126224165001.bbtec.net ]
すみません、教えて頂きたいのですが
昨年まで、札幌に住んでて普通にブリザックで冬道走行していました。
最近のテレビCMで杏が出てくるバージョンで、小学生が横断歩道を渡っていますが、札幌市内の何処かわかりますか?
懐かしい景色だなぁと思いつつ、場所が思い出せずにいます。
ご存知の方、教えてください。
484 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 19:29:56 ID:bwPQAp0Q
[ UQ036011224180.au-net.ne.jp ]
>>483
https://www.youtube.com/watch?v=u-BAfcb4svI
これの16秒からだね
485 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:03:51 ID:sogApWNA
[ softbank126224165001.bbtec.net ]
>>484
そうです、自分も動画観たんだけど何処か判らず..
486 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:11:35 ID:If04Pxtw
[ softbank126131068192.bbtec.net ]
ここだべさ
https://i.imgur.com/Jaia55S.jpg
487 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:19:50 ID:xILkq61A
[ catv187-012.lan-do.ne.jp ]
>>483
残念、旭川市内でした
488 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:25:03 ID:TZ2dgv2Q
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
映ってるホテルに泊まったことあるわ
489 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:26:28 ID:sogApWNA
[ softbank126224165001.bbtec.net ]
>>487
ありがとうございます、旭川でしたか
北海道の街並や建物が懐かしく、札幌と思い込んでしまいました。
これからの時期は毎日が冬道とのせめぎ合いですね。
どうか皆様気をつけてお過ごしください。
490 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 20:48:59 ID:If04Pxtw
[ softbank126131068192.bbtec.net ]
https://goo.gl/maps/iWhVK4A1fPANb3SW8
冬タイヤのテストコースかなんかある関係で旭川ロケが多いんだとか
491 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 21:01:39 ID:STD94mgg
[ M014009147161.v4.enabler.ne.jp ]
今年はブリザックのイントネーションに違和感しかない。
ところでYOKOHAMAのCMは札幌かな。
492 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 21:02:55 ID:qrEYfGhw
[ p1506012-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
札幌より旭川の方が気温低いからアイスバーンの撮影には向いてるしね。
493 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 22:48:56 ID:TZ2dgv2Q
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
ブリザックの発音が富沢がホタテって言ってるみたいじゃん
494 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/10(日) 23:58:24 ID:xILkq61A
[ catv187-012.lan-do.ne.jp ]
>>489
お気遣いありがとうございます
>>491
残念、旭川市内でした
495 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 05:13:29 ID:ZiSZO8sg
[ softbank126127020165.bbtec.net ]
>>494
アイスガードのCMに映る古そうなビルは道銀ビル?
496 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 07:09:52 ID:0tSfVL0w
[ pw126035245026.25.panda-world.ne.jp ]
>>489
が、教えてくれた
>>486
じゃなくてただドヤっているだけの
>>487
にお礼を言って、それを当然のように受けとっている
>>487
という図に、社会の縮図を見る思いがする
497 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 07:46:28 ID:UoceaItw
[ p1347030-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
前半は石北峠っぽい
498 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 09:00:12 ID:MoSaX17Q
[ KD106181139227.au-net.ne.jp ]
俺も石北か三国っぽいとおもた
実際どこなんだろう
499 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 09:53:57 ID:0xXHqFaA
[ FL1-122-134-5-215.hkd.mesh.ad.jp ]
>>495
横から失礼。そうです、2条通9丁目の道銀ビルです。
ちなみに大きなタイヤが橋を渡るシーンは市内の新橋です。
500 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 13:41:17 ID:uw02nEzg
[ UQ036011224095.au-net.ne.jp ]
>>496
486は場所言ってないし
501 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 18:28:30 ID:HMjVy7Fw
[ i220-220-152-125.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>496
マウント取りたいのか?w
502 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 20:17:49 ID:5uQp9EdQ
[ KD111239196040.au-net.ne.jp ]
マウントセックス
503 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 20:20:09 ID:UoceaItw
[ p1347030-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>498
石北峠の頂上付近のヘアピンカーブっぽい感じがする。
北見方から旭川方じゃないかな。
去年何度も石北の冬道通ったから、なんか懐かしい。
その後旭川の映像なら、北見〜石北経由〜旭川で辻褄合いそう。
504 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 20:53:06 ID:+djM5e2g
[ p712059-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
一般道でのCM撮影だから、道路の使用許可とかで札幌市外の方がやりやすいだろうね。
札幌だと除雪された道路なら陽当たり良ければアイスバーンにはならないから、確実に撮るには道北くらいが最適なんだろ。
505 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:15:08 ID:JtGprYeA
[ M014009147161.v4.enabler.ne.jp ]
>>494
ありがとう。
旭川にも住んでたことあるけど気づかなかったな。
506 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:22:43 ID:zVfsMzbA
[ KD106181128108.au-net.ne.jp ]
>>503
なるほどストビュー見るとそれっぽいね
しかしCM見ても絶景だな
真冬の樹海とか松見大橋見てみたいけど
札幌住まいでFF乗ってるから気軽に行けないんだよなー
507 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:33:18 ID:0o3EUMEA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
素人意見だけど、FFも4WDもブレーキで止まる距離は同じで、むしろ
FFの方が車体が軽量なので制動距離が短いってやっぱあり得ないよな。
絶対に4WDの方が安定性、制動距離共に軍配が上がると思う。
508 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:38:19 ID:A2/hhBDg
[ pw126035050001.25.panda-world.ne.jp ]
ww
509 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:45:22 ID:UmPf3+kA
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
>>507
毎年その話題が出るけど 制動は同じだよ、だから調子に乗って
飛ばして、路外転落しているのはSUVが多い実感(田舎道だけど)
安定性云々は、前後比をリアルタイムで可変できるシンメトリカル
4WDに軍配かな
510 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:46:00 ID:2smUfKvA
[ p99215-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>507
通勤時間帯のツルッツル路面なら
停止するのに4WDとか関係ないよな
郊外のカーブで良く落ちてるのは4WD車だし
圧雪なら優位性はあっても
ブラックアイスバーンとかなら発進時以外停車するのに優位性はないだろ
止まるならFRと大差ないぞたぶんw
511 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:47:18 ID:WVAYmsWA
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
素人意見のようなのに断言?
制動距離はABSきかせた方が負け
4WDは本格的のやつじゃないとFFと大差なし
凍結路の出だしだけは4WDに軍配
512 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 21:55:06 ID:zVfsMzbA
[ KD106181128108.au-net.ne.jp ]
JAFの冬道制動テストでは下り坂の制動距離が
ランクルの様な重量級は大幅に伸びてたよ
平地では大差なかったけど
513 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:02:33 ID:qCxTub3Q
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
四駆が吹っ飛んでいくの、制動じゃなく横滑り防止装置のせいだと個人的に思っている。
あれって限界超えると制御しきれなくておかしな挙動になる。
それで機械にも人間にも制御不能になって吹っ飛んで行く。
自分もブラックで超低速で装置が作動したのでアクセル緩めたら、余計にケツが滑って行ったことがある。
ま、スピード出し過ぎが1番の問題なのは間違いないが。
514 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:17:46 ID:0o3EUMEA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
四駆モデルが出てから、プリウスミサイルが冬道で猛威を振るってるな。
あいつら、何故暴走する?プリウスって乱暴な運転がしやすい車種なのか?
515 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:21:14 ID:5uQp9EdQ
[ KD111239196040.au-net.ne.jp ]
ペチャパイと体あるのとではどっちが制動距離が出ますか?
516 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:30:00 ID:H6sz401A
[ p1506012-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>509
SUVになると明らか重量あるからな。
セダンクラスでも定員いっぱい乗ってたら乾燥路でも制動距離のびるからな。
517 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:36:14 ID:H6sz401A
[ p1506012-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>513
市街地で横滑りが作動した経験だと、ツルツルのわだちや路面電車の線路踏んだ時くらいだな。
横滑りが作動するような路面でスピード出すから、おかしな動きして制御不能になるんだろ。
518 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/11(月) 22:50:03 ID:vFeMLHWw
[ i114-183-43-37.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
素人意見だけど絶対に軍配が上がると思う。
とか書き込んじゃうのは痛すぎてマネ出来ないわ。
519 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 09:19:36 ID:7PWg2SUQ
[ sp49-98-173-221.msd.spmode.ne.jp ]
高くてもブリザックにしとけば良かったと後で後悔したくない
520 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 09:31:24 ID:B0dPe5Ug
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
ブリちゃんの2がお奨め!!!
あとプリウス4WDだけどパワーモードだと結構速い!トヨタの営業もカットビって言ってた
521 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 10:22:45 ID:QkhHBADA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>513
いやいや、スピード出しすぎ何だろw
522 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 10:34:34 ID:Njo3P8pQ
[ sp1-75-235-110.msb.spmode.ne.jp ]
事故るのはタイヤの銘柄が原因ではなく
自分のせい
DL履いてガードレールに擦った同僚
ブリにしときゃ助かってたとか女々しく
言い訳 引っ叩きたくなるわ
523 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 10:42:26 ID:H5iToi3A
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
自分のスキルを棚に上げて鰤に刷り込まれてるな。(笑)
524 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 10:58:14 ID:B0dPe5Ug
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
リア滑りカウンターは得意技だが、ブラックアイスバーンじゃどうしようもない
FFのアンダー飛び出しもキツイな!
525 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 11:01:39 ID:Njo3P8pQ
[ sp1-75-235-110.msb.spmode.ne.jp ]
事故の原因を真っ先にタイヤのせい
しやがった
事故を思い返して自分の運転について
反省すべき点はいくらでもあるだろう
自分以外のものに速攻原因押し付けるとか
526 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 11:16:56 ID:hKSGRu2A
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
タイヤのせいにしたくないから今まで同様に
同じ銘柄のやつはくといいよね
それでダメなら諦めつくしね
527 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 12:35:07 ID:gn2DnPpA
[ sp1-75-235-250.msb.spmode.ne.jp ]
>>525
仕事でも他者のせいにするだろそいつw
528 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 12:39:03 ID:+wUwSzdw
[ UQ036011225131.au-net.ne.jp ]
>>513
私の車15年物なのでABSしか付いてないんだけど
トラクションコントロールは分かる
アクセル踏んでもタイヤ空転したらエンジン出力抑えるんだよね
じゃ横滑り防止は?
左右のタイヤの駆動力を変えるか、ハンドル逆ハン切るかしないと横滑りは止まらないと思うんだけど。
実際はアクセル戻してるだけ?
だとしたら運転手が逆ハン切ってアクセルで滑りコントロールしようと思っても、勝手にアクセル戻ってできないって事だよね
529 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 12:42:34 ID:+wUwSzdw
[ UQ036011225131.au-net.ne.jp ]
しかし、氷上性能のブレーキ性能、前後の性能を上げればあげるほど、横方向の横滑りに関しては性能下がってる気がする
530 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 13:36:47 ID:B0dPe5Ug
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
TRCなんて30年前のセルシオに付いてたがFRじゃ大した役に立たない!
最終的にはゴムスパイクチェーン付けるしか無かった!20代中でセルシオC
乗ってた生意気な俺・・
531 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 14:19:09 ID:piKg322g
[ p712059-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>530
オマエはガソリンスレで一人意味不明なコメントし続けて暴れてた発達障害だろ
532 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 14:24:05 ID:SahM+D0Q
[ KD106181134175.au-net.ne.jp ]
ガッソ!ガッソ!ガッソリン♪
533 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 15:19:44 ID:JQTl1FAw
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
>>531
水素基地外やな
あっちに戻られると迷惑だしこっちで引き取ってくれ
534 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 15:34:54 ID:y0DuEY+Q
[ KD106172007053.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>528
横滑り防止は四輪のブレーキを制御してる
わざとオーバースピードでアンダーなんか出して遊ぶと内側に引っ張られる感覚がある
オーバーステアでも同じで、気持ち悪い制御でガガガガってやかましい音が鳴って引き戻される
横滑り防止装置付でわざとスピンさせようとしてもスピンはしないと思うよ
どんなに回そうとしても90度以上回ったことが無い。
535 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 15:36:33 ID:B0dPe5Ug
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
違うよ〜( ´∀` )
536 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 17:44:33 ID:ePp3BG2w
[ 219-100-54-185m5.mineo.jp ]
FRだとTRCの効果がはっきりわかるだろうな。
四駆だととりあえず、スムーズにまっすぐ走るから路面状態が悪いと作動するくらいだろう。
TRCのおかげで、スリップしてスピンやセンターラインはみ出しはは減ったんじゃないか。
537 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 18:57:26 ID:EwYmel8g
[ sp49-98-174-175.msd.spmode.ne.jp ]
調べてみたらTBCって脱毛サロンだべや
538 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 19:06:16 ID:zGqrqLCg
[ ai126149043235.54.access-internet.ne.jp ]
東北放送だろ。
539 名前:
名無しさん
投稿日: 2019/11/12(火) 19:16:07 ID:vWAspywg
[ sp1-75-210-16.msb.spmode.ne.jp ]
木曜金曜で根雪になりそうですね( ̄▽ ̄;)
540 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 20:22:27 ID:LJ9CSYiQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>517
これ。つるつるのブラックアスファルト轍。しかもまっすぐで。
「あ、滑ってる」の感覚と警報の音。
でアクセル戻すと前は駆動していないのに明らかに後ろが張り切りだす。
で余計に後ろが滑り出す。
あれほど焦ったことはないな。
今の車だけど十年ちょっと乗ってたった1回しかない。
けどどんなにAIで自動運転とか言ってもやっぱ機械は信じられないわ。
541 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 21:50:55 ID:+wUwSzdw
[ UQ036011225131.au-net.ne.jp ]
>>514
プリウスはCVTみたいなもんだけど、エンジン回転と速度が比例せず、
トラクションコントロール付いててアクセルいくら踏んでも滑らず加速していったら、
どのくらい滑るか分からないまま速度が出て、ブレーキ踏んでも止まれずアウト
トラクショントロールなんか常にオフにしておくべきだと思う
542 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 21:52:29 ID:+wUwSzdw
[ UQ036011225131.au-net.ne.jp ]
>>534
減速側だけのトルクベクタリングみたいなものなんだね
543 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/12(火) 22:40:33 ID:up3le3rw
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
>>542
一輪だけブレーキかけたりする感じだな
544 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 01:52:57 ID:djeMio2g
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>541
そうなのか?今日もTRCオンオフ押してオンにしたいつも通り・・
545 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 01:58:29 ID:djeMio2g
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
スタッドレスに変わった頃に手稲ハイランドにスキー行って、下りで多重衝突
ブレーキ掛けても、何十メートルも滑ったまま!ブレーキ外してハンドル切ったら
何とかすれすれで回避できた
546 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 07:37:52 ID:W7JUOKyg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
29年くらい前に頻繁に行ったけどロードヒーティングが
あちこちあったし走りやすいと思ったわ
547 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 07:56:10 ID:DINMBoHg
[ KD106132132053.au-net.ne.jp ]
週末に交換しようと思ってたけど、積雪後の作業になりそうだな。
どうしよう、こないだ買ったばかりで皮むきしてないのに。
548 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 08:09:42 ID:djeMio2g
[ i121-116-247-65.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
今日も週末も予約一杯で諦めた!皮むきVRXは要らんらしい!
549 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 12:58:47 ID:rfnucRoQ
[ 122-100-24-245m5.mineo.jp ]
新品スタッドレスの皮むきなんて時代があったな。
10年以上前だろ。
550 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 17:57:40 ID:lPBa5T6w
[ 61-205-90-95m5.grp3.mineo.jp ]
チンコの皮でも剥いとけ
551 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 19:51:30 ID:S3aiI6uQ
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
4シーズン目のブリザックで帰り道も安心でした
552 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 21:03:03 ID:/SNWB7Bw
[ p996037-ipngn6701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
今は皮むきよりもワックス落としですかね。
553 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 21:59:06 ID:L4dSQ8Mw
[ 110-132-73-41.rev.home.ne.jp ]
リムとの馴染みを良くして長持ちさせる効果があるらしいっす。
554 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 22:00:07 ID:HErwzNiA
[ KD106181126206.au-net.ne.jp ]
何年か前にどっかの車屋で皮むきサービス
あったよね回転させて表面ヤスるみたいな
555 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/14(木) 22:00:11 ID:W7JUOKyg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>547
真冬に車やタイヤ買ったらそういう感じだよね
特に気にする必要ないのでは?
>>546
は29年→20年でした
556 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 06:57:36 ID:n8v9829Q
[ KD111239195011.au-net.ne.jp ]
>>550
チンコの皮もずるずるですが
557 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 08:51:59 ID:yS+gNNqQ
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
降雪前に買い換えようと思いながら、6年使ったブリザックを昨冬シーズンからこの夏も使ってた。
降ってきてそのまま乗ったら意外と普通に走れてる感じが。
10数年前に使った当時の新品クルミより効く感じ。
558 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 09:10:37 ID:vhl9NwIw
[ sp1-75-234-205.msb.spmode.ne.jp ]
皮剥きじゃなくて古くて硬化した表面のゴムを削って効くようにするんじゃなかったっけ?
559 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 09:15:43 ID:IJEfbfxw
[ os3-372-19034.vs.sakura.ne.jp ]
最安値
http://u6.gg/sLfmR
560 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 11:15:10 ID:bjfAkapA
[ sp49-98-174-53.msd.spmode.ne.jp ]
>>558
それもあるだろうし、削って角を立てるってのもあるだろうね。
561 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 12:31:44 ID:DUIhxVyQ
[ UQ036011224133.au-net.ne.jp ]
>>557
雪道は、スタッドレスでないオールシーズンだって問題ないから
圧雪、凍結路が問題
562 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 12:59:06 ID:NRkk4Eww
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
>>554
それ、旭川の五東石油でやってたな。ただ、ゴム質が硬くなってしまった
低年式タイヤだと効果ないと思うな。
>>557
VRX3年目とGARIT G5新品では前者の方が圧勝だったな。
563 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 13:03:41 ID:hrdDAcdg
[ p1932117-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>554
東区の三愛自動車
「スタッドレスタイヤ研磨 けんま君」
https://www.san-ai-jikou.co.jp/maintenance/tire.php
564 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 13:14:12 ID:L2FG4P7A
[ p1481026-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
研磨機とやらを作ってるのって旭川の会社なんだっけ?
565 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 14:44:54 ID:4GWx5X0g
[ 61-205-103-161m5.grp5.mineo.jp ]
研磨でタイヤが長持ちするって事は通常なら溝が残っていても4〜5年で買い換えるようなのを、年数伸ばしてプラットホームまで使いきれるようにするって事かな。
よくショップで硬度計の数値がとか言ってるのは表面だけの事でみんな騙されているのか。
566 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 14:47:48 ID:hrdDAcdg
[ p1932117-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
でもなんか胡散臭さを感じてしまうのだが…
567 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 15:33:01 ID:jRs3p4Kw
[ p1535067-ipngn9301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
逮捕前の直撃に“反論”…自動車用品販売『オートウェイ』社長ら逮捕 輸入タイヤホイールを不正販売か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00010002-tokai-soci
568 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 15:35:46 ID:EPV51uyw
[ KD106181124237.au-net.ne.jp ]
気分の問題程度の差だろうね
あと、タイヤ館でやってるセンターフィット
取り付けとかも体感できるかと言ったらあやしい
569 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 16:07:20 ID:DUIhxVyQ
[ UQ036011224133.au-net.ne.jp ]
>>568
センターフィット取り付けって、ナットを強く締める前にホイルが真ん中来るようガタガタやることかな?
自分で交換してる人は必ずやるよね
570 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 16:08:16 ID:icJP7p6A
[ nthkid166185.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>568
車関係もオカルトorプラシーボ商品が多いよな。
SEVとかアーシングとかw
でも巨大メーカー・トヨタがアルミテープを純正で売っているのは???
なんだけれどな。
571 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 16:39:58 ID:NZ9l/lXQ
[ KD106132121039.au-net.ne.jp ]
>>569
俺そんなんやったことない。
やったほうがいいの?
572 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 16:46:03 ID:hrdDAcdg
[ p1932117-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>571
自分も気にしたこと無いな
よほど変な取り付け方しないかぎりセンターでるでしょ
573 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 18:06:05 ID:9BzY4RnQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
たまーに前を走っている車のタイヤが斜め(/⇔\)に動いているときが
あるのでその辺はしっかりした方が良いと思うよ
574 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 18:07:36 ID:9BzY4RnQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
そこまで極端な傾きではないけれども
575 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 18:15:28 ID:bIXSUkpg
[ p65212-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
クソ重たいタイヤなら5穴や6穴だから、見た目て均等にナット締まっていたら問題ないだろ。
4穴だって、最終的に均等に締まっていたら大丈夫じゃないか?
ハブリング入れても完全じゃないだろうし。
576 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 18:32:16 ID:hrdDAcdg
[ p1932117-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中古のアルミ社外ホイール(ハブ径あっていない)で、
過去の取り扱いが悪くて
ナットを受けるテーパーがガバガバになってたりすると
盛大にブレる可能性はあるかもね
577 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:07:36 ID:B5pBn7sA
[ KD106181141044.au-net.ne.jp ]
>>569
バイブの振動をタイヤに与えながら
ナットを締めこむ事で車軸と
ホイルのセンターがばっちり合う
という謳い文句だよ
まあ必要ないよね
578 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:10:25 ID:vhl9NwIw
[ sp1-75-234-205.msb.spmode.ne.jp ]
ホイールのセンターというよりナットがちゃんと収まるようにってのが正解
579 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:14:10 ID:sf4fXDRA
[ pw126193044102.28.panda-world.ne.jp ]
高速50規制の時、50キロで流してる奴らは邪魔だから下道走ってろ
本人達は安全運転気取りだけど、流れを乱し追突事故や煽り運転の
原因になるのを自覚してない
580 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:15:17 ID:hrdDAcdg
[ p1932117-ipbf2307sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
窒素充填も、無意味 (これ荒れるかなw)
581 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:37:17 ID:B5pBn7sA
[ KD106181141044.au-net.ne.jp ]
社員も窒素なんて入れてないからね
タダなのにさw
582 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:47:38 ID:9BzY4RnQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>579
片側2車線ならさっさと抜けばいいだろうよ
583 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 19:53:31 ID:wggeFbgw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>579
こういうのね、言いたいことは若干わかるたけど、ここで言うことではないかなと。
584 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 20:02:09 ID:sf4fXDRA
[ pw126193044102.28.panda-world.ne.jp ]
>>582
紋別道、道東道など1車線区間を50キロで走行する車は大名行列だ。
迷惑だから下道走ってろ。トロ過ぎなんだから下道でも時間変わらん
だろw
585 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 20:04:37 ID:gnJoKeLw
[ 18.19.178.217.shared.user.transix.jp ]
>>583
本当そう思う。気持ちは分かるんだけどね
586 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 20:06:19 ID:3RP3HCWQ
[ sp1-79-82-238.msb.spmode.ne.jp ]
こんな所で言ってもなw
政治家に法改正の陳情書
でも書いてみたら?
587 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 20:11:57 ID:YEMh7PQA
[ p712059-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
地方の高齢者にとってはマイカーが大事な交通手段だから、今後はますますスピード出さない高齢者の車が増えるぞ
588 名前:
569
投稿日: 2019/11/15(金) 20:58:53 ID:DUIhxVyQ
[ UQ036011224133.au-net.ne.jp ]
>>572
家でタイヤ交換するときって、タイヤのねじ穴をねじに差し込んで1個ずつ、4穴だったら対角線にナットを手で締めていくよね
手で回らなくなった所でタイヤをガタガタやるとセンターが出てナットが更に手で回るようになる
そしたらタイヤの重さ分ぐらいタイヤに車重がかかる程度ジャッキを下げて、ナットにかかる力がゼロにしてトルクレンチで締める、完璧!
たいした手間で無いからいつもこうやってるけど
ホイルを取り付けるハブベアリングって所とホイルのハブベアリングに接する面のサビがあったら削って平らにする方が重要だけど
ホイルが斜めになるから
589 名前:
569
投稿日: 2019/11/15(金) 21:03:49 ID:DUIhxVyQ
[ UQ036011224133.au-net.ne.jp ]
>>577
鉄ホイルだと、ナットとの接触面がサビとか削れとかでガタガタになってることあるから
これちゃんと穴の真ん中にボルト来てる状態で締まってるの?
と昔鉄ホイル使ってたときは思ってた
安い、古い車ほどやる意味あると思う
590 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/15(金) 22:09:47 ID:E2L4e2zw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
センターはハブにカラー付ければいいじゃないか
袋ナットがいいのは言うまでもない
591 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/16(土) 07:53:04 ID:ifJlAMMw
[ KD113156245018.ppp-bb.dion.ne.jp ]
タイヤ交換しなきゃならないのに、重い腰が上がらない。
それ以前に腰が痛い。
592 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/16(土) 09:48:41 ID:y3fkZ9Kg
[ sp1-75-234-205.msb.spmode.ne.jp ]
そろそろ免許の返納を考えなきゃね
593 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/16(土) 19:41:38 ID:tr58d+lQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>591
年齢じゃなきゃ体重の関係とかかな?
594 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/16(土) 22:46:05 ID:97qQhK0w
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
VRXは当たり外れがあるな
ドライ路面で1万キロ前後走ってツルツルになる一方で
まだまだ7分以上もあるやつも
とても乗り方の違いとは思えない差がある
595 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 00:53:48 ID:GElPINPA
[ softbank221046202159.bbtec.net ]
んな〜訳ない
596 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 01:09:22 ID:NinMSwqA
[ 71.26.178.217.shared.user.transix.jp ]
俺が使った時は1万ちょいでプラットホーム丸出しになったな
車買った時にディーラーにサービスで付けられたものだからダメージ少なかったけど
自分で買ったと思ったらヤバかった
597 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 01:24:34 ID:g1Y0FKgQ
[ KD106181136166.au-net.ne.jp ]
自分のも1万4千位で限界だった
BSは昔から減りやすいがレボ2から特に酷い
気がする
598 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 06:14:14 ID:PnJshAtw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
8千キロ乗った状況で2万キロ以上いかないと
ポラットホーム出る状況では
599 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 06:16:28 ID:PnJshAtw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
途中で送信されたわ
8千キロ乗った状況で2万キロ以上いかないとスタッドレスとして
走行不可になる状況ではなかったね
600 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 06:42:46 ID:rpzi/Xcg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
すきなの買えば
それでどうなるんだ
601 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 08:29:40 ID:jSIo9RMw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
減るということはタイヤがちゃんと働いてるってこと
効きが良くて減らないタイヤなんてあるわけない
602 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 09:52:14 ID:3ih9jWvQ
[ sp1-75-229-157.msb.spmode.ne.jp ]
メーカーはグリップとライフの両立を目指して
開発してるのを知らないのか
603 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 09:59:21 ID:3zCrap3g
[ KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>583
定期的に出てくる高速大名行列おじさんだよ。
そっとしとき。
604 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 10:27:59 ID:Z57tI1ng
[ i219-167-18-77.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>601
でも酷すぎるな。
通勤で片道50キロぐらい走る人もいるだろ。
週五日1ヶ月で2500キロ。
半年近く履いて1万3000キロから1万5000キロ。
全部がドライではないとしてもほぼ1年しか持たない。
という計算になるけども。
605 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 11:07:04 ID:4d4gALlA
[ pw126035155073.25.panda-world.ne.jp ]
>>603
キミは高速50キロで走り大名行列を作って
いるでしょ?
皆全員迷惑だと思ってるのが分からないかな?
どうせノロマなんだから大人しく下道走ってろ
606 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 11:44:08 ID:ZF+K8d3A
[ sp110-163-217-125.msb.spmode.ne.jp ]
前からここは道交法違反推奨のヤツが居るよな。
607 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 12:56:33 ID:3zCrap3g
[ KD118157139110.ppp-bb.dion.ne.jp ]
妄想もここまで酷いと可哀想になってくるな。
608 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 12:58:39 ID:f7iROO3A
[ softbank126216213238.bbtec.net ]
毎年前輪はアロマのボイルカットで長期はけるようにしとくが
後輪はブルネザが多いかも
ただ難点は雪解けは早い時期が怖いかな
路面が少しでも雪が残ってる状態なら全然スパークできるから
どうにでもなるんだけど降ったりやんだりのこの時期は
どうしてもって感じ。
四駆ならではのソルトアッパーが効かないから結局は
大体一緒なんだよねw
609 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 13:00:33 ID:rpzi/Xcg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
マラソンコースはいつ決まるんだろう?
変わった車が走ってるけど
610 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 13:08:59 ID:EyKS5/bg
[ sp1-75-210-217.msb.spmode.ne.jp ]
>>602
効いてライフが長いとタイヤが売れなくなる
広告を素直に信じないように
611 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 13:13:40 ID:8czj4dGw
[ p65212-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
冷えてもゴムが硬くならないのがスタッドレスだからな。
軟らかいゴムの減りが早いのは当たり前だな。
アイスパートナーはごゴムが硬いから長持ちするが効かない。
612 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 13:29:37 ID:eXPGHTXg
[ KD106181133117.au-net.ne.jp ]
効いてライフが長いタイヤなんて出来たら最高じゃん
なんで売れなくなるんだよ売れまくりじゃん
613 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 13:41:38 ID:dHaNRf5Q
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
じゃ、あなたが購入、使用し感想を述べてくれ。
614 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 14:45:40 ID:Vo7p9gvA
[ FeA2YTx.proxy30012.docomo.ne.jp ]
そこそこの腕さえ有ればグッドイヤ〜ンので充分だわ
615 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 17:00:06 ID:U1NtfXXQ
[ KD111239194051.au-net.ne.jp ]
俺の車はタイヤに窒素ガス充填とアーシングキット配線タイプとつけるタイプ奴で燃費をよくしてる
616 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 17:02:11 ID:rpzi/Xcg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
どうでもいい
617 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 17:06:54 ID:BncTVJBg
[ KD175129130182.ppp-bb.dion.ne.jp ]
で?VRX2とアイスガード6 はどっちが効くの?
618 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 17:38:40 ID:ucQ15ztw
[ PPPa4718.e12.eacc.dti.ne.jp ]
ロキソニンとバファリンくらいの差はあるな
619 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 18:13:00 ID:n0rs3nKg
[ sp49-98-146-17.msd.spmode.ne.jp ]
>>610
そんなタイヤあったらヒット商品確実でしょ
意味分かんない事言ってて草
620 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 18:28:48 ID:xRPXLmfw
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
今日の旭川市内はツルツルだった。
VRX3年目だったけど、GARIT G5の初年度
より遥かに上だった。
621 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 18:49:03 ID:jSIo9RMw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>619
ライフが長くなったら交換サイクルが長くなって
結局は自分の首を絞めることになるってこと
ライフが2倍になったら値段が2倍でも買うのかな?
622 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 18:59:07 ID:n0rs3nKg
[ sp49-98-146-17.msd.spmode.ne.jp ]
2倍とか不可能な極論言ってて草
623 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 19:10:34 ID:eXPGHTXg
[ KD106181133117.au-net.ne.jp ]
買い換える手間省けて最高じゃないか!
624 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 19:38:24 ID:PnJshAtw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>621
以前7年目のタイヤとその後買いかえたタイヤ同じブリザックで
後継のを購入したが明らかに前者の方が良かったな
後者は横滑りに注意が必要だった
あくまでも自分の場合だけどね
625 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/17(日) 22:52:43 ID:sxEARLWg
[ 61-205-2-216m5.grp1.mineo.jp ]
2012に北海道限定でブリザックSI-12を販売したよね。
最大の特徴は氷上ブレーキ性能でREVO GZより19%短く止まることができること。その代わり、ドライ路面でのライフ性能は10%低下し、直進安定性はREVO 2同等となり、REVO GZに劣ってしまうこと。
限定品だから値引きは少ないだろうし、減りも早そうだから人気なかったんだろう。
626 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 11:05:39 ID:TrLtaTnQ
[ sp1-79-86-144.msb.spmode.ne.jp ]
>>625
あれは、
氷上特化の製品も作ろうと思えば作れるのを示したかったんだとか。
で、他の性能はそれなりになるからあまり製造はしたくなかった、と。
職場の近くの車が履いてた。
627 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 11:25:35 ID:ha2aHUbA
[ p1481026-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
横浜も期間とサイズ限定で氷上性能特化型のを出してたような
628 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 12:36:53 ID:ZKU4lU9w
[ p304121-ipngn5601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
でもさー
どんなにタイヤメーカーが努力しても
ゴムタイヤじゃ絶対太刀打ちできない路面に毎冬何度も遭遇するよね
そこを運任せで走るんだから罰ゲームでしかないよな
629 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 18:36:48 ID:n5jiw/qQ
[ 61-205-97-93m5.grp4.mineo.jp ]
乾燥路、圧雪路、アイスバーンとか全てで安定した性能を保つタイヤなんて不可能だからな。
やっぱり一番ヤバいアイスバーンが重点になるのはしょうがない。
630 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 20:34:12 ID:5rlWAhtg
[ FeA2YTx.proxy30025.docomo.ne.jp ]
オイコラ交機、お前らもクルミ履けや
631 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 21:43:59 ID:rvVPn8Zw
[ sp1-75-208-100.msb.spmode.ne.jp ]
交機は中華でいいよ。
632 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 22:18:52 ID:vw26CwtQ
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
交機は意外にタイヤは普通。
夏は純正、冬はファルケンかダメロップ
走行距離からして1年で使い潰すから問題
ないのだろう。
ってか、クラウンは180系以降は大体5年
で入れ替え廃車にするからね。
旭川方面はそれより短く、大体3-4年かな。
なんでも運用が過酷らしく、朝1で上川方面に
出発した後、夕方から士別名寄方面に。
帰った後に点検し、次の日朝1で南富良野
など。
633 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/18(月) 22:23:08 ID:vw26CwtQ
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
書き間違い。
朝1で上川方面へ、夕方帰った後に
夜に士別名寄方面に。深夜に帰った後
点検し南富良野。
次の日は小平手塩方面など。
札幌と比較しパトカーの台数が少なすぎ
な上、管轄エリアがかなり広範囲なので
車両運用が相当過酷らしいよ。
634 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 00:16:34 ID:FBJHm5Qw
[ KD106133093134.au-net.ne.jp ]
よく前のやつより止まるとかってやってっけど、
7000年後のスタッドレスはどーなってんだろうな
635 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 00:29:08 ID:eBE+ikPw
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
>>634
自動車と言うものが無くなっているか、空飛んでると思うよ
636 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 06:55:06 ID:wOjt6Iuw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>628
ゆっくりでソフトな操作で大丈夫ならまだいいんじゃないか?
何してもダメなら辛い・・・
637 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 07:07:53 ID:XBNvwMJg
[ KD111239195149.au-net.ne.jp ]
コンドームは柔らかい方がいいですか?
638 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 07:50:09 ID:zT2K5RIA
[ p2411154-ipbf1429sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>634
温暖化で冬がなくなってるよ
639 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 10:01:05 ID:WZw2BR8A
[ FL1-122-134-5-215.hkd.mesh.ad.jp ]
>>629
結局行きつくところがそこなんだよね。
640 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 12:35:08 ID:6nTZZPTQ
[ UQ036011224177.au-net.ne.jp ]
>>628
北海道越してきてまだ4年しかたってないけど、走る止まるで困ったことないな。
太刀打ちできないがどうダメなのか分からないけど
そりゃ止まるときabs働いたとかは年中だけど
641 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 14:37:55 ID:wOjt6Iuw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>640
冬はなるだけABSきかせない走行が必要だね
周りに誰もいないときはご自由に
642 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 16:04:48 ID:zYJ/e7Gw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
誰もいない道路で、思いっきりブレーキ踏んだり、ハンドル切ったりとか、
オレはこの時期にやってみるよ。
見かけた事のない路面状態なら喜んでやる。
そういう細かい練習と言うか経験を蓄積することが必要だと思ってる。
ただ一度失敗して雪山に突っ込んだが。
643 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 17:28:50 ID:6nTZZPTQ
[ UQ036011224177.au-net.ne.jp ]
>>642
それは必要よ
やらなきゃ滑るか分からない
急ハンドルで試したことは無いけど
644 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 20:33:35 ID:uSvuHEog
[ pw126033230036.23.panda-world.ne.jp ]
旭川だけどVRXは4年18000km履けたな。
ただ、苫小牧や室蘭などアイスバーンと雪が
ほとんどない地域はすぐに坊主になるだろう
ね。
645 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 20:42:54 ID:cK+V3k7A
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
季節関係なく月に1,000キロ走る私も4年で終わりです
それでも下取りで値段が付くのがブリザック
646 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 21:09:45 ID:z+JsASYQ
[ KD106180010103.au-net.ne.jp ]
タイヤ交換は12月でいいですか?
647 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 21:13:50 ID:wOjt6Iuw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>642
お試しで今シーズン大丈夫かという参考にもなるよね
>>644
札幌だけど昔会社の車のやつが13000キロくらいでツルツルになったね
11月から5月の頭ぐらいはいていた
1年で交換
ちなみにMZ-03
648 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 21:13:51 ID:/vzudyjA
[ p790217c5.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>646
自分で考えろ、いちいち人を頼るな
649 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 21:15:44 ID:wOjt6Iuw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>646
住んでいるところによる
今シーズンの道内ではダメなとこ多い
650 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/19(火) 23:37:36 ID:1QaVBRdg
[ KD106133088166.au-net.ne.jp ]
心配なら年中スタッドレスでよし。
7月以外は雪降るから。
タイーヤマルゼンタイヤマルゼン
651 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 13:46:42 ID:6nCL+fFg
[ sp1-75-211-154.msb.spmode.ne.jp ]
ダンプのタイヤみたいにトレッド面だけ貼り換え出来ないかな
652 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 16:52:02 ID:MD47l8yw
[ 219-100-52-94m5.mineo.jp ]
タクシー用のタイヤなら採算取れるかもね。
一般乗用だとサイドウォールのゴム劣化もあるから無理だろう。
653 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 18:36:09 ID:FKKbJd6Q
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
今流行りのタイヤ保険ってどうなんだろ?
工事現場や採石場など、パンクのリスクが
高い場所を走行するケースが多いといいか
もしれない感だけど...
この保険はレグノやVRX2など高級モデル
タイヤでも結構な範囲を保証してくれる
のかな?
激安中華タイヤには必要ないだろうけど
ね
654 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 19:20:02 ID:8JCyIP0g
[ p2411154-ipbf1429sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>653
タイヤ保険
そんなものないです
655 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 19:39:28 ID:nBbi7rzg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
何かで一本パンクしたら四本取り替えてくれるというの見たなぁ
今年購入後運が悪く一週間で一本パンクしたからそういうのは
ありがたいなぁと思ったわ
656 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 19:46:11 ID:L28sRwGQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
タイヤ変えたあと1週間でパンクとか、
なったことがないからわからん。
保険降りるのそれで。
657 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 19:51:40 ID:nBbi7rzg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
パンクは突然やってくるw
658 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 19:58:21 ID:UEAwBgDA
[ p195020-ipngn4601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
タイヤ屋のタイヤ保証とかじゃねーか?
659 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 20:02:19 ID:FKKbJd6Q
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
何度も過去にパンクやってると
工事現場や破片が散らばった交通事故
現場を通過した時、条件反射でゲンナリ
なるようになるよ。
保険に入ると精神衛生上良くなるので
次にBSのスタッドレス買う時には入ろう
かな。一括で4000円前後らしいし。
夏場はいつも中華タイヤなので入らんな。
660 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 20:19:10 ID:yUBfQjXw
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
タイヤ屋によると、北海道は突起物による刺傷のパンクよりも、
冬道のマンホールによって出来る段差で、タイヤを痛める事例が多いそうだ
661 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 20:29:17 ID:0ne54wWQ
[ UQ036011225007.au-net.ne.jp ]
>>660
よく走る道だと場所分かってるからよけて備えるんだけど、
初めての道は危ないよね
662 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 20:40:12 ID:SUj+fTcA
[ 61-205-96-136m5.grp4.mineo.jp ]
車検後ののサービスでタイヤの保証付いてる
バーストとか修理不可能の場合、自己負担1000円で10000円まで出してくれる内容
663 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 20:48:30 ID:nBbi7rzg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>660
ホイルもいっていそう・・・
>>662
高いタイヤだと出費が多くなり普通に買うよりは安くなっても
なんかがっかりだよね
一本だけ他よりかなり新しくなったなら他も揃えた方が良い場合もあるしね
664 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 21:03:07 ID:0ne54wWQ
[ UQ036011225007.au-net.ne.jp ]
>>660
塩カリで下回りサビで弱くなってる道民カーは、でかいおうとつは下回りが壊れる方が恐ろしいか
665 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 21:28:52 ID:txtYXvTw
[ w180029.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
そうそう意外に冬パンクする
666 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/20(水) 21:31:07 ID:ZPwdgWNg
[ sp49-98-143-215.msd.spmode.ne.jp ]
でかいおうとつで自分がバウンドして
やねにあたまげきとつ!
667 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/21(木) 22:14:06 ID:o5Meb52w
[ p1481026-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ドラレコに“転落の瞬間” 車がスリップし川に転落 標識の柱に衝突後…約5m下へ 北海道札幌市
http://news.hbc.co.jp/8230f1c990f3114f98a5674cc88d1b43.html
夏タイヤ?
668 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/21(木) 23:41:16 ID:S8OgddFw
[ KD106133090076.au-net.ne.jp ]
画像ではツルツルの夏タイアに見えるが、夏タイアならニュースで触れるよね。
てか、無言なんだな。
669 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/21(木) 23:43:56 ID:7r4zGWzA
[ KD106181129091.au-net.ne.jp ]
別のニュースのタイヤアップでは
磨耗気味のミシュラン
スタッドレスに見えた
670 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/21(木) 23:44:39 ID:Xwrj2Wgw
[ p651035-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
普通にカーブからアイスバーンが始まり対向車線が日陰のブラックアイスバーンだろ。
直線でスピード出してて、慌ててブレーキ踏んだんだろ。
671 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 00:30:20 ID:namu8jXA
[ x097092.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
札幌市内で中古のスタッドレスを扱ってるオススメの店をご存知の方、教えてくれませんか
新品買うつもりが急な出費、昨年のはもう滑るし…
672 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 03:57:43 ID:+NCxCHaQ
[ softbank218127033047.bbtec.net ]
>>671
石上車両
673 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 07:08:48 ID:Nw9hjkOw
[ KD111239203098.au-net.ne.jp ]
貴重なまんこが
674 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 08:39:34 ID:dIaKQRyQ
[ sp1-79-87-220.msb.spmode.ne.jp ]
馬鹿だねぇ
滑り始めてブレーキを踏んじゃうからあーなるんだよ
行きたい方向にハンドル切ってアクセル踏まなきゃ
675 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 09:28:41 ID:lblvKroQ
[ om126208141114.22.openmobile.ne.jp ]
>>672
石上は新品より高い事ある
新日本タイヤで安いアジアンスタッドレスあるぞ
あの会社は各メーカーのテストして販売してるから信頼できると思うよ
程度のいい中古もあるし、ただしサイズが合えばだけど
676 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 10:48:27 ID:dIaKQRyQ
[ sp1-79-87-220.msb.spmode.ne.jp ]
以上、新日本タイヤからのお知らせでした
677 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 15:44:36 ID:KgV2O47w
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>674
対向車がいないし道路全体使ってブレーキだけで
なんとかなりそうと思うが・・・
678 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 15:45:30 ID:sRA6laUQ
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
>>671
通販で買えば良いじゃん安いし
679 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 17:01:17 ID:yXQh7sXw
[ p304121-ipngn5601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ワーもキャーもアッーもないし居眠りだろこれ
680 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 17:07:17 ID:aAKdQOxw
[ nthkid177129.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>679
カミサンがそうなんだが、
本当に驚くと声が出ないタイプの女がいるよん。
(キャーキャー騒ぐのはカマッテちゃんw)
681 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 18:08:00 ID:LYO/lTkw
[ KD106181127151.au-net.ne.jp ]
俺ならドラレコ提出が恥ずかしい
位絶叫するわ
682 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 19:26:56 ID:wsEMwEzA
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
いや、最近の車は変な制御かかっていて、運転者がよくわからん状態になってんじゃねーの。制御のかからん車ならスピンして外側に飛んでいくと思うもだが。
683 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 19:36:37 ID:1Z6P6iKw
[ PPPa4718.e12.eacc.dti.ne.jp ]
ABSでなんとかならんのか
684 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 20:00:07 ID:KgV2O47w
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
右カーブなら滑ったらまっすぐ突っ込むかと思うんだけどなぁ
そこでぶつかって反動で右に流されるのならわかるけど
カーブの手前でいきなり右側の路外とは・・・
685 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 20:18:08 ID:qKBS+s1Q
[ UQ036011224022.au-net.ne.jp ]
>>682
ホントソレ
制御が正しいかなんて誰がどれだけ検証してんだか知らないけど、
今はまだドライバー優先なんだから、イランと思ったらオフにできるようにしておいて欲しいな
686 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 21:26:13 ID:pIOS/mjg
[ p1554193-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
この動きなら横滑り防止装置作動していないな。
ABSより先にスピン始まりで制御不能か。
やっぱり横滑り防止装置ないと、あんな車がセンターライン越えて来るのがアイスバーン。
687 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/22(金) 23:14:36 ID:DSakBspQ
[ p1481026-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ちょうど川べりのガードロープない所からドボンしちゃったのが運悪いっつーか
https://goo.gl/maps/fvyKRVwmgmsAokHM8
688 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 03:46:10 ID:6FKzeppg
[ nthkid171090.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ハンドルを切った状態でアクセルオフ(ブレーキング)すると、
特にホイールベースの短い小型車は、
タックインでリアが流れ巻き込むようにスピンする。
間髪入れずカウンターを当てれば、
今回のような一直線に内側の川へ突進することも無かったんだろうが、
女性ドライバーだからハンドルそのまま、ブレーキ踏みしめたまま、
固まって何もできなかったんだろうな。
689 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 09:20:01 ID:t/ywrxsw
[ KD106181134027.au-net.ne.jp ]
いつもの事だけど事故映像公開される
と評論家がたくさん沸いてきて草
690 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 11:05:18 ID:eapOemBQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
感想だけ言えば良いものを○○したらいいとか・・・w
691 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 11:53:42 ID:9m3Ve7FA
[ sp1-75-236-197.msb.spmode.ne.jp ]
>>689
評論家(笑)各氏の話をニヤニヤして眺めるのが楽しいよな。
692 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 12:24:19 ID:OX21vkIg
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
PCやオーディオの世界でもメーカーの提灯持ち評論家は重用されるね
693 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 12:30:07 ID:XjZX9sVQ
[ ae203054.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>680
男でもいるし、誰もがマンガやドラマのようにはならない
溺れるときも静かに溺れる(経験談)
694 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 17:42:15 ID:H2x0sRCQ
[ sp1-75-209-53.msb.spmode.ne.jp ]
自分が出来ないことをアドバイスするのはやめようよ
695 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 17:43:59 ID:C+8sgpRg
[ KD111239196242.au-net.ne.jp ]
この調子だとまだタイヤ交換してない奴いる?
696 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 18:52:30 ID:Sv9EQzlg
[ softbank126216213238.bbtec.net ]
俺は夏タイヤも岡本ゴムだから全然へっちゃら
697 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 19:15:52 ID:5+yQ+7sA
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
室蘭だけど交換してない車まだ見かけるな
まぁ朝晩乗らなきゃ12月初旬までは問題無い地域だし急がないんだろうけど
698 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 22:50:44 ID:H2x0sRCQ
[ sp1-75-209-53.msb.spmode.ne.jp ]
今やスパイクタイヤ経験者は少数派
火花散らして走ってた頃が夏カシス
699 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/23(土) 23:25:00 ID:k8AWj96g
[ i118-19-18-177.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
交換してない・・かったるい・・反って12月頭の方が混んでない!
700 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/24(日) 00:18:05 ID:QfyteJ6g
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
正しい
701 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 13:08:23 ID:/+kH29ZA
[ mno5-ppp5263.docomo.sannet.ne.jp ]
楽天とかで買うのはアリですか?
高上がりになりますか?
702 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 15:20:47 ID:FOmhGlZg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
ここで聞いても誰も判断つけられないでしょう
703 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 15:33:33 ID:eCGphrAA
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
どこで買ってもいいじゃないか、自分が納得できれば。
高く付くか安くなるか性能はどうなのかをみんな考えて選ぶんだよ。
704 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 16:56:06 ID:p+DqyBGQ
[ 61-205-100-195m5.grp5.mineo.jp ]
組み替えや取り付けで安い店が近場にあるなら、ネット通販もアリだろう。
特にブリザックは道外の方が安い。
705 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 17:22:42 ID:2r3g8INQ
[ UQ036011224115.au-net.ne.jp ]
>>703
そうそう。普段から良くしてくれる、親身になってくれるカーショップは少し高くてもそこで買いたくなる物よ
706 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 19:56:05 ID:FOmhGlZg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>704
そうなんだけど自分はディーラーだね
冬タイヤは高いけど夏タイヤはカー用品店よりかなり安かった
ネットにはかなわないけど
ディーラーは注文後取り寄せになるんで新しい製造年週でくるのもいいわ
707 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 20:00:58 ID:4n5t+RlA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
道東太平洋側はアジアンタイヤで十分。沿岸部は積雪どころか凍結すらないので国産はいらない。
708 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 20:07:24 ID:IWZVvTvw
[ pw126182029226.27.panda-world.ne.jp ]
根室管内でBS履いてたけど、12月から4月の5カ月で坊主タイヤになったのには笑ったわw
709 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 20:21:57 ID:f2E5nePw
[ 61-205-88-98m5.grp3.mineo.jp ]
>>706
札幌だと組み替えとかが安いアルミ館でヤフオク!購入のを持ち込んでいるわ
工賃は安いけど・・・総合評価は人それぞれという事で
710 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 20:27:23 ID:M9dNKn0Q
[ p711250-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>708
VRXだろそれ
711 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 20:34:53 ID:A+ScLWCQ
[ ae203054.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>706
自動後退でも黄帽でもないカー用品店で早期予約で冬タイヤ買ったら
今年の二週のやつ付けられて最悪だったことがある。
712 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 21:34:02 ID:ab4afNsw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
スタッドレスは倉庫で1年くらい熟成したのがいいらしいけど
713 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 21:57:38 ID:2Nmo2SXQ
[ p2411154-ipbf1429sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>711
今年の2週?
なんで最悪?
イミフ
714 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 22:25:07 ID:edQ6rI/g
[ sp49-98-16-46.msb.spmode.ne.jp ]
夏タイヤならまだしも冬に朝鮮タイヤや支那タイヤなんかはいてるなんて自殺行為だな、事故るなら単独でしてくれ
715 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 22:41:45 ID:4n5t+RlA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
今では冬タイヤなら、トーヨーやファルケンなど三流国内メーカーよりアジアンタイヤの方が性能が上だぞ。ナンカンやハンコックの価格は近年急騰中だ。
716 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 22:51:17 ID:V2rpwImg
[ softbank126163107040.bbtec.net ]
>>712
ノーマルタイヤは?
今年の春に思い切ってレグノの旧モデルを買ったんだけど
717 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 23:42:47 ID:edQ6rI/g
[ sp49-98-16-46.msb.spmode.ne.jp ]
ファルケンが三流?
それでいてアジアタイヤの方が性能が上?
お前日本人か?
ファルケンはとうの昔にオーツタイヤから住友ゴムになったんだよ
どうせお前はバカだから知らないだろうがな
ファルケンもダンロップも中身は同じなんだよ
718 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/26(火) 23:50:50 ID:4n5t+RlA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
トーヨーにせよファルケンにせよ、とにかくゴムの硬化が早く、2シーズン目後半ならアウトレベルだね。これらを買うならハンコックやナンカンを1シーズンで使い倒した方が良いな。1年目ならアジアンタイヤでも比較的効きが良いので。
719 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 00:34:47 ID:ryh3HOag
[ g54.115-65-161.ppp.wakwak.ne.jp ]
ナンカンはもう1シーズンで使い捨て出来る値段じゃないだろ
チョンコックは知らんが
720 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 01:03:33 ID:bxdbKsWA
[ 122-100-26-148m5.mineo.jp ]
セカビク見たら道警釧路パンダはトーヨーG5履いてるな
http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/
721 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 01:54:46 ID:XppDRngg
[ sp49-98-165-182.msd.spmode.ne.jp ]
TOYOのしかも型落ちw
結局大事なのは銘柄より腕なんだよな
競技やってる奴どんなタイヤでも
自在にコントロールしてるわ
722 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 01:57:18 ID:8aVGMZEA
[ KHP059139215039.ppp-bb.dion.ne.jp ]
釧路ならトーヨーで問題ないでしょ(´・ω・`)横膨らんでる様に見える件
723 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 07:13:52 ID:8qVzypSA
[ i180-63-157-68.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
やっと昨日変えた。2シーズン目500Kも走ってないVRX2。去年は凄い効くと
感じたが今年はどうだ?ゴム劣化したかな?
724 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 07:15:35 ID:yXCOxIxQ
[ KD106133088238.au-net.ne.jp ]
あーだこーだ言っても
繰り返しばっかり
725 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 07:45:34 ID:i7BKtIng
[ UQ036011224115.au-net.ne.jp ]
>>721
タイヤのグリップ以上のグリップを得られるわけ無いんだし
腕でカバーできる可能性はあるけど
726 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 09:40:55 ID:zgTTxNMg
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
氷温ではどんなスタッドレスタイヤ(スパイクを除く)でも
よく滑ってくれるもんだ。いまさらなにを?w
727 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 11:12:33 ID:NLxy8VwQ
[ p83d5d824.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
性能の良いタイヤはいても運転手の性能が悪ければ意味が無いけどね〜
俺は性能のいい高級タイヤはいてるから安全だって過信してる連中多いんじゃないの?
728 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 11:15:34 ID:zgTTxNMg
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
そだねー。
729 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 12:15:31 ID:SJz9L7Gg
[ p1552102-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
スタッドレスも残り溝で効きは変わるから銘柄や年数だけで判断出来ないね
車の重量やブレーキ性能もみんな違うし、陽当たり良い場所に駐車していたらゴムの劣化も早いよね
730 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 12:31:07 ID:wgxHjZRQ
[ KD106132136099.au-net.ne.jp ]
>>727
多いだろうね。
危ないから車間距離あけて走ってたら、ぶつかりそうな間隔で割り込んでくるヤツがいる。そういうのもいるって理解しながら走るしかない。
731 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 12:38:52 ID:/UU1cbig
[ om126255101110.24.openmobile.ne.jp ]
俺は0分山になるまで履いてるよ。タイヤを過信することもないし。
732 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 14:31:39 ID:1J93xXdw
[ 61-205-87-164m5.grp3.mineo.jp ]
なかにはスタッドレスのプラットホームを知らない人も少なくないからな。
スタッドレスは50%磨耗したらスタッドレスとしての使用は不可だからな。
夏タイヤのスリップサインと同様に違反にすればいいのにな。
733 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 17:57:46 ID:K8lX4FAQ
[ softbank060065052077.bbtec.net ]
レンタカーや代車ならどんなタイヤ履いてるかわからない。
734 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 18:28:22 ID:kQLDB1MA
[ 122-100-26-222m5.mineo.jp ]
さすがにレンタカーはアジアン履かないし、溝くらい毎回チェックしているだろ
もしスリップ事故あったらタイヤのせいにされ責任とらされるだろう
735 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 18:35:12 ID:nl7Wq+aQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>734
きちんと基準満たされていたら、タイヤのせいでの責任は問えない。
だから適当な事は言わないほうがいいと思う。
736 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 18:50:14 ID:qvWbJFcQ
[ KD106181127009.au-net.ne.jp ]
事故をタイヤのせいにする男
言い訳ばかりの人生送ってそう
737 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 20:22:17 ID:pfCctM5w
[ 61-205-100-233m5.grp5.mineo.jp ]
>>735
メーカーが雪道で使用不可の基準出してるんだろ。
民事の問題だよ。
738 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 20:33:17 ID:nl7Wq+aQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>737
そんなタイヤあるの?
無知ですまん。
739 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 20:45:30 ID:pfCctM5w
[ 61-205-100-233m5.grp5.mineo.jp ]
>>738
たんに基準以上溝がないタイヤ
スタッドレスタイヤは、溝の深さが新品時の50%以下(プラットホームが露出する)になると氷雪路では危険。 冬用タイヤとしては使用できなくなります。溝が50%以上残っているかどうかを定期的に点検しましょう。
https://www.mr-tireman.jp/basic/studless/02.html
740 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 21:07:05 ID:nl7Wq+aQ
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>739
アジアンタイヤの話じゃなかったけ?
741 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/27(水) 22:32:17 ID:wE1XyvtA
[ p2659058-ipngn11701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>738
732を理解できてるか?
742 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 17:49:16 ID:S/4Rq62A
[ pw126233171105.20.panda-world.ne.jp ]
BSなら4年落ちで溝が60%くらいでも内地の情報弱者が買うからな笑笑
743 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 18:09:42 ID:IFwpeCGA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
>>736
今までTOYOの型落ち履いててBSのVRXに変えて3年目だけど、ブラックアイスバーンや峠の要所などでは性能が天と地の差があるよ。夏タイヤは中華で良いが冬はBSだね。命には変えられないからね。
744 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 19:21:22 ID:rBmZrr1w
[ om126208145226.22.openmobile.ne.jp ]
今日はとんでもなく滑るな 早く融雪剤まいてくれー
745 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 21:03:32 ID:dbSnKiYw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>741
いや、おれは734の話し。
>さすがにレンタカーはアジアン履かないし、溝くらい毎回チェックしているだろ
>もしスリップ事故あったらタイヤのせいにされ責任とらされるだろう
この文章だと、アジアンタイヤでスリップ事故したら訴えられる。
というふうに読めるよ。
んなこたぁないだろ。
それこそクレーマーだよ。
746 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 21:40:43 ID:Io9heNRg
[ 61-205-90-135m5.grp3.mineo.jp ]
>>745
普通のレンタカー会社ならアジアンなんか履かないという前提なんだが
溝のチェックというのは
>>732
の続きのはなし
747 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 22:06:55 ID:dbSnKiYw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>746
ホントにそんな前提が常識なの?
レンタカー借りたことないからわからんわ。
それでアイスパートナーとかだったら笑うし。
748 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/28(木) 23:21:52 ID:GtDr5doA
[ KD106181139124.au-net.ne.jp ]
近所のタイムズはほとんどダンロップ
たまにTOYO履いてる
749 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 04:53:10 ID:h+HvMZLA
[ i114-180-248-63.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
やっぱ2シーズン目でもVRX2効くなあ!今日の凍結も問題無し!滑らないのが
反って不思議!?
750 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 07:10:27 ID:gi5U9NSw
[ nthkid087164.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>749
レボGZから新発売VRX2に換えたのが2シーズン前。
発進がすごく楽になったので感動したが、
今シーズンで3年目だけど、よく効くね〜。
751 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 09:07:27 ID:QC91Sg3w
[ p86176-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
軽く融雪剤撒いてるからだろ
BSのタイヤでも停止線付近でオーバーラン、発進困難なの結構いるぞ
752 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 13:52:02 ID:Yzkk8HYw
[ p6e43419b.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
VRX2はSUVに合わないからな〜
753 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 16:00:14 ID:99pnI9/Q
[ sp49-98-149-191.msd.spmode.ne.jp ]
エクストレイルにおすすめのタイヤ教えてください
754 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 16:17:56 ID:eEuphNHg
[ p1518025-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
ブリザックDM-V3 SUV専用でVRX2と同じゴムを使っている
755 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 17:13:02 ID:8YUdOiDg
[ p304121-ipngn5601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
DM-V1が良かったんでDM-V2を買ったけど横方向のグリップがダメダメ
今シーズンはDM-V3を買ったけどどうだべな
756 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 17:23:09 ID:5zLEYmww
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>755
まだ乗ってないの?
札幌近郊なら今週結構な路面を試せたと思うけど。
757 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 17:39:24 ID:8YUdOiDg
[ p304121-ipngn5601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
一週間くらいで評価だせんべ
758 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 17:47:31 ID:pghnL4zg
[ KD106133092173.au-net.ne.jp ]
自分で決めてください
759 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 18:45:27 ID:O9mdrpuQ
[ KD106181128215.au-net.ne.jp ]
SUVといえばジオランダースタッドレス
しかないでしょ
760 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 19:40:11 ID:5zLEYmww
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>757
この1週間は結構な路面出たと思うけも、札幌近郊だったら。
761 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 19:49:27 ID:l458i9AA
[ softbank060114026038.bbtec.net ]
VRXから2に履き変えたけど違いが正直実感できない
10m制動距離伸びたと言うけど…
昨夜と今朝のアイスバーンではVSA警告灯がときどき出るし
REVO2の方が警告灯は少なかった気がするんだが…(GZは使ってません)
勘違いか運転技術の問題なのか…
762 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 20:00:11 ID:O9mdrpuQ
[ KD106181128215.au-net.ne.jp ]
期待が大き過ぎただけよ
スタッドレスの性能の限界
どのメーカー履いても同じだよ
763 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 20:17:16 ID:ZoadYDng
[ p2411154-ipbf1429sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>761
>10m制動距離伸びたと言うけど…
え? のび太の?
764 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 20:49:58 ID:2CTinEVA
[ p711088-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
メーカーみたいにテストコースで全く同じ条件で比較しないと意味ないよね
765 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 21:19:11 ID:lAOwcLzg
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>762
>どのメーカー履いても同じだよ
はっきり言おう
それは間違ってます
766 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 21:59:42 ID:h+HvMZLA
[ i114-180-248-63.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
BSのHPでは明らかな制動距離の差を数年前から晒してるぞ〜
VRXは知らんが、2は効くと感動した去年も今年も!
767 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 22:28:17 ID:uTUPmvxA
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>766
一定条件の試験ではそうかもしれないが実際の公道は試験の
道路環境じゃないのでわからない
768 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 22:36:13 ID:MbITLwnA
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
稼ぎが少ない札幌人は、冬タイヤの話ばっかりだとコケにされてる
769 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/29(金) 22:46:59 ID:RTs3ckuA
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
ガリットGizからIG60へ交換
前後方向の制動力は素晴らしいの一言だが、横方向が若干弱くなった気がする
770 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 02:19:09 ID:VwW7CKrA
[ sp1-75-236-249.msb.spmode.ne.jp ]
アイスガードいいよね IG50辺りから効く
様になった 氷上だとブリザックより止まる
横浜スタッドレスって昔から縦重視な気がする
ガーデックス時代も雪上のトラクションが
他社よりいい感じだった
771 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 05:06:41 ID:/JAm0jDw
[ i114-180-248-63.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
しかしながら28年位前のスパイク禁止、スタッドレス義務化の頃の製品は
どれもこれも酷かったな〜チラシ作るのに各社の比較した。それでもBSが一番
まともだった。
772 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 10:18:24 ID:cv/Atiaw
[ i219-167-18-77.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
今週結構滑る路面走ったけど、街中だとみんなゆっくり過ぎて大渋滞。
あのスピードだったら性能差があっても関係ない。
結果どこのスタッドレスでもいいやと思った。
773 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 13:03:49 ID:lPEj7YWw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
そうとも限らない
シーズン中ゆっくりしか走らないのかい?
ゆっくりでも滑るときは滑るものだよ
774 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 14:00:06 ID:DGU+mSug
[ sp1-75-236-131.msb.spmode.ne.jp ]
ちょっとした坂道発進で歴然とした差を感じる
775 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 14:16:43 ID:3VKc+tvg
[ KD106133081196.au-net.ne.jp ]
札幌は中小企業が郊外に集中してるから、そちらにお勤めの人はタイヤ命なのでしょう
でも、笑われちゃってるのが、辛いとこ
776 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 14:20:47 ID:Z2i7B6iw
[ nthkid193061.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>775
そう言う事書く奴が笑われちゃってるんだけどな。
777 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 16:15:32 ID:lPEj7YWw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>775
自家用車ある人はタイヤの大事さはわかるだろうよ
それ以外何言っているのかわからんけどw
778 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 19:37:42 ID:B0GzIs1g
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>761
だから、おんなじように見える路面でも、融雪剤や滑り止め砂利撒く路面では違うのよ。
そういうのも加味した事も考えないといけない。
779 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 19:42:07 ID:B0GzIs1g
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ちなみにこの1週間の降雪では札幌の市道は除雪すらまともに出てない。
780 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 19:49:12 ID:lPEj7YWw
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
除雪するまでもないだろう
781 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 19:57:59 ID:B0GzIs1g
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>780
だからこそ面白い路面状態になっている。
782 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 20:01:31 ID:peuptlgA
[ KD106181135071.au-net.ne.jp ]
そこらじゅうでドリドリ出来て楽しい
通勤も買い物もドリドリ
783 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 20:05:11 ID:B0GzIs1g
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>782
ビビって超スローな人たちがいるのが辛いんだがな。
784 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 20:42:09 ID:Lu968ugg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
頭悪いんだろうなきっと
785 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/11/30(土) 21:07:55 ID:+QH4pUow
[ ae203054.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
少なくとも札幌の話ではないよな
786 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 01:45:23 ID:/4t0hK4A
[ i118-20-96-228.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>775
阿保だなすすきのや創生東の日の当たらない道が昔から札幌一ツルツルだ!
787 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 07:36:18 ID:WUvpdMYw
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
煽って距離つめるなら追い越せばいいのに
出来る技術もない、車もしょぼいなら黙って後ろについてなさい
788 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 08:20:26 ID:2wU+KuBA
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
中には追い越そうとしても抜かせまいと速度上げるやつもいるからね
その辺は状況がわからんとなんと言えないな
無理なタイミングで優先道路に進入して妨害されるとかもあるからね
そういう時はさっさと視界から消えてくれと思うけど遅いやつに
限って出てくるよな
789 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 09:04:00 ID:DPYst+LA
[ softbank060114026038.bbtec.net ]
>>786
タクシーだけでもスパイクタイヤ履かせられないかな
そうすれば交差点のつるつる解消できそうな気がするが
環境保護団体から苦情殺到するかな…
790 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 10:29:34 ID:u+TIbHig
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
タクシーは数と走行距離が多すぎる気がする
ゴミ収集車やバス、警察車両のようなホドホドに走る車じゃないと、また粉塵が出そう
前2つは走行ルート決まってるのが難点だが
791 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 11:09:15 ID:LRhN6sow
[ KD106132123232.au-net.ne.jp ]
警察車両や救急車はスパイクタイヤ履いてるんじゃなかったか
792 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 11:20:39 ID:3IcYcvog
[ KD111239211103.au-net.ne.jp ]
雨降ってきた道がヤヴァイ
793 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 18:41:44 ID:WUvpdMYw
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
遠出するときは用心してタイヤチェーンのスプレーをかけてる
あんまり効果を感じないが、、、今年もやるかどうか悩む
794 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 19:17:55 ID:AIi2QD7A
[ softbank221046066145.bbtec.net ]
>>791
かなり前から道警のパトカーはスタッドレス。
救急車や消防車は自治体によってはスパイクタイヤのところもある。
スパイクタイヤ自体がかんたんに入手できない時代だもの。
795 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 20:40:36 ID:avYzZBiQ
[ UQ036011225252.au-net.ne.jp ]
>>794
パトカーのクラウンは4WDだと思うけど、
救急車はスパイクとか何とか言う前に4WDにしろと
796 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 20:43:31 ID:g650XOqA
[ KD106132127133.au-net.ne.jp ]
>>794
そうだったのか。
訂正ありがとう。
797 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 21:39:28 ID:34SKKy+w
[ sp49-98-175-3.msd.spmode.ne.jp ]
>>793
スプレーチェーン?
あんなん5キロも走らんうちに全部剥げるんじゃない?
798 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/01(日) 23:03:14 ID:cDhaDcJg
[ p956010-ipngn6501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
緊急車両用のスパイクは逆輸入と聞いたことがあるよ。
799 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 13:49:23 ID:2cyxTIqQ
[ softbank221046066145.bbtec.net ]
>>795
クラウンのパトカーは警邏用は4WDだが、交通取締用はFR。
210系でいえば一般仕様のアスリートと同じ外観のものは交通取締用でFR。
交通取締用はFRの設定しかない。
今の道内の救急車は4WDがほぼ100%。
>>798
俺の知る限り、スパイクタイヤの救急車は北欧のメーカーの
トレッド面の硬いスタッドレスにピンを打ったものが多い。
国産スタッドレスにピンを打ってもピンがすぐ抜けるから。
トラックベースの消防車だと国産メーカーのスノータイヤにピンを打っている
ことが多い。
800 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 14:17:08 ID:y4r4dORA
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
今日は久々にスパイクタイヤはいていた車を見かけたな
空知の温泉施設にとまっていたんだけどね
タイヤがなんか見たことない感じ、そしてもっと詳しく見たら
ピンがついていて違和感ありありだった
国道とか周辺は確実に路面出ていたんだけどね
違反にならないのかな・・・
運転していた人は障害者っぽくなかったわ
ちなみに旭川ナンバー
凍結路、前を走っていて急ブレーキやられたら終わりだな
801 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 15:21:20 ID:lh4iY/ag
[ 61-205-93-118m5.grp4.mineo.jp ]
>>799
札幌だとFRの救急車や消防車はチェーン巻いてるよ。
802 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 16:07:13 ID:O7LMc+uw
[ sp1-75-199-100.msb.spmode.ne.jp ]
>>800
まぁ内部障害なんかで見た目は普通の方も居ますからね。
803 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 18:09:09 ID:esALVfYw
[ 7c294018.i-revonet.jp ]
障碍者手帳なんて人工透析受けてる人や人工関節入ってる人でも持てるからね
見た目にはわからん人結構いるでしょ
804 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 21:08:00 ID:hFfz1kuw
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>800
貴方は視野が狭いと言われてるんですよ
805 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 21:11:33 ID:RyKpEQiA
[ i118-20-96-228.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
明日30cm積もるってマジ?
806 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 21:43:24 ID:y4r4dORA
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>802
6級以上に該当していれば良いけどね
障害者マークはついていなかったわ
>>804
金魚のフン?
807 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 22:16:20 ID:I6ELFnQw
[ sp1-75-234-78.msb.spmode.ne.jp ]
金魚のフンってすごく昔の言葉だと思う
808 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 22:18:03 ID:RyKpEQiA
[ i118-20-96-228.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
けんかをやめて
809 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 22:28:39 ID:fqUeJskQ
[ p956010-ipngn6501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>806
障害者マーク(クローバー)を貼るのは肢体不自由の運転条件付きの人だけだぞ。
聴覚障害者は別のマークだし。
車いすのマークは用途が違うから貼る必要は無いし。
だから障害者と言っても全員が各マークを貼っている訳では無いよ。
810 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/02(月) 22:41:32 ID:x6i92G1g
[ p749001-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>806
6級だろうと四肢障害で運転に支障がない人はスパイクタイヤなんか履く資格はないな
811 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/03(火) 04:48:55 ID:VPBEwQcg
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
ガイジマークつけてる奴なんて放っておけよ
812 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/03(火) 20:12:04 ID:/hM0aeqQ
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>811
可哀想な人だ
813 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/03(火) 20:35:45 ID:hJoD5pcw
[ 79.250.2.103.shared.user.transix.jp ]
>>811
なんJ以外でガイジとか言わないほうがいいよマジで
814 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/03(火) 23:53:53 ID:ncgWGYHA
[ p2397155-ipbf1422sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ちょっと覚えて使いたかったのかねw
815 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 12:18:01 ID:1JOA3vXw
[ sp1-75-234-184.msb.spmode.ne.jp ]
>>811
世の中の流れについてこれてませんよー
816 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 12:27:23 ID:SWPH3COQ
[ KD106161197090.au-net.ne.jp ]
葬られた第2のマクガバン報告。
817 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 20:19:53 ID:/CNhNT5A
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
トーヨーのガリットシリーズは滑ってぶつけてガリット車が壊れるなw
818 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 20:22:46 ID:iszPLOvQ
[ om126204173062.6.openmobile.ne.jp ]
しょうもない
819 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 20:32:01 ID:dOUk6m4w
[ i118-21-87-204.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
帯広人は昼間書き込むの少ないな!最も普段から少ないが、熊ネタで盛り上がった
南区もそうだったが皆fade outして閑散となる・・
820 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/04(水) 20:34:21 ID:dOUk6m4w
[ i118-21-87-204.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
またスレ違いスマソ
821 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/05(木) 17:11:53 ID:HWGDmf1A
[ p304121-ipngn5601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
そのスピードで右折は無理だろと思いながら眺めてたら案の定雪山アタック
路面見てわかんねーのかなスバリストは
車の性能の過信なのかただのバカなのか雪山を利用した本場のテクニックなのか
822 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/05(木) 18:50:44 ID:mpnajYAg
[ nthkid112014.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>821
雪山を利用した本場のテクニック ワロタw
823 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/05(木) 19:28:49 ID:jhaaJZhA
[ p984031-ipngn6701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ラリーだと壁ターンとかやるよな。
824 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/06(金) 18:46:44 ID:iS0xJECA
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
VRX2の評判はいかがですか
825 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/06(金) 19:28:43 ID:teJWOAJg
[ om126208189176.22.openmobile.ne.jp ]
近所に全身ボッコボコのインプ乗ったサラリーマン
住んでるんだけど上手いのか下手なのかよく分からん
けど近寄り難いオーラ出して走ってく
826 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/06(金) 19:46:22 ID:PH+jpJrw
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
効くよ!VRX2
827 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/06(金) 20:35:45 ID:NM4usWUQ
[ M014009138224.v4.enabler.ne.jp ]
VRX2な、来期は買わないと たっかいけど、安全には代えられない
828 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 00:05:07 ID:dul5zfyA
[ FeA2YTx.proxy30011.docomo.ne.jp ]
スパイク禁止前からスタッドレスにて、かつてはBSにこだわってはいたが、今はやっすいグッドイヤーので充分だわ
金額の度合いで安心感を得たつもりになるのは否定しないぜ
829 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 03:31:08 ID:Z+BTdsAg
[ nthkid165059.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>828
いや、実際にBSがダントツに効くしw
次点でヨコハマ。
それ以外は、とりあえず走れる位のレベル。
ま、命が軽い奴は安いの買っとけ。
(他車に突っ込んで他人に迷惑をかけるなよ)
830 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 05:28:14 ID:1az3RCYg
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
nCtCÌT}[^C¾¯ÇASRçÈ¢
}i@}u[L³¦Cð¯êÎKKêéæ〜
831 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 07:20:19 ID:ykBiDKoA
[ KD106132120028.au-net.ne.jp ]
うんうん、そうだね。
832 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 11:20:20 ID:/UnGWMcA
[ p1774240-ipbf1806sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>830
>ブリザックなんてぼったくり、韓国製で十分
寝言は寝てから言え
833 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 15:53:20 ID:kwl396FA
[ UQ036011224048.au-net.ne.jp ]
氷上性能を上げると雪上性能が下がるとかないのかな?
国の機関が同一環境での性能試験して欲しいところ
エコタイヤの雨天ブレーキ性能とかは発表してるのにね
834 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 16:56:45 ID:6Cnh4xkQ
[ om126208176116.22.openmobile.ne.jp ]
BSは雪上割り切って氷上特化してるよ
mz02とかレボ1とかすぐ目詰まりする
クソタイヤだった
雪上のトラクションが全く駄目
835 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 17:01:57 ID:6Cnh4xkQ
[ om126208176116.22.openmobile.ne.jp ]
BSの得意だった氷上性能も今じゃYH
に追い付かれた
スタッドレス黎明期程の各社の性能差は
ないよ もう研究し尽くされてるんだろうね
836 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 17:04:32 ID:6Cnh4xkQ
[ om126208176116.22.openmobile.ne.jp ]
どこかのメーカーが革新的な技術
を発見しない限り各社の性能は同じ
様な所に収束してくんじゃないかな
837 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 18:39:18 ID:RfvMldaA
[ om126208182054.22.openmobile.ne.jp ]
未だにハイフライのサマータイヤはいてるけど滑らないよ
急発進と急ブレーキにさえ気をつければオッケー
ためしにやってみるといいよ、全然滑らないから
838 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 18:58:38 ID:1o5maiIg
[ p7241-ipngn3401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
そう書き残された日記を手に、
>>837
の父親は涙をぬぐいながら話した
「あいつ、お盆も正月も実家に帰ってこないでこんな事ばかりしとったのか…」
839 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 19:25:29 ID:4mIt2NIQ
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>837
みんな、今はいているタイヤで間に合っていると思うよ
840 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 19:30:13 ID:/OYet0wg
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
道東の太平洋沿岸の街は中華やキムチタイヤで十分だろ。BSとかだとすぐに目がなくなっちまうからな。
841 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 20:00:08 ID:c2ZAj59Q
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
今年ホイールが腐食激しくて、とりまナンカンのホイールセットにしたけど、今のところ問題ない、、、というよりは遥かに良い性能。
前の車が止まれないところでもピタッと止まるし、コーナーでもおいて行かれることもない。
不安はAUTOWAYのセットと言うことだけ。
842 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 20:02:03 ID:1az3RCYg
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
俺は夏タイヤのまま、ボロボロの軽自動車乗ってるよ
別に滑って事故っても廃車にすればいいし
他車巻き込んでも保険入ってるから問題ナッシング
843 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 20:10:58 ID:c2ZAj59Q
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>842
いや、さすがに人を死なせたらいくら保険でも鬱
844 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 21:42:32 ID:NZD9ch6g
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
夏タイヤ事故自体、保険降り無いだろう!
845 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 21:42:42 ID:kwl396FA
[ UQ036011224048.au-net.ne.jp ]
>>841
それは上に書いた、氷上性能と積雪路の性能は相反する。ってのじゃないだろうか?
歩けないぐらいの凍結路に出くわしたらレポ頼む
autowayのホイルは強度不明品なんだっけ?今売ってるのはそんなこと無いだろうけど
846 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 22:01:26 ID:iJIiPrdQ
[ softbank126216213238.bbtec.net ]
まぁ夏タイヤでも相当の運転能力があれば冬道走行もできるらしいから
運転者の力量次第だね。一部のプロドライバーは保険なんか入ってないらしいし
運転うまけりゃ金なんかかからないよ
847 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/07(土) 22:18:12 ID:LOJEzQ/w
[ pw126233216216.20.panda-world.ne.jp ]
季節、タイヤ問わず、深夜早朝に道路に飛び出したボケBBAは回避できないな。
家族はBBAが夜中に勝手に外出しないよう犬用の首輪とチェーンで縛っとけよ。
848 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 01:19:07 ID:CCQV6rFg
[ M014009129032.v4.enabler.ne.jp ]
>>845
autowayのは1本10万とかする高価なホイールのパチもんを本物と偽って格安で売ってたのが問題
最初から安いホイールは安いなりだろう
849 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 06:24:40 ID:eTqMz4Bg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>846
事故起こした場合は損害を被るのは相手側
850 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 06:54:02 ID:MjWM/Lgg
[ nthkid087164.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>846
こういう嘘八百のバカが居るから事故が減らない。
お前は免許返上しろ。
851 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 07:09:03 ID:bjPV5wcA
[ p2546078-ipngn10601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>846
〜らしいばかりだなお前は
852 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 07:49:06 ID:IKPQ9rkw
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
冬の事故はお互い様 これが北海道の共通認識だよ
滑ったときは相手の車にぶつけてターンするのが当たり前だし
キミたち、本当に道産子?
853 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 08:21:48 ID:RyeiDlLg
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>846
¨Oª¢×IWèÉÌêâ³Û¯ÅI[nbn❕[nbn❕
854 名前:
ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
投稿日: 2019/12/08(ツ禿コ) 08:23:19 ID:RyeiDlLg
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
ツ可サツつッツつスツ!
ツつィツ前ツ堕環督鳴督ェツ板鳴つ「ツづ猟!ツ渉淞偲ィツづ可篠鳴古個づェツづ「ツ!ツ鳴ウツ陛崢個ッツづツ!ツ湘篠つヲツづゥ竰イ
855 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 08:25:19 ID:RyeiDlLg
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
化け捲った・・
お目相当頭薄いべ!勝手に事故れや!無保険で!
856 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 08:34:08 ID:MjWM/Lgg
[ nthkid087164.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>852
何時の時代の話してんだよ、ボケ老人が。
857 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 09:43:01 ID:WTnoWu3g
[ sp1-79-84-159.msb.spmode.ne.jp ]
今日の道路トルゥントルゥン
858 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 10:56:24 ID:/FCk00DQ
[ softbank060114026038.bbtec.net ]
スレチですが安くてお勧めのミニバン用夏タイヤってありますか?
4本で5万円以下希望
859 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 13:22:13 ID:xMzM1r+A
[ SODfx-11p1-33.ppp11.odn.ad.jp ]
>>843
猫ひいても暫く鬱なのにね
860 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 13:59:57 ID:Gb+tBCAQ
[ FL1-220-144-160-10.hkd.mesh.ad.jp ]
やっと、スノーブレードに取り替えた。
861 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 14:54:00 ID:Gj7QVc5Q
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>858
ヘンな芸人がCMやってるとこ。オートなんとかだったかな?
862 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 15:10:40 ID:lJvSo38Q
[ 42-146-196-128.rev.home.ne.jp ]
>>858
サイズも言わずに聞くのか?
863 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 16:07:43 ID:4D7fUI7A
[ KD111239202193.au-net.ne.jp ]
>>858
石上車輌がおすすめです
864 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 16:46:50 ID:RyeiDlLg
[ i220-221-52-59.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>863
まいう〜
865 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 16:49:23 ID:uuVlKYdw
[ PPPa4683.e12.eacc.dti.ne.jp ]
ポテンザ履いとけば間違い無い
866 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 16:52:11 ID:/FCk00DQ
[ softbank060114026038.bbtec.net ]
>>862
205-65R15で
>>861
、
>>863
サンクス
867 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 19:35:21 ID:eTqMz4Bg
[ nthkid141068.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
安いとこ、定額で有名メーカーのタイヤなんだろうけど一番下の銘柄だよね
868 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 20:35:52 ID:IKPQ9rkw
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
正直な話、オールシーズンタイヤだけで十分だ
滑りそうなときはチェーンスプレーかけとく
869 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/08(日) 21:04:00 ID:G65xLREw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>845
前の車が止まれないくらいの凍結路面だけどな。
ま、その車が何を履いていたかもわからんけど。
とにかく思った通りに止まるし、思った以上に滑ることもない。
あとは春先の軽く水が乗ったような凍結路面とかブラックアイスバーンでどうなるかだけかな。
でもそんな特殊な路面に出会えない時もあるしなぁ。
870 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/10(火) 20:05:55 ID:03otysaA
[ KD111239201071.au-net.ne.jp ]
そろそろタイヤ交換しても大丈夫?
871 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/10(火) 21:32:09 ID:5Qso/02A
[ om126211115244.13.openmobile.ne.jp ]
俺はもう夏タイヤに交換した
872 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/23(木) 13:47:49 ID:uaAzsl2g
[ sp1-75-233-140.msb.spmode.ne.jp ]
津別町の正面衝突事故。軽自動車のスタッドレスつるつるだったなー
夏タイヤのほうがまだマシなレベルだった
873 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/23(木) 20:50:00 ID:5texFGFA
[ 42-147-122-25.rev.home.ne.jp ]
それはない
874 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/24(金) 00:09:08 ID:80D+tRUQ
[ p12131-ipngn3601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>872
アレはスタッドレスの用を成さない位すり減っていたよね。
875 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/24(金) 00:17:05 ID:sY+oqkrg
[ om126194229200.10.openmobile.ne.jp ]
札幌はもう春に向かってる雰囲気。道路には雪も無くて全く凍結もしてない。
36号線、完全に乾燥路なのに凍結防止剤を馬鹿みたいに大量散布するのやめてくれ。道路は塩で真っ白。
無駄に塩撒くから毎日洗車しなきゃならんだろ。
876 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/24(金) 08:57:16 ID:wtifNGxg
[ 42-147-122-25.rev.home.ne.jp ]
頭悪そうだな
877 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/25(土) 10:13:38 ID:eDLu4bvw
[ softbank221046066145.bbtec.net ]
>>872
何シーズン使ったらあんな減り方するんだろうな。
それとも夏冬兼用で何年も使っていたのか。
おそらくチャイルドシートも使っていなかったのだろう。
まさにスイーツ仕様車w
878 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/25(土) 22:51:41 ID:tmYO40AQ
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
クソガキ生きてるのかな、津別なんかで育つなら天国行ったほうが幸せだぞ
879 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/27(月) 17:04:23 ID:PnEnYTkw
[ sp49-98-17-254.msb.spmode.ne.jp ]
言葉を慎みたまえ
880 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 19:03:00 ID:gWSou06Q
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
結局何がいいんですかねー
881 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 19:21:20 ID:LYLmomdQ
[ i114-180-186-207.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
VRX2n二年目滑るわ〜
882 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 19:33:37 ID:fhMIs5Qg
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
VRXの4年目だけど滑らないよ
さすがに氷の上が濡れていたら滑るけど
883 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 19:55:10 ID:LGsntaaA
[ sp1-79-83-135.msb.spmode.ne.jp ]
20年前はマキシアイスとブリザックの2強
今はどこ使っても変わらん
884 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 20:05:26 ID:UPcW+5mg
[ 42-147-121-145.rev.home.ne.jp ]
んなこたあない
885 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 20:08:16 ID:pbjZB9Hg
[ p971130-ipngn6601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
国産新品だとそんなに大差はないね。
886 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 20:08:53 ID:gQl2zlXw
[ UQ036011225152.au-net.ne.jp ]
自分の車はフロントがIG60 3年物でリアはVRX5年物
代車はwinter maxx SJ8だった。代車はフォレスターの e-ボクサー
自分の車だと 80kmぐらい出せれるとしたら、代車は40キロでも怖い感じ
まるで安心感がない
最初に買った車にこのタイヤ付けたら、雪道恐怖症になるレベルと思った
887 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 21:04:39 ID:UPcW+5mg
[ 42-147-121-145.rev.home.ne.jp ]
なんの参考にもならない書き込みだな
自分の車、代車、最初に買った車
まったく伝わってこない文章
A4のコピー用紙に手書きしてゴミ箱に捨てろ
888 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 21:17:27 ID:w3kKXMww
[ pw126152243079.10.panda-world.ne.jp ]
>>886
出せれるって北海道弁?
普通は出せれるとしたらじゃなく出せるとしたらだよね。
889 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 21:30:14 ID:gQl2zlXw
[ UQ036011225152.au-net.ne.jp ]
>>888
私神奈川県生まれなんだけど
標準語と思ってて関東弁というのがあるらしいから
通じたんでしょ?だったら指摘しないでいいよ
890 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 22:48:28 ID:o6eiTq/g
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
精液出せれるけど、見たい?
891 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/28(火) 23:36:50 ID:LNHbvmIg
[ om126204164233.6.openmobile.ne.jp ]
>>889
4本同じタイヤじゃないのって怖くないの?
俺10年前まで埼玉住みで都内に通勤してたけど(Uターンした北海道民ね)
俺も最初行った頃北海道なまり結構指摘されたなぁ(音が平板化してるのね)
「ゴミ投げる」は頭の中で一呼吸置いてから「ゴミ捨てて」にしてたわw
892 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 00:20:15 ID:0hrnwM0A
[ p971130-ipngn6601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>891
俺も前後で別銘柄だけど、全く怖くないよ。
まぁ、人にもよると思うけど。
893 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 12:03:25 ID:tqQD5Xlg
[ p217041-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
MZ-01のあとずっとヨコハマだったが
今年久しぶりのブリザックでREVO2装着してみた
効きはヨコハマでも変わらんな
ブリザックはシャーベットが弱いのと新雪でドーナッツに砂糖まぶした感じになってしまうのは昔と変わらず
屋内スケート場で同一車両に
各社スタッドレスタイヤ装着で実験して欲しいよね
スピードとハンドル切れ角、流れる量とか数値で検証出来るだろうし
894 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 12:26:45 ID:J2Duai1A
[ UQ036011225248.au-net.ne.jp ]
>>891
889です
なまりはね、指摘しても反感買うだけで意味ないからね、なげる、なおす、一切指摘しないことにしてる
で前後で違う銘柄だけど、そもそも前後で重量配分、トルク配分が車によって違って、
さらに、リアシートに人座ったからと言って誰もなにもやらないよね?リアのグリップが増すのに
前後のグリップ変化をそもそも誰も気にしてないんだから、前後で違う銘柄だって全然問題無しと思ってる
4WDだと外形は合わせないとダメだけど
895 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 12:30:43 ID:J2Duai1A
[ UQ036011225248.au-net.ne.jp ]
>>893
どこかの公共機関がテストしてるけど、テスト日、テスト車が違ってるから相対比較できないんだよね
タイヤだけでなく、横滑り、トラクション、ABS、パイロンよけるスラロームテストとか国がやっても良さそうなもんだけどね
896 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 14:18:00 ID:t3ugY4Jw
[ p2573043-ipngn10901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>893
販売店向けにたまにやっている屋内リンクテストで、数社のタイヤも用意したりしている。
が、あくまでも非公開だしねぇ。
897 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/29(水) 22:15:42 ID:hevCHp7w
[ om126208183035.22.openmobile.ne.jp ]
どっかのYouTuberがやってくれないかな
再生回数伸びると思う
898 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/30(木) 06:58:52 ID:CQDwc8Ww
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
まったくの同条件での比較は難しいと思う
新品タイヤで比較できたとしても走行距離や経過年数でも劣化具合で
また変わってくるだろうしね
結局ははいているタイヤと車の相性を知ってそれ用の運転するしかないな
899 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/30(木) 21:12:05 ID:+S7RT8Gw
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>897
ユーチューブで昔そういうの見た。
ただ1台の車で同じ場所でタイヤ替えながらやっていたから、後のほうが道が磨かれているし、日当たりもあるし、温度も時間で変わるからどう考えても同一はできない。
その動画見た結果、たいしたかわらんってのが自分の感想。
900 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/30(木) 21:26:36 ID:o5/ic4Ow
[ 61-205-96-18m5.grp4.mineo.jp ]
数値が信頼出来ないなら、メーカーが氷上性能○%アップとか全て誇大広告で調べが入るな。
901 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/30(木) 23:05:34 ID:CQDwc8Ww
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
それはほぼ同条件でやっているだろうから信頼できるんじゃね?
それとは別に実際にそれをはいて運転しないとわからないというのはある
タイヤは進化していても前の世代の方が良かったかもと思うときはあった
902 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/31(金) 08:39:12 ID:xD09K5dw
[ sp1-79-85-197.msb.spmode.ne.jp ]
机上の空論よりも、滑ったときの対処法のが大事
903 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/01/31(金) 13:17:35 ID:8w3vo01g
[ 248.120.180.203.bf.2iij.net ]
インチダウンが有効な手段というのは常識だな
904 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/01(土) 10:54:39 ID:LjMNpUug
[ KD106133087089.au-net.ne.jp ]
分子レベルの話になるから、同じ条件は不可能かと。
905 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 00:12:32 ID:atP59ETQ
[ om126208163046.22.openmobile.ne.jp ]
雪道太郎さんがタイヤテストやってくれたぞ
BSとナンカン左右に履かせてブレーキテスト
BS信者ざまあ!
906 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 00:43:28 ID:+SfVS2gw
[ KD111239117027.au-net.ne.jp ]
期待してなかったけど何かアイスエスポルテ意外と良いぞ
907 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 06:42:36 ID:C9gnqErA
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>905
よくわからんけど他が良いとしてもBSから変えられないな
908 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 10:00:47 ID:sDqRRxDg
[ 42-147-119-190.rev.home.ne.jp ]
>>905
騙されやすい性格ですか?
909 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 10:58:26 ID:+C7EEIGg
[ p91048-ipngn4301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
SNS全盛時代によってBSの本当の実力が見えてきたな
910 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 11:04:48 ID:D+IqMMtg
[ 210.120.180.203.bf.2iij.net ]
よくこんな面倒なテストやってくれたなw
BS信者のイチャモンが鬱陶しくてやったんだろうけどw
911 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 11:48:36 ID:sDqRRxDg
[ 42-147-119-190.rev.home.ne.jp ]
これまでは滑るんじゃないかと心配で冬の外出は控えておりましたが
スタッドレスをBSに換えてからは冬の運転が楽しくなり夫婦での外出が
増えて夫婦仲も良くなり運転疲れし易かった体質も改善されて
良い事ばかりです
912 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 12:20:16 ID:3/QiBP7w
[ i114-183-41-21.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
二年目のVRX2だが去年は登りのキツイ発進で空転したくらいだったが
今年は交差点待ち発進時に平地で空転するな〜ゴムの劣化か?
913 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 12:43:41 ID:JnIODyvg
[ p1895091-ipbf2104sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
スキルの低下。
914 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 12:46:49 ID:C9gnqErA
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
タイヤに関する情報を書いていないと単なる批判にしか聞こえないな
915 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 13:29:21 ID:raMl4rnQ
[ UQ036011225213.au-net.ne.jp ]
>>912
今シーズンは雪が少なくて気温もプラスになったり
例年だと一番滑って危ない3月の道路がシーズン通してある感じ
916 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 13:49:56 ID:atP59ETQ
[ om126208163046.22.openmobile.ne.jp ]
>>910
神動画だな個人で出来る最大限のレベルの事をやってくれた
提灯記事ばっかのメディアとか主観だけの感想よりよっぽど見応えある
917 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 14:03:29 ID:raMl4rnQ
[ UQ036011225213.au-net.ne.jp ]
>>905
自分で実験してみようと言うのは凄い評価する
私も以前、右タイヤアイスバーン、左タイヤ乾燥路が長く続いてる道があったんで、どうなるんだろう?とわざと強くブレーキかけたことある
ABS働いてただまっすぐ止まるだけだった
凍結側だけABS働いたのか、右滑って左も均等にブレーキ弱まったのかは外から見てないから分からない
ぶっ飛ぶと嫌なんで本気の急ブレーキしたわけでもない
ちなみに横滑りとかは付いてないABSだけの車での話
918 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 14:13:03 ID:3/QiBP7w
[ i114-183-41-21.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>915
なるほどー日が暮れて冷えてツルツルだったな〜
919 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 19:30:36 ID:oie6m96g
[ 210.227.19.69 ]
>>905
ブリジストンのぼったくり価格が判明したw
これ明らかに価格と性能が見合って無いじゃん
BSが特別効きがいい訳じゃ無いってのを気づいてた人は居ると思うけど
それをテストして動画にする行動力すごいな
920 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 19:39:47 ID:vqueo/ew
[ 217.249.2.103.shared.user.transix.jp ]
友愛されそうw
921 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 19:45:46 ID:C9gnqErA
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
信じられるのは自分だな
922 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 19:51:31 ID:sDqRRxDg
[ 42-147-119-190.rev.home.ne.jp ]
>>919
自分が安いの買うのが正しいみたいに言わないでください
923 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 21:10:14 ID:6gPf+jCg
[ 150-66-64-241m5.mineo.jp ]
一年目はどのメーカーでも効く。
二年目から勝負。
トーヨー、グッドイヤーは二年目で効かなくなった。
924 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 21:46:23 ID:T0tcCjvQ
[ om126204197096.6.openmobile.ne.jp ]
>>923
そう言われてみるとVRXも2年目で利きが悪くなったな
発砲ゴムの減りの速さを緩和しようとゴムを固めに
しているせいだと思う それでも発砲ゴムが爆速で摩耗
してくのは変わりないんだけどな
925 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 22:26:04 ID:FZN0RdIQ
[ KD106133094005.au-net.ne.jp ]
発泡ゴムにくるみ混ぜて、ギザギザディンプルつけてzサイプに
して、低温で固くなるやつスパイクつければいいのに。
926 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/02(日) 23:03:34 ID:6CQmri7w
[ softbank126242160095.bbtec.net ]
総合的にBSが良いが、値段が高すぎ。実際、性能に大した差はないんだからナンカンで充分。BSはブランド価値。
最近はアジアンタイヤの値段が高騰して残念。昔はもっと安く買えてたのに。
927 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 00:27:11 ID:2XTZ+TSQ
[ om126204198255.6.openmobile.ne.jp ]
ブリジストン信者の主張する
氷上性能の良さがナンカンに
敗北したとなると残る強みは
乾燥路での剛性位か?
928 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 09:01:02 ID:2rym1Plg
[ dw49-106-174-105.m-zone.jp ]
安いタイヤ履いてるのを正当化したい人が多いな
929 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 09:26:01 ID:nJ8UNrwA
[ p2677198-ipngn11301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
その逆も真なり
930 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 15:17:08 ID:WM9/6NAw
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>924
自分のは4年目でしっかりと冬タイヤとして機能しているわ
キミのはあたりが悪かったんじゃないか?w
他メーカーが良いと言われても他に変える気はないな
実際にどうだかわからないが安くても2年しかもたなかった場合
結局は損した感じになるからね
931 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 17:18:13 ID:IJdiuDJQ
[ nthkid092248.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
要は金持ちの為のBS
貧乏人の為のその他、つー事だろ。
メルセデスに乗る奴も居れば、軽で満足している奴も居る。
同じ事。
932 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 17:24:30 ID:NCCWNMpg
[ p19140-ipngn2501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>930
>>930
の言う通り俺の2015年製ガリットGIZは今年もしっかり効いてるな
ゴムの中のナノゲルって奴が柔らかさを保ってるんだと思う
結局保管状態とかによるんだろうな
933 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 17:47:55 ID:Vej0NtUg
[ 210.120.180.203.bf.2iij.net ]
価値ある車 メルセデス
メッキが剥がれたブリジストン
934 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 17:54:37 ID:3+hT2gxA
[ 103.5.140.181 ]
価値のある物には金を使いたいが
メッキだけの粗悪品には使いたくは無い
935 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 18:24:05 ID:sDStdh/Q
[ i114-183-41-21.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
トヨタで新車買ったらVRX2付いて来たぞ〜( ´∀` )
936 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 19:07:59 ID:+ZUWyaxA
[ softbank218127189027.bbtec.net ]
2014年製のREVO GZを履いてるよ
まだ大丈夫。でも今シーズンで終わりだな。
937 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 19:50:17 ID:WM9/6NAw
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>935
それは知らぬ間に買わされたと思う
明細を見てみたら?
938 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 19:55:12 ID:2XTZ+TSQ
[ om126204198255.6.openmobile.ne.jp ]
>>936
タイヤ屋の硬度計でみてもらったら?
自分のウインターマックス2 16年製爆安で買ったけど
硬度計で見てもらったら後2シーズンは余裕ですねって言われたよ
939 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 20:59:13 ID:ARioHz6w
[ 210.227.19.69 ]
>>938
最近はどこのメーカーも経年劣化を抑えるような技術を採用してるからか
数年経っても柔らかいよね 自分のダンロップも4年経つけど触った感じ柔らかい
940 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 21:33:51 ID:sDStdh/Q
[ i114-183-41-21.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
トヨタのサービス企画だよ!ドライブレコーダーとスタッドレスともう一つ忘れた
中から一つ選ぶみたいな〜
941 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 21:50:36 ID:oUx8k0ow
[ om126208129168.22.openmobile.ne.jp ]
>>940
バカだねぇ…
942 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 22:03:01 ID:nCJa5bSg
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
んで結局BSって鳩山家への献金値段ってことでいいのかね?
943 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 22:25:54 ID:rxSEPfng
[ KD113159237243.ppp-bb.dion.ne.jp ]
プリウス ウインターマックス2 三年目 二万キロ超え そろそろ限界かな。次はブリジストンに変えて違いを確かめたい。
944 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/03(月) 23:19:23 ID:x1LksxtQ
[ KD111239209039.au-net.ne.jp ]
光度計じゃダメですか?
945 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 11:41:32 ID:0NL4gXZg
[ om126204247008.3.openmobile.ne.jp ]
重要なのは金額が性能に見合っているかだが、ブランドロゴに大金払いたがる人も居るしな
各メーカー参加させて、スタッドレスの性能を競い合うための公式の品評会(競技会)があればいいんだけどね
「うちのスタッドレスは最強に効きますよ!」って各社好き勝手言ってるだけの状況だからな
946 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 13:35:23 ID:1EJTrvAA
[ 103.5.140.179 ]
>>942
有志が作ってくれたBS対ナンカン制動テストの動画を見て何を感じるかはあなた次第
947 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 13:53:17 ID:ARltN0NA
[ i121-115-222-5.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
新品のVRX2は効くよ!二年目は今一!
948 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 14:00:07 ID:ARltN0NA
[ i121-115-222-5.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>941
新車買った事無いべw
949 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 14:29:36 ID:HFPMw3fg
[ 253.193.130.210.bf.2iij.net ]
今日の小麦粉みたいな道に効くタイヤはどれですか
950 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/04(火) 22:19:31 ID:5d3QgC3g
[ KD124212076195.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>946
まぁ今貧乏でナンカン履いているからありがたい動画ではあった。
ただ、ブリの値段の根拠が崩れるわけではないとも思っている。
やっぱ海外産は労働環境やら品質確保の手順とかが違うわけだから。
それでも他の国産メーカーと同じにならないのはやっぱりおかしいかなと。
発泡ゴムの特許とかも切れているわけだし。
ちなみにナンカン、タイヤの横に出ているヒゲ(?)がやけに多い。あれに氷が付くのがなんかね。
あと寒い時、ガタガタが結構感じる。
ソロバンでも、アスファルトの穴ボコも。
自分夏タイヤもナンカンなんだか、やっぱり冷えてるとそういう振動がキツく感じる。
効きには関係ないのでショックが良い車なら問題ないかもね。
951 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 09:15:13 ID:vhVwMwcQ
[ dw49-106-193-70.m-zone.jp ]
いいタイヤは高いということ
世の中に安くて良いものはなかなかない
952 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 09:16:22 ID:+ftYHCyw
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
安かろう悪かろう
953 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 09:29:43 ID:NTiWnLPg
[ nthkid140085.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>951
需要と供給で価格が決まるのが資本主義社会。
高額にもかかわらずシェアの過半数は伊達じゃない。
(ユーザーが多い=もし悪評があると一気にシェアを失う→そうなって無いでしょ)
ま、強いて言えば、悪評は安い他社押しの貧乏人が自分を正当化したいだけw
954 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 10:13:47 ID:JD90VfVw
[ om126034116044.18.openmobile.ne.jp ]
↑ BS信者の苦しい言い訳をごらんください ↑
955 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 11:48:58 ID:pG5yYe8w
[ p216124-ipngn5201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ワロタw
956 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 11:59:20 ID:bnajtY8A
[ 103.5.140.169 ]
しかしBS推しの人は高額だから効くとかシェアトップだからとか抽象的な話しばかりで
動画内容自体への異議 反論がないのが哀しいな
957 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 12:12:05 ID:XY++XMlA
[ sp1-79-83-207.msb.spmode.ne.jp ]
高くても売れるのは何故なのかを良く考えよう
CMに騙されるほど消費者は馬鹿じゃない
高い性能が長持ちするからリピートするんです
958 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 12:34:54 ID:+ftYHCyw
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
一番安いヨコ羽目よりジェンジェン違うぞ〜VRX2
959 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 12:38:10 ID:D6XpqQ3g
[ om126255042076.24.openmobile.ne.jp ]
>>957
速攻出てきたよw行ってるそばから哀しいやつ
960 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:01:29 ID:wD0SI1gw
[ x107083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
冬BSの人って夏はポテンザなの?
安いエコタイヤ?
961 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:06:24 ID:HeyZsYbA
[ softbank218127033047.bbtec.net ]
>>960
夏はダンロップかな
962 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:10:54 ID:Mc+ux2Rw
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>956
逆
きくし長持ちするから高額で納得できる
シェアトップだからとタイヤ買うやついないだろw
>>960
エコタイヤは安くないぞ
963 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:21:10 ID:+ftYHCyw
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
夏は何だっけ?意識してないから判らない!しかも預けてるから判らん!
964 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:30:49 ID:D6XpqQ3g
[ om126255042076.24.openmobile.ne.jp ]
>>962
それが多いんだよな〜売れ筋ってどれって聞いて買ってく奴多数
自分で考えず思考停止
そもそもブリもシェアの高さをカタログにアピールしてるし
>>957
学生時代タイヤ屋でバイトしてたけど消費者はバカが多いよ
福山のCM効果でDLが急に売れ出したり タイヤ性能は変わってないのに
965 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 13:37:31 ID:Ss5w4Ehg
[ p2285083-ipbf1224sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
安物しか買えない貧乏人が他人の動画でイキってて笑える
今まで馬鹿にされていた反動なんだろうけど
でもナンカンは買わない
966 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 14:00:30 ID:dDhXxx1w
[ om126237116092.9.openmobile.ne.jp ]
>>965
動画の内容について一切触れないようにしてるのが笑える
967 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 14:14:49 ID:+ftYHCyw
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
東京に10数年居たがスキー行くときにチェーン持ってく位でスタッドレス買わないの
は楽だった。駐車場4万とかしたけどな
968 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 15:26:43 ID:zvNnVR5g
[ sp110-163-217-183.msb.spmode.ne.jp ]
>>907
カモの鏡w
969 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 15:43:22 ID:Mc+ux2Rw
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>968
世間の一般論として説得力ないけどなw
970 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 16:53:03 ID:76/obrXw
[ p978245-ipngn6701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
まっ、自分自身で十分と思う製品を買うよろし。
いちいち人の物にケチを付けない事だ。
971 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 19:11:34 ID:Z8rCt8wg
[ softbank218127189027.bbtec.net ]
世の中の大多数がCMなどのテレビの扇動に流されいるよ。
だから郵政民営化や消費税増税が決まっていく。
日産が「メタルのおもちゃだ」とシルバーの車のCMを打てば、シルバーの車が異常に増えたり。
消費税増税前に、テレビ番組で「増税は仕方ない」という一般人のコメントばかりが放映されていたよね
実際に何が正しいのかを確かめられるのは一握りの人たちでしかない。
スレチでゴメン
972 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 20:46:35 ID:tWDwPy/Q
[ KD111239201048.au-net.ne.jp ]
>>960
俺のはランフラットタイヤ
973 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 20:58:55 ID:ghkvACtQ
[ om126255090074.24.openmobile.ne.jp ]
>>971
d(⌒ー⌒) グッ!!
974 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 22:20:50 ID:kpRTS7Qg
[ om126179252158.19.openmobile.ne.jp ]
性能と同じくらいコスパも重要ですよ。
今はもう各メーカーある程度の水準には達してるし。所詮タイヤなんて消耗品なんだし。もう殆ど進化は止まってるしね。
今は、自家用はダンロップ、事業用はBS履いてるけど、来シーズンからはナンカンでもいいかなと思ってる。経費削減になるしね。
975 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 22:38:56 ID:Dz1DECfA
[ i222-150-69-239.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ひと月2000k走行するから、値段も馬鹿にならない。
今シーズンのように雪が少ないと、磨耗も進み買い替えの時期が早まってしまう。
976 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 23:07:36 ID:CKt2yfOg
[ i118-20-247-180.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
いらない話題ばっかり
977 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/05(水) 23:41:48 ID:mvIWNklw
[ UQ036011225049.au-net.ne.jp ]
215/45-17
ブリジストンだと1本2.5万円するけど、ナンカンws-1だと9000円とか
2本だけ買ってみるか
ダメならリアに持って行けばいいし
978 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 01:27:16 ID:Z4Em/qKA
[ sp110-163-12-91.msb.spmode.ne.jp ]
>>976
そう思うのなら、あなたが何か話題を書いてみてはどうでしょうか。
979 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 03:06:17 ID:zWRXYnbw
[ nthkid092217.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
貧乏人が自己弁護に必死w
980 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 05:22:34 ID:b4dXUqEw
[ 59-169-162-211.rev.home.ne.jp ]
VRXから、今年はamazonのセールで買ったピレリにしたけど
効きはVRXに軍配があがるような気がする
個人の感想だけどね
981 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 06:07:15 ID:jzu7EbXA
[ sp49-98-164-93.msd.spmode.ne.jp ]
>>969
洗脳完了済のカモの鏡w
982 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 07:36:20 ID:xvOSHT6w
[ om126211115167.13.openmobile.ne.jp ]
好きなの買えばって感じになってきましたね
983 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 08:59:48 ID:GWdqwLUg
[ p978245-ipngn6701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>982
元からそうじゃないのか?
984 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 09:05:53 ID:Pm8fhnIQ
[ om126034126209.18.openmobile.ne.jp ]
>>977
レポートヨロピク
985 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 09:21:03 ID:P8Af7f2Q
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
四駆乗ってる時、オールテレーン履いてたが太いの!凍結路面は滑り捲り!
986 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 09:21:55 ID:9m7zqfsQ
[ 118.103.63.138 ]
それ泥道用だべさ
987 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 09:25:43 ID:P8Af7f2Q
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
それはマッドトレーンだべさ!( ´∀` )
988 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 11:27:31 ID:1V1Y1cgg
[ UQ036011225238.au-net.ne.jp ]
>>985
オールシーズンは雪道はグリップするけど、凍結路に対しては夏タイヤと同じだろ
989 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 11:36:10 ID:1V1Y1cgg
[ UQ036011225238.au-net.ne.jp ]
次スレの依頼出しておきました
990 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 11:52:13 ID:fGldgdAw
[ nthkid192088.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>981
悔しいのか?
991 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 13:15:29 ID:7oagURdw
[ om126255024048.24.openmobile.ne.jp ]
>>988
オールシーズンじゃなくオールテレーン
の話しじゃないの?
992 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 13:27:06 ID:1V1Y1cgg
[ UQ036011225238.au-net.ne.jp ]
>>991
オールタレーンもオールシーズンも夏タイヤも、スタッドレスと比べたら凍結路で滑ってダメなのは同じレベルと思うけど
993 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 13:44:07 ID:7oagURdw
[ om126255024048.24.openmobile.ne.jp ]
そりゃそうなんだけど
>>985
が話題にしてるのはオールテレーンでしょて話し
994 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 14:34:49 ID:P8Af7f2Q
[ i114-180-185-187.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
>>993
その通り!オールテレーンとオールシーズンタイヤ、マッドは別物!
995 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 14:35:33 ID:GLIHDMNA
[ KD111239177034.au-net.ne.jp ]
https://matome.naver.jp/odai/2157828798960927101
いやはや
996 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 17:08:37 ID:BFpHjxyA
[ 103.5.140.178 ]
>>989
感謝☆
997 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 17:50:06 ID:mXItPJiQ
[ sp49-98-143-225.msd.spmode.ne.jp ]
>>990
馬鹿にしているだけだよw
自分の判断なんて何もないじゃないかw
売れているなら良いものだろうからと買っているだけだろw
ジェネリック医薬品には見向きもせずに「今まで使っていたから」「良いものは高いから」と比較検討をしないことを正当化しようと必死になっているの見ているようで、哀れだよw
998 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 18:42:30 ID:1rV0qYXw
[ sp1-79-83-207.msb.spmode.ne.jp ]
でも、医者や看護師はジェネックス率がかなり低いの知らないでしょ
999 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 18:44:56 ID:xzQMLkZA
[ om126237117207.9.openmobile.ne.jp ]
>>990
あんた資本主義社会がなんちゃらとか高いから効くとか
ドヤ顔で語ってるわりにどうでもいいことばっかやないかい!
1000 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/02/06(木) 18:45:31 ID:HsQBsV3g
[ om126211126030.13.openmobile.ne.jp ]
BS信者涙目完全敗北!!
1001 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2020/02/08(土) 15:47:09 ID:JHHqwBVA
[ MODERATOR ]
冬です。スタッドレスタイヤ part25
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1581144405/
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05